【ガンダム用語】Iフィールドの「I」って何の略?
ガンダムでIフィールドと言えばビームバリアだが……。
「機動戦士ガンダムシリーズ」で「敵の攻撃を防ぐバリア」と言えば、(実質的に)ビーム兵器を無効にする
「Iフィールド」を思い浮かべる人が多いのではないだろうか?
画像出典:gundam1uruyo.blog.fc2.com
『∀ガンダム』に登場する∀ガンダムをはじめとするMSのIフィールドは、
ビームだけでなく実弾兵器等も防げるとされ、まさに「無敵のバリア」となっている。
そんなIフィールドだが、結論から言って、「Iフィールド」の「I」の略が何を示しているのかは現在は設定されていないようだ。
しかしながら、ファンや一部ではその意味を考えようといろいろ言われているのである。
今回はそんな謎多きIフィールドの「I」についての意味として挙げられているものをまとめてみることにした。
Iフィールドの「I」の由来について2つの有力説
イヨネスコ博士の名前から!?
そもそも「Iフィールド」とは、ミノフスキー粒子が立方格子状に整列した状態で、無数に集まっている場のことである。
Iフィールドの元?となる、ミノフスキー粒子をはじめとする『ミノフスキー物理学』を提唱した人物こそ、
トレノフ・Y・ミノフスキー博士であり、
画像出典:www.gundam-the-origin.netより
そんな彼と共同研究を行っていた人物こそ、イヨネスコ博士だったのだ。
イヨネスコ博士は、ミノフスキー博士の没後、
理論的に可能であったIフィールドの性質を利用し、
MSに搭載できるほどの小型反応炉「ミノフスキー・イヨネスコ熱核融合炉」を実用化させたのである。
Iフィールドはミノフスキー粒子から構成されているから、
本来ならミノフスキー博士の名前から「Mフィールド」と名付けるのが正しい気もする。
理論だけでなく「実用化」して存在させたという功績の方が大きく認められた
(もしくはミノフスキー博士の功績を自分の手柄として大々的に発表したとか。)
と言うことから、イヨネスコ博士の名前を取って「Iフィールド」としたということも考えられるのではないだろうか?
しかしながら一説にはイヨネスコ博士の名前のイニシャルは「Y」という表記だともされており、
この場合由来にはならないだろう。
イオンクラフト(イオノクラフト)から、イオンフィールド=Iフィールド説
イオンクラフトとは、ビーフェルド-ブラウン効果により、イオン風を作り出し、浮上して空中を飛行する装置のこと。リフターとも。
※ビーフェルド-ブラウン効果
電極に電圧をかけ、放電させることでイオン化した気体の移動により、電極に推力が発生しているように見える現象のこと。イオンクラフトの原理。
これはガンダム世界で、ホワイトベースが浮いたり、『Vガンダム』(以降でMSが長時間)上空を飛ぶことができる技術、「ミノフスキークラフト(ドライブ)」と類似するといえる。
画像出典:home.h03.itscom.netより
ミノフスキークラフトとは、Iフィールド同士による反発力によって、浮力を発生させる仕組みである。
そこで、ミノフスキークラフトの大元の原理「Iフィールド」はイオンクラフトに類似する可能性を含むことから
Iフィールドの「I」は「イオンクラフト」という意味としてもおかしくはないだろう。
しかしながら、「ミノフスキークラフト」は、「Iフィールド」よりも後にできたものと考えるのが通常であるため、
(仮説の域を出ないが、)ミノフスキー博士(イヨネスコ博士も?)は、
Iフィールドの前提たる、ミノフスキー粒子が、「何かしらイオンクラフトに通づるものがある」という事を意識しながら、研究をしていたと思われる。
その他の諸説
現実的に考えうるものから、夢やロマンがあるものまで、Iフィールドの「I」について考えられるものをまとめてみた。
・物理学的要素から、Inertia(慣性,惰性)という意味。
・茨城
・愛(哀)
・英語の主語「I」から、私の場所=Iフィールド=ATフィールド
・インターナショナル
・イナバウワー
・ELIZA(イライザ)(初期の素朴な自然言語処理プログラムの1つ。 対話型(インタラクティブ)だが、音声会話システムではない。)
・芋
・イデ
⇒『伝説巨人イデオン』は富野氏の作品だし、イデオンも「イデバリア」というバリアをもっていた。
『機動戦士ガンダム』と関連づけた、後づけ設定となる可能性は否定できない。
画像出典:ich0079.cocolog-wbs.comより
(ちなみに、ガンダム1979年公開、イデオン1980年。)
あるマンガでは共演していたし。
・妹
・今
・INAX
・Initialize(イニシャライズ):初期化、初期の意味。
⇒多くのMSにIフィールドはなくてはならない存在だから、案外あり得る。
![]() |
新品価格 |
まとめ
・Iフィールドの「I」の略は不明だが、有力説は存在する。それ以外にもロマンや納得できそうなものも多い。
・少し謎が残る方がおもしろく、ガンダムの魅力を引き立てる。
というところだろう。今後「I」の略が公式で設定されるかもしれないが、それはそれでいいし、このまま分からないでも一興である。