PR

【ガンダム0083】ガンダム試作3号機(デンドロビウム)のステイメンは必要な存在なのか?考察してみた

ガンダム試作3号機、デンドロビウムとステイメン 0083
ガンダム試作3号機、デンドロビウムとステイメン
スポンサーリンク

ガンダム試作3号機(デンドロビウム)とは

ガンダム試作3号機(デンドロビウム)

ガンダム試作3号機(デンドロビウム)

ガンダム試作3号機(デンドロビウム)の基本情報

型式番号 RX-78GP03 / RX-78GP03D
全高 38.5m
全長 140.0m
73.0m(砲含まず)
全幅 62.0m
本体重量 226.4t
全備重量 453.1t
装甲材質 ルナ・チタニウム(ガンダリウム合金)
出力 38,900kW
推力 377,500kg×6
総推力:2,265,000kg(265,000kgとも)
武装 メガ・ビーム砲
大型ビーム・サーベル×2
Iフィールド・ジェネレーター
武装コンテナ×16
搭乗者 デフラ・カー
コウ・ウラキ
ケリィ・レズナー (『0083 REBELLION』)

連邦軍で巨大MA(MS)と言えば何を思い浮かべるだろうか?

 

ジオンに比べ連邦では余りMAを作ろうとしなかったこともあり、その数は少なく思えるが、私の場合、「0083」に登場する「ガンダム試作3号機(デンドロビウム)」を思い浮かべる。

 

GP計画に基づいて作られた試作3号機「ステイメン」に「オーキス」という。

 

(増加パーツ、大型戦闘用コンテナ)を装備させることで、「デンドロビウム」となるのだ。

 

試作3号機「ステイメン」は↓を見ても分かる通り、「MS」である

試作3号機「ステイメン」

試作3号機「ステイメン」

なので、デンドロビウムは、MS+巨大な戦闘用パーツを一体化した機体なのである。

 

最近でいうならば「ガンダムUC」の「グレートジオング」のような形態であろうか?

 

wikipediaによれば、全高(縦の長さ) 38.5m、全長(横幅)140.0m(メガ・ビーム砲含まず / 73.0m)だそうで、メガビーム砲がその幅の半分以上を占める。

 

いくらなんでも、小回りが効かな過ぎるだろうという感じがするが、先手必勝ということなのだろうか?

 

最初に1撃発射して、ある程度殲滅してイクゾ-ということなのだろう。

 

(メガビーム砲の一撃で、ザンジバル級が壊滅するほどのとんでもない威力である。)

 

ちなみに劇中では、補給も一苦労で、余りにもでかいため、母艦アルビオンの外で補給・修理を行わざる負えないというありさまだった。

 

試作3号機ステイメンはZガンダムにも勝てる性能。

ステイメンとZガンダム

ステイメンとZガンダム

何かと、デンドロビウムばかりがインパクトも大きいこともあり、注目されがちだが、その本体のステイメンもその当時のMSとしては非常に高性能であった。

 

例えば、その高性能さはゲーム内でも反映されており、『ギレンの野望アクシズの脅威V』では、移動可能範囲が宇宙限定ではあるものの、運動性能が50と、この時点のMSでは高く、その点では、グリプス戦役時代「Zガンダム」のMSにも勝ててしまうのだ。

 

Zガンダム劇中では序盤から中盤にかけて、カミーユが乗っていた「ガンダムMK-2」は40、さすがに主役であるZガンダムには敵わないものの、「Zガンダム」の変形形態「ウェイブライダー」の43には勝ってしまうのである。

 

(なんで変形して機動力落ちるの?)

 

正直、このゲームにおいては、0083の劇中で大活躍だった「デンドロビウム」の形態よりも、「ステイメン」の状態の方が強いというありさまで、世の中の「ステイメン」好きにはうれしい仕様となっているのだ!!

