エヴァンゲリオン 「ヤシマ作戦」で使われた電力はどのくらいか調べてみた!!
エヴァンゲリオン【ヤシマ作戦】とは?
ヤシマ作戦とは、TV版『新世紀エヴァンゲリオン』の第6話『決戦、第3新東京市』の中で、
第5使徒ラミエルに対し特務機関ネルフが行った作戦の名称である。
www.youtube.com エヴァンゲリオンの歴史「ラミエル編」より
この形・デザイン…何ともカッコいい。おそらく使徒の中でも人気は上位ではなかろうか?
第5使徒ラミエルは、それが持つ加粒子砲(遠距離からのメガ粒子砲みたいなもの?)で攻撃してくるため、
エヴァでの近接戦闘は不可能であった。
このため、「(エヴァの)超長距離射撃によるATフィールドのゴリ押しで、一点突破による使徒の撃滅」という作戦が提案され実施されることになったのである。
その際、ネルフのエヴァ専用陽電子砲(ポジトロンライフル)では、
今回の作戦に支障をきたす(大量の電力出力に耐えられない)ため、
ネルフは特務機関権限で、戦略自衛隊技術研究所より自走陽電子砲を徴発し、
画像出典:funkypicture.blog71.fc2.comより
これを改造した「ポジトロンスナイパーライフル」で作戦に当たった。
(つまり借りた自走陽電子砲は原型を失くしたのであった……。)
https://blogs.yahoo.co.jp/kizakiyosio_mark_fourth/15399761.htmlより
確かに、徴収したんだから、レンタルではないし、どう使ってもいいのだろうが、跡形もない…。
そんなこんなで「ポジトロンスナイパーライフル」は完成したが、
実際に使用するには膨大な電力を必要としたため、日本全国の電力も一時的に徴収されたのであった。
https://blogs.yahoo.co.jp/xqbcd665/28246147.htmlより
シンジ「準備万端!!ラミエル狙い撃つぜぇえ!!」
ポジトロンスナイパーライフルの消費電力は?
と、言うわけで本題に入るが、この「ポジトロンスナイパーライフル」を使用するのに日本中の電力はどのくらい使われたのだろうか?
私は専門家でもなんでもないので、かなり大雑把な計算ではあるが、考えてみることにした。
(※計算が間違っている可能性大いにあり。生暖かく見守っていただければ幸いだ)
まず、エヴァの世界で、どのくらいエネルギーが生産されているのか?はわからないので、
エヴァの舞台である西暦2000年の現実での電力需用から考えることにした。
電気事業連合会(https://www.fepc.or.jp/)より2000年度の電気需要実績を見てみた。
2000年度の1年間での総電気需要は8,379.2億kWh(kWhは、一時間あたりに消費するkW)であった。
あまりに莫大な数なので想像もつかないが、1台の洗濯機を1時間使用すると500wなので、(https://www.eco-taisaku.net/より)
ごく単純に考えて、838000000000000÷500=167600000となり、
1度に、1兆6760億台の洗濯機を1時間稼働させることができる電力量なのだ。
しかしながら、劇中では1年間も停電していたわけではない。
そんなことになったら、セカンドインパクト以上に人類は困るだろう。
時期はどうやらファーストインパクト等の影響で「夏」の様なので、
西暦2000年の「8月」、どんなに長くても停電期間は「1日」程度だろうと想定して再度考えることにした。
画像出典:https://blog.goo.ne.jp/bibbly/e/26a8f3f7e7be33d425cfde24df066f60より
こんな1年間も闇の世界が続くとなれば、「核戦争後」の世紀末より怖いかも…。
再度細かく見てみると・・・
そして再び、電気事業連合会の2000年の8月の電気需用のデータを見てみると、
総電気需要は800.8億KWh、つまり約800億Kwhだったそう。
また8月は31日間あるので、この800億KWを日数で割ると…。
1日当たり、2580945161.290323、約26億Kwhとになった。
つまり先ほどの例でいくと、1時間500wの消費電力の洗濯機を、1度に52億台動かすことができる電力量になるのだ。
さらに、実際のポジトロンスナイパーライフルの発射時に電力は集中しており、
(1度発射した後に, 冷却と充填に20秒程かけてるので、チャージ時間は20秒とする)
劇中では、合計2射(40秒)の期間が実際に停電していた際の電力が使用された時間となる。
また、1日の26億Kwhから24時間で割り、約1億833万Kwhが1時間あたりの電気需用となる。
ちなみに、1度に3億1660万台の洗濯機を1時間稼働できる電力量である。
設定上、ヤシマ作戦でのポジトロンスナイパーライフルの発射に必要な電力は1億8千万kW。
とのことなので、1時間停電しただけでは、現実の2000年の電力供給ではやや電力が足りず、
劇中の様に2射発射するためには、最低でも4時間は日本中が停電を強いられる ということが分かった。
【おまけ】ポジトロンスナイパーライフルの電気料金
ちなみに、この時日本中の4時間の停電した際の電気料金としては(https://www.denki-keisan.info/)より、
1kWh=22円として考えると
22×4×180000000=158億4000万円の電気代がかかる模様。
この莫大な額には、借りパクしたジャイアン(ネルフ)もあんぐり……。
画像出典:https://bokete.jp/odai/582367より
![]() |
リボルテックヤマグチ No.EXTRA 新劇場版ヤシマ作戦武装セット 中古価格 |
まとめ
昔から計算が苦手なこともあり、
正確なデータと言えるかは怪しい結果となったが、それでも、べらぼうな電力とお金がかかる!!
ことはわかっていただけたと思う。
やはり、ロボットを稼働させるには巨大な組織のバックアップは必然的に必要なのかもしれない……。