宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No151-172】

宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No151-172】ゲーム
宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No151-172】

各戦艦の表の項目は次の通り

  • 装甲:全てに共通
  • 主砲、副砲、弾幕:僚艦・艦載機の場合
  • 重量:艦載機の場合
  • 必要人員数:僚艦の場合
  • 燃料:艦載機の場合
スポンサーリンク

No.151~No.160まで

  • No.151 ダミー砲艦
  • No.152 ガード級義体艦
  • No.153 権天使級光体
  • No.154 キング・クリムゾン・グローリー
  • No.155 サイキッカー・リン
  • No.156 サイキッカー・ネオ
  • No.157 サイキッカー・ソウ
  • No.158 サイキッカー・ジイ
  • No.159 アクエリアス級義体艦
  • No.160 銀河級帝式要塞

No.151 ダミー砲艦

No.151 ダミー砲艦

No.151 ダミー砲艦

装甲10
主砲搭載不可
副砲搭載不可
弾幕搭載不可
機関軽燃料炉B
艦載機数搭載不可
積載量1
重量1
必要人員数1
回避率(%)1
対火災(%)1
対電磁(%)1
燃料99999
速度1

オルフェウスで入手可能な砲艦のデザインのダミー艦。

性能的には特筆すべきことはない。

積載量3で、なぜオルフェウスで入手可能なのか謎である。

ダミー艦マニアならまた1つ種類が増えて嬉しいことであろう。

僚艦としては軽燃料炉Bを機関に搭載しているので、地味に他のダミー艦僚艦よりも良い。

(他は軽燃料炉Aばかり)

バリア能力だけで言えば他のダミー艦より2倍強い。(数値としては2だが。2倍に変わりなし。)

No.152 ガード級義体艦

No.152 ガード級義体艦

No.152 ガード級義体艦

装甲1100
主砲拡散光線2
副砲サイコ・ソード
弾幕メガバルカン8
機関縮退炉C
艦載機数0
積載量980
重量4200
必要人員数1
回避率(%)45
対火災(%)85
対電磁(%)95
燃料1300
速度

「No102恐らくキング級義体艦」に続き、幻主星の裏ボス撃破で入手可能になるものと思われる。

どこぞの金ぴかSFよりも素早いと使い道もありそうなのだが。

No.153 権天使級光体

No.153 権天使級光体

No.153 権天使級光体

装甲4500
主砲冷凍光線
副砲搭載不可
弾幕搭載不可
機関星生炉C
艦載機数搭載不可
積載量6500
重量127000
必要人員数100000
回避率(%)0
対火災(%)30
対電磁(%)30
燃料8500
速度0.1

ver1.07からの新ステージ、泡立つ宇宙で入手可能になる雪だるまの様な天使級戦艦。

レベル100以上で開発費用は1,500,000とお値打ちになる。

No.154 キング・クリムゾン・グローリー

No.154 キング・クリムゾン・グローリー

No.154 キング・クリムゾン・グローリー

装甲10700
主砲ゴモラの光
副砲分裂追尾レーザー+
弾幕帝国要塞機銃4
機関星生炉F
艦載機数20
積載量9800
重量9999999
必要人員数99999999
回避率(%)0
対火災(%)99
対電磁(%)99
燃料320000
速度0.01

なぞなぞだ。

No.155 サイキッカー・リン

No.155 サイキッカー・リン

No.155 サイキッカー・リン

装甲80
主砲搭載不可
副砲光拳:拳
弾幕搭載不可
機関ネオ縮退炉E
艦載機数0
積載量80
重量100
必要人員数1
回避率(%)75
対火災(%)35
対電磁(%)43
燃料250
速度3

この世界の人間は、すでに生身という古臭い体を捨て、全身機械化が当たり前だが、あえて肉体で日々闘いを行っている珍しい連中が集まる場所がある。

「ネオ・コロニー」そこは全宇宙の肉体を持ったヒトが集まり、己を強くするため、日々切磋琢磨しているのだ。

そんな武闘家なヒトの1人伝説の拳法家を模したのが、サイキッカー・リンである。

彼は副砲のみ搭載可能だが、速度3、回避率75%、対火災・電磁能力は今一つ(35、43%)な身体能力を誇り、副砲の光拳系武装の威力をあげていくことで真価を発揮していく。

