ガンダムシリーズ「最強の戦艦」についてまとめてみた!!
ガンダムシリーズで「最も強いガンダム」は話題になりやすいのだが、その一方で、ロマンあふれる戦艦は話に加わらないことが多い。
そんな中でも戦艦の話題が上がることがあり、
最強と呼ばれる戦艦の有力候補として、『機動戦士クロスボーンガンダム』に登場した「マザーバンガード」と
『∀ガンダム』の「ソレイユ」が上がることが多い。
しかしながら上記以外にも候補はいくつかあるため、今回はそれについて言われていることをまとめてみることにした。
- 1. ガンダムシリーズの最強の戦艦達はこれだ!!
- 1.1. ネェル・アーガマ【ガンダムZZ&UC】
- 1.2. ザムス・ガル【機動戦士ガンダムF91】
- 1.3. リーンホースJr【機動戦士Vガンダム】
- 1.4. アドラステア(同型艦ラステオも含む)【機動戦士Vガンダム】
- 1.5. スクイード【機動戦士Vガンダム】
- 1.6. マザーバンガード【機動戦士クロスボーンガンダム】
- 1.7. リーブラ【新機動戦記ガンダムW】
- 1.8. ソレイユ【∀ガンダム】
- 1.9. アークエンジェル【機動戦士ガンダムSEED&DESTINY】
- 1.10. プトレマイオスⅡ(改)【機動戦士ガンダム00(劇場版)】
- 1.11. コロニー型外宇宙航行母艦「ソレスタルビーイング(号)」【機動戦士ガンダム00(劇場版)】
- 2. 番外編な戦艦たち
- 3. まとめ
ガンダムシリーズの最強の戦艦達はこれだ!!
ネェル・アーガマ【ガンダムZZ&UC】
画像出典:ja.gundam.wikia.comより
アーガマよりも砲門数も増加し、コロニーレーザー級の火力のハイメガ粒子砲があるのが大きなポイントのようだ。
ザムス・ガル【機動戦士ガンダムF91】
画像出典:https://jp.pinterest.com/より
高い火力とMS運用能力で、地球連邦軍の戦艦を上回る。
艦首部「ガル・ブラウ」からは、外部から電力を供給することで、大量の無人殺戮兵器「バグ」を運用・操作可能。
さらに艦底部には、ラフレシア収容可能と近づきたくない戦艦である。
何よりも「バグ」が怖い。人だろうとMSだろうとこうなる。↓
画像出典:https://blog.livedoor.jp/gundam2ch/より
リーンホースJr【機動戦士Vガンダム】
画像出典:p.twipple.jpより
艦首部分にはビームシールドを前方に収束展開して突撃する「ビームラム」を搭載しており、攻防に優れている。
スパロボではこのビームラムにより、『新世紀エヴァンゲリオン』に登場した使徒をも倒す力がある。
(一説には艦長がゴメスではなく、ブライトだったからこそ成し遂げられた偉業だとも…。)
アドラステア(同型艦ラステオも含む)【機動戦士Vガンダム】
画像出典:https://kamenon.web.fc2.com/より
宇宙や空ではタイヤを折りたたみ、陸上を巨大な4基のタイヤで自走する汎用性の高い戦艦。
地上兵器は、この(非常に強固で、損傷しても交換可能な)タイヤ踏み潰し粉砕できる。
武装もタイヤ以外に、 大型メガ粒子砲、対空ビーム砲など充実しており、火力・防御力面では十分だが、
戦闘継続時間や砲に死角があるなど問題も多いとされる。
スクイード【機動戦士Vガンダム】
画像出典:ja.gundam.wikia.comより
2連装メガ粒子砲8門、対艦ミサイルランチャー多数という高い火力を持つ。
またカイラスギリーとのドッキングをして、コロニーレーザー級の威力とされる「ビッグキャノン」も使用できる。
マザーバンガード【機動戦士クロスボーンガンダム】
画像出典:www.suruga-ya.jpより
V2ガンダムの「ミノフスキー・ドライブ」を搭載した「ミノフスキードライヴエンジン」により、理論上は亜高速まで加速できる。
これにより、通常なら3ヵ月かかる地球~木星間を2週間以内で航行できる程、高機動な戦艦とされている。
また、艦体全体にビームシールドを展開可能で、防御面でも優れる。
リーブラ【新機動戦記ガンダムW】
画像出典:kamenon.web.fc2.comより
全長3500m、全高1500mと超巨大艦で艦体表面に無数のビーム砲(副砲)が備えられている。
また、メインブロック下部に砲口を開く「主砲」は、宇宙空間から地球上を狙撃し、島をひとつ消す威力がある。
