スーパーロボット大戦BXの最強機体
主にこちらの動画を参考にしてまとめた、最強の機体は以下の10機である。
- 1位 キングジェイダー
- 2位 ユニコーンガンダム
- 3位 騎士ガンダム
- 4位 グリッターファルセイバー
- 5位 サーバイン
- 6位 YF-30 クロノスF(リオン)
- 7位 マジンカイザーSKL(ウイングクロス)
- 8位 ガリアン重装改
- 9位 スターガオガイガー
- 10位 ナデシコ(Yユニット装備)
本作の特徴(記事内での説明に関連するもののみ)は以下の通り。
- 戦術指揮について:
インターミッション画面で戦術指揮者を1人設定しておくと、設定したキャラクター固有の効果が全味方に対しステージで発動する。なお、戦術指揮者は機体のメインパイロット、サブパイロット、戦闘には参加しない人物など多岐にわたり効果も様々。中には隠し機体やキャラ入手のフラグ成立のため、事前に設定しておく必要がある場合もある。 - 強化パーツについて:
本作には強化パーツが登場しないが、機体(改造)ボーナスや戦術指揮、消費型のスキルパーツなどで補うことができる。 - パートナーバトルシステムについて:
本作では、メインとサブの2機で1部隊を編成することができる。スパロボαシリーズとは違い、編成コストはないため強制出撃機以外の機体と自由に編成することが可能。もちろん単機での出撃もできる。編成を組む主なメリットとしては、サブ機体も無条件で攻撃に参加可能、互いの機体ボーナスが2機ともに反映されること。一方デメリットとしては、移動力はメイン機のモノが適応される、周囲からの援護攻撃・防御が行われないこと、そして「全体攻撃」や「連続行動」ができないこと。基本的には2機で編成したほうが良いが、大幅に改造している高火力の機体の場合、全体攻撃で敵をせん滅したほうが効率が良い場合も多いので、プレイヤーの判断次第では単機出撃させたほうが良いことも。
- 戦艦の出撃について:
本作では戦艦枠で出撃させなかった戦艦は、通常の機体枠から出撃させることが可能になっているため利便性が向上した。 - 精神コマンド「不屈」について:
本作では「1戦闘中のみ被ダメージ8分の1の効果」となっているが、バグor仕様で被弾するまで効果が永続し、回避、バリア発動でのダメージ無効は被弾扱いにならない。特にバリア発動に関しては、被ダメージが8分の1になってから、バリア発動の判定なので、かなり強力である。
1位 キングジェイダー
HP | 11000 |
EN | 220 |
装甲 | 1700 |
運動性 | 80 |
照準値 | 145 |
移動タイプと移動力 | 空陸、移動力6 |
特殊能力 | 変形、ジェネレイティングアーマー |
高いHPと機体サイズが2Lと大きいため、本作のサイズ差補正の恩恵を受け火力を出しやすいのが特徴で、ジェネレイティングアーマー(全属性のダメージ1500軽減、消費EN10)があるため、高い装甲と相まって非常に堅牢でまず撃墜されない。
機体ボーナスでHPや照準値も増加するのでとにかくタフである。
武装は、移動後使用可能な「5連メーザー砲(攻撃力4000、射程1から4、消費EN10)」、射程の長い「ジェイクォース(攻撃力6200、射程3から8、消費EN40、バリア貫通、サイズ差補正無視)」がある。
そして「ジェイダーヘルアンドヘブン(攻撃力7200、射程1、消費EN20、移動後使用可能、バリア貫通、サイズ差補正無視)」が単体トップクラスの攻撃力を誇る。
またジェイアークに変形した際は「反中間子砲(攻撃力4300、射程1から8、弾数20)」しか使えないが、この形態で敵陣に放置しておくとかなり削れるので強い。
さらに機体ボーナスで攻撃力はさらに増加するのでとにかく強い。
搭乗者も3人乗りで、メインパイロットのソルダートJは勇者(スキルレベルアップで命中・回避・クリティカル率・装甲上昇)があり機体相性も非常によく、精神コマンドは加速、不屈、強襲(加速、突撃、直撃の効果)、勇気(加速、必中、不屈、熱血、気合、直撃の効果)と一人のりでも十分すぎる性能をしている。
この上にサブパイロットの戒道の気合、覚醒、トモロー0117の狙撃、鉄壁、かく乱を備えるためとんでもなく強い。
パートナーを組むならEN回復用に補給装置持ちや、機体ボーナスでEN増加の効果を持つ機体と組ませると良いだろう。
なお、強力な機体ではあるが、隠し条件を満たさない限り、最終盤で永久離脱してしまう点は要注意(ただし改造資金は戻ってくる)。
ちなみに条件としては以下の通りで、「必須となっているもの+任意の内容を3ポイント以上」のフラグを立てる必要がある。
16話「氷点下の再会」で、JがNO PILOTを1機以上撃墜 | ポイント+1 |
20話「正しき者たち」で、凱かJが原種を撃墜 | ポイント+1 |
34話「少年たちの決意、新たなる力と共に」で、凱かJが原種を1体以上撃墜 | ポイント+1 |
42話「銀河を繋ぐ歌声」でJが腕原種を撃墜 | 必須 |
45話「伝説の光芒」クリアまでに凱とJの合計撃墜数を200機以上にする | 必須 |
45話「伝説の光芒」で、凱がZマスターとの戦闘前会話をする | ポイント+1 |