光拳系の武器は固定ダメージなので、どんどん強くしていけば、どんな戦艦よりも強くなること間違いなしである。

ヒトゆえに積載量80と低めなのも愛嬌か。

僚艦としては、副砲「光拳」を備えるので、プレイヤー艦を育てていけば、僚艦も強くなっていくことだろう。

No.156 サイキッカー・ネオ

No.156 サイキッカー・ネオ

No.156 サイキッカー・ネオ

装甲120
主砲搭載不可
副砲光拳:掌
弾幕搭載不可
機関ネオ縮退炉G
艦載機数搭載不可
積載量100
重量120
必要人員数1
回避率(%)85
対火災(%)65
対電磁(%)72
燃料280
速度4

ネオ・コロニーで入手可能。

リンを超えた超すごいヒト。

回避率85%、対火災・電磁能力もまずまず(65%、72%)速度4と下手なSFよりも高性能であり、

生身の肉体の底力を見せつけてくれる。積載量は100に増えた。

リン同様、副砲のみ装備可能だが、僚艦としてもリンより優秀。

副砲「光拳:掌」が光って唸る!!

No.157 サイキッカー・ソウ

No.157 サイキッカー・ソウ

No.157 サイキッカー・ソウ

装甲220
主砲搭載不可
副砲光拳:斬
弾幕搭載不可
機関ネオ縮退炉H
艦載機数0
積載量120
重量
必要人員数
回避率(%)
対火災(%)
対電磁(%)
燃料
速度

まだなーぞ。

No.158 サイキッカー・ジイ

No.158 サイキッカー・ジイ

No.158 サイキッカー・ジイ

装甲
主砲搭載不可
副砲光拳:波
弾幕搭載不可
機関
艦載機数
積載量
重量
必要人員数
回避率(%)
対火災(%)
対電磁(%)
燃料
速度

なぞでーす。

No.159 アクエリアス級義体艦

No.159 アクエリアス級義体艦

No.159 アクエリアス級義体艦

装甲250
主砲搭載不可
副砲搭載不可
弾幕光爆防御弾3
機関小型光体炉B
艦載機数搭載不可
積載量3000
重量2000
必要人員数0
回避率(%)0
対火災(%)95
対電磁(%)90
燃料1800
速度1.3

宇宙闘技場挑戦ランク466に登場する黄道騎士アクエリアスを撃破することで入手可能。

一見すると黄色い何かにしか見えないが亀の義体艦である。

カメという割には速度1.0と、戦艦よりは早いがSFや戦闘機などには当然負けている。

さらに武装も弾幕しか装備できないので、結構弱い。

対火災は95、電磁は90%と高めだが、回避率が0なのでよける気はない。

そして装甲も250しかないので防御向きというわけでもない。

ただサイズが10mと小さめなので、それを生かした戦法を取れば意外と活躍してくれるかもしれない。

僚艦としては弾幕に「光爆防御弾3」と意外に強めの武装で、乗員数は2000とリーズナブルかも。

義体艦の僚艦スキル「敵移動速度低下」を用いる候補には悪くないだろう。

初期開発費用1400000ならまぁ妥当というところか。

No.160 銀河級帝式要塞

No.160 銀河級帝式要塞

No.160 銀河級帝式要塞

装甲6400
主砲スーパーネビュラ級要塞砲
副砲誘導ミサイルV10
弾幕帝国要塞機銃4
機関縮退炉C
艦載機数15
積載量6300
重量210000
必要人員数5000000
回避率(%)0
対火災(%)65
対電磁(%)65
燃料35000
速度0.1