ソレイユ【∀ガンダム】
画像出典:kamenon.web.fc2.comより
ナノマシンの蓄積で作られた一点ものの艦船で、あらゆる方位に対応可能なビーム砲を備える。
親衛隊のMSを多数搭載しており火力も優れる。
また、防御面では、実体弾とビームを弾くバリアを備え、
さらに人工物を一瞬で砂塵に変えてしまう「月光蝶」にも耐えるバリアがあるため、
防御力については最高クラスだと言える。
アークエンジェル【機動戦士ガンダムSEED&DESTINY】
画像出典:ifs.nog.ccより
劇中では、近接戦闘でも殆どダメージを受けず、大穴が開いても沈まなかった「不沈艦」である。
高い火力のローエングリンや、ビーム兵器を弾くラミネート装甲を備え、攻守に優れる。
また宇宙、重力下だけでなく、水中でも戦えるのが本艦の大きな特徴でまさに万能艦と言えるだろう。
(個人的には、防御力というより耐久力が高いと思う。タフという意味で。)
プトレマイオスⅡ(改)【機動戦士ガンダム00(劇場版)】
画像出典:www.gundam.infoより
アークエンジェル同様、宇宙、重力下、水中どこでも戦闘可能で、GNフィールドにより、大抵の攻撃をものともしない防御力がある。
また、トランザムを発動した際の(瞬間的な)速度はガンダムシリーズの戦艦では1番だと言える。
コロニー型外宇宙航行母艦「ソレスタルビーイング(号)」【機動戦士ガンダム00(劇場版)】
画像出典:https://blog.livedoor.jp/kokonoya_impulse/より
小惑星を改造して建造された、全長15kmにも及ぶ超大型艦。
光学迷彩により姿を隠すこともできる。
口径250mにも及ぶ主砲の巨大ビーム砲(カートリッジに1射につき60基もの擬似太陽炉を用いる)は、一撃で艦隊を消滅させる程で、
劇場版劇中では月サイズ(約3500KM)のELSをも貫く。
描写より直径数百キロ、射程距離3000キロを遙かにこえるビームを出せるようだ。
他にも表面に多数のビーム砲台があるなど、コロニーレザーの威力をも凌ぐ圧倒的な火力があると言えるだろう。
番外編な戦艦たち
バーミンガム【機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY】
画像出典:anime.geocities.jpより
最強の「戦艦」はバーミンガムである。
理由は、機動戦士ガンダムに登場する艦艇で、純粋な「戦艦」に分類される艦艇は、
マゼラン級とバーミンガムだけであるため。
この戦艦以降に登場する艦艇は全て、MSの運用を前提に建造された「母艦」であるため、
厳密には「戦艦」とは言えないからだ。
(もっとも、屁理屈ぽいので番外とした。)
ラー・カイラム【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
画像出典:ja.gundam.wikia.comより
核ミサイルを積んでおり、「やるなブライト」とあのシャアに言わしめたから。
スパロボDでは核ミサイルをぶっ放す「最狂」の戦艦には間違いない。
エターナル【機動戦士ガンダムSEED&DESTINY】
画像出典:https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/より
歌姫「ラクス・クライン」が登場し、この艦を落とさせまいとする周囲の努力により、劇場では沈むことなく健在だったため。
(この船自体が強いというか周囲が強かっただけかもしれない……。)
![]() |
新品価格 |
まとめ
・火力の面では、コロニー型外宇宙航行母艦「ソレスタルビーイング(号)」(ソレイユは明確に火力がどの程度か不明なため)
・防御では、禁断の威力を持つ「月光蝶」を防げるソレイユ
・速度では、長時間型ならばマザーバンガード、瞬間的な速さならプトレマイオスⅡ(改)
・汎用性では、アドラステア、アークエンジェル、プトレマイオスⅡ(改)
・ガンダムシリーズの「戦艦」という厳密な意味では、バーミンガム
がそれぞれ最強だといえるだろう。
言うなれば、それぞれの分野での最強は存在しても、
すべての面において、「最高」で「最強」の戦艦は存在しない。
主観的要素(ロマン・カッコよさ)などを踏まえると、また大きく違ってくるのだが、↑の言葉はそれでも確かに言えることだろう。(個人的には、ラー・カイラムだ。)