ロボットアニメなどの作品

ガンダム Twilight AXIS

ガンダム Twilight AXIS 第20回【最終回】を読んだ ネタバレ 感想!!

前回、「機動戦士ガンダムTwilightAXIS」第19回を読んでみたネタバレ感想はこちら↓前回のあらすじフェルモ兄弟⇒ロナ家所有のブッホ・コロニー内、医療施設で仲良く入院。プラマイゼロな働きだったけれど、兄弟喧嘩できてよかったね!!一方の...
ロボットアニメなどの作品

韓国の魚ロボ「マイロ」が 世界丸見え!で紹介された件について

2017年 9月4日の世界丸見えのあるコーナーで、韓国の企業「アイロ社」が製作している魚型のロボット「マイロ」が紹介された。魚型のロボットの製造販売においては世界唯一の企業だそうで、(より)魚型のロボットでゲストがそれを持つと、ぴちぴち本物...
ロボットアニメなどの作品

【マジンガーZ 】今見たらマジンガーZのアニメ1話はツッコミどころ満載な件w

マジンガーZと言えば、元祖スーパーロボット、日本のロボットアニメ界では知らぬものはいないと言われる不滅の名作だが、2016年8月ごろから 東映ではユーチューブで「マジンガーZ」の第1話を配信している。↓そこで今回は改めて1話を見て個人的に気...
スポンサーリンク
ロボットアニメなどの作品

鉄血のオルフェンズ 2期全25話ネタバレ 一覧!!

鉄血のオルフェンズ2期の概要1期では火星でオルガ達もとGSSの少年メンバーが「鉄華団」を立ち上げ、クーデリアの地球までの護衛の任務を果たすため、テイワズとの提携を結んだり、ギャラルホルンとの戦いを繰り広げていた。そしてクーデリアを数々の犠牲...
アナハイム・ラボラトリー・ログ

アナハイム・ラボラトリー・ログ 【第8回】「プロト・メガライダー」「AE仕様ジム改」を読んだネタバレ 感想!!

前回、MSの支援機開発をアナハイムは行い、その結果、「FXA‐08R-X1プロト・メガライダー」の開発に着手することとなった。そして完成したプロト・メガライダーは運用実験を廃棄コロニーで行うが、そこではトラブルに巻き込まれるのであった……。...
ロボットアニメなどの作品

ガンダムなどの「最強とは程遠いロボット」5選を考えてみた。

「最強」、その響きは魅力的であり、このブログにおいても、「最強な○○」は幾度も取り上げてきた。しかし最強のロボットが存在するならば、必然的に「最弱」なそれも存在することは避けることができない。そこで今回は独断と偏見でロボットアニメの最弱ロボ...
ドラえもん

ドラえもんが「押し入れで眠る」3つの理由!!

ドラえもんが押し入れで眠る3つの理由ドラえもんと言えば、のび太の家で居候をしている22世紀のロボットである。そして彼にはロボットなのに睡眠が必要であり、それはのび太の家の「押入れ」で行われているのだ。ここで一つの疑問が湧く。いくら日本が、い...
アナハイム・ラボラトリー・ログ

アナハイム・ラボラトリー・ログ 【第7回】「プロト・メガライダー」 を読んだネタバレ 感想!!

前回まではアハナイムの可変MS開発をめぐる話題の中、メタスフレームを用いたメタスの3機の試作機とその影響などについて紹介してきたが、今回は、ガラッと話題が変わり、「MSの支援機開発」……メガライダーの試作機について紹介する。見直されるMSの...
アナハイム・ラボラトリー・ログ

アナハイム・ラボラトリー・ログ 【第6回】メタスプロジェクトの試作機「メタスX-2」「メタスX-3」 を読んだネタバレ 感想!!

前回「大気圏単独飛行可能なMS」開発に端を発したアハナイムの可変MS開発は、「Δプロジェクト」などの失敗を経て、メタスフレームを用いた「メタスプロジェクト」と「MSA005‐メタス」の試作機「メタスX‐1」の開発にこぎつける。その運用実験で...
アナハイム・ラボラトリー・ログ

アナハイム・ラボラトリー・ログ 【第5回】メタスプロジェクトの試作機「メタスX-1」 を読んだネタバレ 感想!!

今回はアナハイムがMSの発想や運用の転換点となった「アッシマー」の登場と、それに対抗して後に計画された「Zプロジェクト」に関連する機体を紹介する。MSアッシマーの登場と「Δプロジェクト」MSは運用状況に合わせて武装を変更できるメリットがある...