太陽系要塞の裏ボスで覚醒者以下のレベルで出現する。

決してダミー艦ではない。

詳細は後日記載予定。

No.161~No.170まで

  • No.161 超銀河級帝式要塞
  • No.162 特化SF-AS01スナイパー
  • No.163 Gヴァルキリー級重巡洋艦
  • No.164 アームド級装甲戦艦
  • No.165 惑星級多面体マーズO9
  • No.166  小惑星ベヒモス
  • No.167  銀河統合軍巡洋艦ヴァーユ
  • No.168 カ天型超重SAデニス
  • No.169 紅雀
  • No.170 銀河統合軍汎用SFバサラ01

No.161 超銀河級帝式要塞

装甲9400
主砲メガ・スーパーネビュラ級要塞砲
副砲廃棄宇宙戦艦
弾幕帝国要塞機銃4
機関星生炉C
艦載機数20
積載量12300
重量9999999
必要人員数99999999
回避率(%)0
対火災(%)99
対電磁(%)99
燃料350000
速度0.1

☆な☆ぞ☆

No.162 特化SF-AS01スナイパー

No.162 特化SF-AS01スナイパー

No.162 特化SF-AS01スナイパー

装甲175
主砲光子スナイパーライフル
副砲メガビームソード
弾幕メガバルカン
機関小型光体炉
艦載機数0
積載量260
重量650
必要人員数2
回避率(%)15
対火災(%)48
対電磁(%)42
燃料1700
速度4

SF-Aにスナイパーライフルを装備させたSF。

詳細は後日記載。

No.163 Gヴァルキリー級重巡洋艦

No.163 Gヴァルキリー級重巡洋艦

No.163 Gヴァルキリー級重巡洋艦

装甲350
主砲連装重ガトリング砲2
副砲Mk8連装ロケット
弾幕30mm速射機銃座
機関対消滅機関B
艦載機数3
積載量370
重量990
必要人員数1260
回避率(%)10
対火災(%)35
対電磁(%)38
燃料6600
速度1.2

ワームホールの先、熱砂の中で実弾飛び交うスコーピオで入手可能な重巡洋艦。

超級軽巡洋艦を複数合体させたようなデザインをしている。

初期開発費用24000とチープだが、まだ開発していないので、後日記述予定。

とりあえず設計図のレベル100以上で開発費用は240と激安であることはお伝えしよう。

No.164 アームド級装甲戦艦

No.164 アームド級装甲戦艦

No.164 アームド級装甲戦艦

装甲6400
主砲多重連装重ガトリング
副砲サブガトリング1
弾幕帝国要塞機銃4
機関縮退炉C
艦載機数6
積載量3000
重量25000
必要人員数70000
回避率(%)1
対火災(%)60
対電磁(%)80
燃料33000
速度0.4

スコーピオのステージボス撃破で入手可能な戦艦。

こちらは初期開発費用38000000と結構お高めなので、当然?後日内容を記述したいと思う。

No.165 惑星級多面体マーズO9

装甲9600
主砲オリュンポスビーム
副砲顔面アタック
弾幕搭載不可
機関星生炉D
艦載機数12
積載量9080
重量9999999
必要人員数9999999
回避率(%)0
対火災(%)99
対電磁(%)99
燃料31600
速度0.1

不明。

No.166  小惑星ベヒモス

装甲9999
主砲隕石爆弾
副砲搭載不可
弾幕搭載不可
機関星生炉E
艦載機数22
積載量9999
重量9999999
必要人員数9999999
回避率(%)0
対火災(%)99
対電磁(%)99
燃料999999
速度0.15

あの地球にしょっちゅう落ちてくる小惑星。

落下前に回収して味方戦艦にしたのだろう。

No.167  銀河統合軍巡洋艦ヴァーユ

No.167  銀河統合軍巡洋艦ヴァーユ

No.167  銀河統合軍巡洋艦ヴァーユ

装甲3200
主砲220式10連装カノン砲
副砲重反物質ロケット
弾幕35mm速射機銃座
機関縮退炉D
艦載機数2
積載量3200
重量12000
必要人員数72000
回避率(%)10
対火災(%)90
対電磁(%)90
燃料13000
速度1.4

