ロボットアニメなどの作品

スポンサーリンク
ロボットアニメなどの作品

【全36種類】ダンバインとぶのいろんなバージョンをまとめてみた。

ダンバインとぶのいろんなバージョン一覧36種類ダンバインとぶとは「聖戦士ダンバイン」の主題歌である。この記事では様々なダンバインとぶのアレンジなどを紹介していく。 ①MIOのダンバインとぶ ②MIOのダンバインとぶ(ライブ版) ③ダンバイン...
ロボットアニメなどの作品

【水星の魔女1期】各話のネタバレあらすじとツイッターでの反応を簡単にまとめてみた。

【水星の魔女】全12話のあらすじこの記事は水星の魔女アニメ1期のネタバレを含む、あらすじを紹介するものである。なお、登場した機体に関してはこちらを参照して欲しい。 第1話「魔女と花嫁」 第2話「呪いのモビルスーツ」 第3話「グエルのプライド...
ガンダムシリーズ

【画像48枚】アムロレイがこれまで乗った機体は何?搭乗機36機とアムロ専用機をまとめてみた。

アムロレイの搭乗機一覧36機この記事は、アムロレイが搭乗した機体や種類をまとめたもので、アニメ、小説版、その他媒体での登場した機体も含んでいる。 ①RX-78-2 ガンダム ②コア・ファイター ③ガンダムMAモード(ガンダム・スカイ) ④G...
ロボットアニメなどの作品

【エヴァ】碇シンジが冬月コウゾウの息子とされる2つの理由を考察してみた。

碇シンジが冬月コウゾウの息子とされる2つの理由岡田斗司夫は、エヴァの主人公である碇シンジは、冬月コウゾウの息子ではないかという説を上げている。また、エヴァは「映像化した昼メロ、つまりどろどろの人間関係が絡み合ったSF作品」と前提を設けた上で...
ガンダムシリーズ

【閃光のハサウェイネタ】マフティーダンス(連邦に反省を促すダンス)とは何か?調べてみた。

マフティーダンス(連邦に反省を促すダンス)とは?元ネタは何か?以下では閃光のハサウェイのネタであるマフティーダンス(連邦に反省を促すダンス)について次の構成で述べていく。 マフティーダンスの概要 マフティーダンスの元ネタ「The Pumpk...
ガンダムシリーズ

【機動戦士ガンダム】水星の魔女に登場した全62体のモビルスーツや機体まとめてみた。

【全62体】水星の魔女に登場するモビルスーツ・機体この記事は、機動戦士ガンダム水星の魔女のアニメに登場する、すべてのモビルスーツや機体をまとめた記事である。水星の魔女プロローグに登場した機体は、こちらの記事にまとめてある。また、機体によって...
ロボットアニメなどの作品

銀魂に登場したガンダムなどロボット29種を61枚の画像で出演シーンごとにまとめてみた

銀魂に登場したロボット(カラクリ)たち29選。銀魂といえば、空知英秋原作の大人気ジャンプ漫画である。2018年10月7日、ついに終わる終わる詐欺の希望もむなしく、最終回を迎えた。江戸を舞台にしながら、SFからエイリアンまでいろんなものが登場...
ロボットアニメなどの作品

ポプテピピック 11話は「むせる」回だった件について。

「むせる」ポプ子とピピ美2018年現在、人気が上がってきているクソアニメ「ポプテピピック」だが、その11話が3月17日に放送された。このアニメは知ってのとおり、同じ内容を2回放送し、前半と後半ではポプ子とピピ美の声優が異なることで有名だが、...
ロボットアニメなどの作品

【ジョジョ】シルバーチャリオッツのデザインの元ネタは鉄人28号だった説を提唱してみる。

「シルバーチャリオッツ」のデザインの根源にあるものとは?シルバーチャリオッツと言えば、ジョジョの奇妙な冒険第三部に登場する、ジャン・ピエール・ポルナレフのスタンドであり、銀色の甲冑をまとった中世の騎士の様なヴィジョンをしている。またその姿は...
ロボットアニメなどの作品

ワンピース不人気キャラ「フランキー」が嫌われている4つの理由とは?

ワンピースキャラ人気投票でもフランキーの人気は低いワンピースと言えば、もはや日本中でその名を知らない人はほとんどいないであろう大人気漫画であり、連載も20年を超えた。そんなワンピースは数年に1度のペースでキャラクターの人気投票を行っている。...