コウ・ウラキ

お薬に頼らねばデンドロビウムを扱うことも難しいのだが、何とか乗りこなすコウ・ウラキ

デンドロビウムは劇中ではものすごい戦闘能力であったが、その反面操作が難しく、身体にも負担が大きいため、パイロットは薬物投与をしなければ耐えることができない代物であった。

 

 

スポンサーリンク

ノイエジールについて

ノイエジール

ノイエジール

ノイエ・ジールの基本情報

頭頂高 76.6m
本体重量 198.2t
全備重量 403.5t
装甲材質 チタン合金セラミック複合材
出力 75,800kW
推力 1,938,000kg
武装 メガカノン砲×1
偏向メガ粒子砲×9
有線クローアーム×2
メガ粒子砲×6
大型ミサイルランチャー×4
小型ミサイルランチャー×24
サブアーム×4
Iフィールドジェネレーター×4
搭乗者 アナベル・ガトー

そういえばデンドロビウムと激戦を繰り広げたライバル(?)である「ノイエジール」はどうなのだろうか?

 

頭頂高(縦の長さ)76.6m、全幅: 73.6mと、縦の長さではもちろん、横の長さと考えてもメガビーム砲を含まない長さであれば、意外にも「デンドロビウム」よりも大型のMAである。

 

デンドロビウム同様操作は困難を極めるものだったが、エースパイロットであるガトーは超越した操縦を行い、デンドロビウムに圧倒していた。

 

デンドロビウムはなぜノイエジールに負けた?

ところで、ガトーの腕前があったにしろ、なぜ、デンドロビウムは、ノイエジールに負けてしまったのだろうか?

 

私が思うに、ノイエジールの有線クローアーム(と4本のサブアーム)の存在がその結果には大きく作用していると思う。

 

当然ガトーの技量はあるが、ただですら、大型で的になりやすいデンドロビウムは、いくら高機動のスラスターやバーニアがついていたとはいえ、攻撃を回避することは前提ではないと思われる。

 

(そのためにIフィールドを装備させ、防御面を向上させていたのでは?)

 

そしクローアームはいくら有線式とはいえ、その軌道は見えずらいだろうし、まだデンドロビウムに不慣れなコウでは、アムロのようにビームライフルで有線を打ち落とすなんで芸当は不可能であろう。

グミ撃ちをするベジータ

グミ撃ちをするベジータ

せめて、コウの中の人のが、演じている「野菜王子」のようにグミ撃ちができればなぁー……。

 

(もういっそ、野菜王子がノイエジールと戦えばよいのである。)

HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

新品価格
¥21,398から
(2019/6/26 23:36時点)

スポンサーリンク

まとめ

  • ・デンドロビウムは漢のロマン。メガビーム砲最高だぜ!!
  • 「それでもステイメンは連邦のガンダムだ!!」
    →「それは一人前のガンダムパイロットのセリフだ。」
  • 野菜王子にノイエジールと戦ってもらおう!!グミ撃ち戦法なら、お前がナンバーワンだ!!
【ガンダム0083】なぜケリィ・レズナーはヴァル・ヴァロのパイロットだったのか?考察してみた。
ケリィ・レズナーについて ケリィ・レズナーと言えば、『機動戦士ガンダム0083』に登場する元ジオン公国のパイロットであり、一年戦争後は左腕を失った状態で、月でジャンク屋を営んでいた人物。 しかしガンダムを大破させ、凹んでいたコウ・ウラキとの...
【ガンダム用語】アイフィールドの「I」って何の略?性能や搭載機体を調べてみた
ガンダムでIフィールドと言えばビームバリアだが……。 「機動戦士ガンダムシリーズ」で「敵の攻撃を防ぐバリア」と言えば、(実質的に)ビーム兵器を無効にする、「Iフィールド」を思い浮かべる人が多いのではないだろうか? 『∀ガンダム』に登場する∀...

 

タイトルとURLをコピーしました