地球レベル310で設計書が手に入る宇宙巡洋艦。

銀河の中心に殴り込みをかけるために製造された。

初期開発資金は8,000,000。

No.168 カ天型超重SAデニス

装甲8200
主砲なし
副砲クラウ・ソラス
弾幕なし
機関光体炉B
艦載機数
積載量9999
重量99000
必要人員数9000000
回避率(%)1
対火災(%)93
対電磁(%)93
燃料42000
速度0.5

詳細は不明。

No.169 紅雀

No.169 紅雀

No.169 紅雀

装甲2400
主砲光子スナイパーライフル2
副砲サイコ・ピットα
弾幕メガバルカン9
機関光体炉A
艦載機数0
積載量2300
重量4000
必要人員数1
回避率(%)99
対火災(%)90
対電磁(%)90
燃料1300
速度5.7

正体?知らんな。

No.170 銀河統合軍汎用SFバサラ01

No.170 銀河統合軍汎用SFバサラ01

No.170 銀河統合軍汎用SFバサラ01

装甲2000
主砲収束ビームガトリング
副砲909式発掘超剛剣
弾幕メガバルカン9
機関光体炉A
艦載機数0
積載量2500
重量3000
必要人員数1
回避率(%)99
対火災(%)90
対電磁(%)90
燃料1400
速度5.4

銀河の中心部に殴りこみに行くために開発されたSF。

地球レベルを330まで上げると設計書を入手できる。

ミサイルよりも爆発力のあるサウンドとかで戦いそうな名称だが、詳細は不明。

初期開発費用は52,000,000とシャウトしたくなる価格。

スポンサーリンク

No.171~172まで

  • No.171 智天型空母マザーメタトロン
  • No.172 アーク・ノヴァ級参番艦アレクシオン

No.171 智天型空母マザーメタトロン

No.171 智天型空母マザーメタトロン

No.171 智天型空母マザーメタトロン

装甲9200
主砲超重力子榴砲
副砲光子追尾レーザー
弾幕対空レーザーλ
機関星生炉D
艦載機数0
積載量9380
重量9999999
必要人員数99999999
回避率(%)
対火災(%)99
対電磁(%)99
燃料31600
速度0.1

詳細は不明。

No.172 アーク・ノヴァ級参番艦アレクシオン

No.172 アーク・ノヴァ級参番艦アレクシオン

No.172 アーク・ノヴァ級参番艦アレクシオン

装甲12000
主砲トライHi光子砲
副砲Mk12連装ロケット
弾幕強化パールレーザー改
機関星生炉F
艦載機数14
積載量9999
重量150,000
必要人員数70000000
回避率(%)0
対火災(%)97
対電磁(%)97
燃料152000
速度0.1

詳細は不明。

宇宙戦艦ヤマト2199 40th Anniversary ベストトラックイメージアルバム

新品価格
¥2,400から
(2019/9/25 21:59時点)

まとめ

No151以降も今後のアップデートで戦艦が増えていくと思われるので、次第に情報を増やしていきたい。

それにしても本当に面白いゲームである。

宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No0-50】
宇宙戦艦物語について 宇宙戦艦物語と言えば、Yamaoh Games氏が公開している名作ゲームであり、数多くの艦船が登場し、地球統合軍であるプレイヤーも開発を進めることで、それらを使うことができる。 様々な艦船のなかでお気に入りのものだけ...
宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No51-100】
各戦艦の表の項目は次の通り 装甲:全てに共通 主砲、副砲、弾幕:僚艦・艦載機の場合 重量:艦載機の場合 必要人員数:僚艦の場合 燃料:艦載機の場合 No.51~No.60まで No.51 超弩級戦艦メタトロン ...
宇宙戦艦物語RPGの使用可能な戦艦一覧【No101-150】
各戦艦の表の項目は次の通り 装甲:全てに共通 主砲、副砲、弾幕:僚艦・艦載機の場合 重量:艦載機の場合 必要人員数:僚艦の場合 燃料:艦載機の場合 No.101~No.110まで No.101 レッドドラゴン級義体艦 No.102 ...