45話「伝説の光芒」で、JがZマスターとの戦闘前会話をする | ポイント+1 |
是非使用時は、隠しフラグを立てて離脱を防ぎ、全クリまで運用したいところ。
2位 ユニコーンガンダム
HP | 5300 |
EN | 160 |
装甲 | 1200 |
運動性 | 130 |
照準値 | 145 |
移動タイプと移動力 | 陸、移動力6 |
特殊能力 | シールド、換装、Iフィールド、高速回避、NT-D、覚醒、フルサイコフレーム |
高めの運動性とフルサイコフレーム(気力130以上で運動性・照準値+15、移動力+1)を持ち、Iフィールド(ビーム射撃ダメージを1500軽減、消費EN10)による防御性能も高い。
そして気力130以上でNT-D(デストロイモードへの変形。敵はサイコミュ兵器使用不可の効果もあり)を発動させると、高速回避(気力130以上で、最大45%の確率で攻撃を回避する分身)の付与、フルサイコフレームは「攻撃力+400、命中率+10%、クリティカル率+20%」に加え、運動性・照準値+5、移動力+1もさらに追加される。
さらに、気力150以上では「覚醒(覚醒状態のデストロイモードで、機体は青緑色に輝く)」が使用可能で、「運動性・照準値+20、移動力+2、攻撃力+500、命中率+20%、クリティカル率+30%」の効果と超強力。
また、覚醒状態では、通常のユニコーンと比べステータスも「HP200、EN+10、装甲50、運動性・照準値+10、宇宙適正S」強化され、シールド、Iフィールドに代わり、HP回復L1とシールドファンネル(射撃ダメージ2000軽減、消費EN10)が追加される。
なお換装によりFAユニコーンガンダムとして戦闘が可能であり、分離すると残弾が回復するため、やや継続戦闘力も上がる。
武装に関してそれぞれの形態で主に特徴的なものは以下の通り。
ユニコーンガンダム (デストロイモードも含む)の武装 |
FAユニコーンガンダム (デストロイモードも含む) |
覚醒ユニコーンガンダム (デストロイモードも含む) |
ハイパーバズーカ(攻撃力3800、射程2から6、弾数5) | ハイパーバズーカに代わり、「一斉射撃(攻撃力5300、射程1から4、弾数3、サイズ差補正無視、移動後使用可能)」追加 | ハイパーバズーカや一斉射撃に代わり、「シールド・ファンネル(攻撃力4000、射程3から8、消費EN20、サイズ差補正無視、バリア貫通)」追加 |
ビームマグナム(攻撃力4800、射程2から7、弾数5) | ユニコーンガンダム (デストロイモードも含む)と同じ |
ユニコーンガンダム (デストロイモードも含む)と同じ |
NT-D連続攻撃(攻撃力5800、射程1から3、消費EN40、移動後使用可能、バリア貫通、サイズ差補正無視、NT-D発動時のみ使用可能) | ユニコーンガンダム (デストロイモードも含む)と同じ |
NT-D覚醒攻撃(攻撃力6000、射程1から3、消費EN40、移動後使用可能、バリア貫通、サイズ差補正無視、「覚醒」発動時のみ使用可能) |
搭乗者のバナージは、ニュータイプ(スキルレベルアップで命中・回避・サイコミュ兵器の射程上昇)を持つため、シールド・ファンネルの射程は最大2上昇する。
また精神コマンドは、直感、魂、覚醒を持ち悪くないのだが、機体の性能がすさまじ過ぎて、パイロットは置いてきぼりを喰らっている印象を受ける。
パートナー機には空を飛べるVF-19Eエクスカリバー(アイシャ機)と組ませたり、パイロットのバナージにはヒット&ウェイやBセーブ(Eセーブ)を習得させ継続戦闘力を上昇させるたりすることで、使いやすくする工夫が必要になるだろう。
3位 バーサル騎士ガンダム
HP | 3600 |
MP | 150 |
装甲 | 1500 |
運動性 | 135 |
照準値 | 150 |
移動タイプと移動力 | 陸、移動力7 |
特殊能力 | シールド、HP回復L2、MP回復L2 |
騎士ガンダムから改造段階を引き継ぎ、ENではなくMP制なのが特徴。
MPはENとは違い、機体改造でMPを増やすこともEセーブも適応できないが、レベルアップでMPの最大値を増加させることができる。
高い運動性とMP回復を持ち、機体ボーナスで特殊回避が付くため、継続戦闘力が高い。
武装はすべて格闘攻撃かつMPを消費し、運動性低下を付与できる「電磁ランス(攻撃力3700、射程1から3、移動後使用可能、消費EN10)」、必殺技の「騎士スペリオルドラゴン(攻撃力6500、射程1、移動後使用可能、消費MP50、サイズ差補正無視、バリア貫通)」は強力。
さらに機体ボーナスで攻撃力とクリティカル率が強化されるので、火力に磨きがかかるのもポイント。
搭乗者のバーサル騎士ガンダムは、光の騎士(気力130以上で攻撃力・防御力1.1倍、すべての攻撃にサイズ差補正無視が付与)と騎士(気力130以上で発動し、気力上昇で命中・回避・クリティカル率上昇)を持ち、精神コマンドも直感、正義(1ターンの間EN、MP、弾丸を消費しない)、魂(1度だけ与ダメージ2.2倍)、覚醒と強力。
また条件を満たすとサブパイロットになる、ドラゴンベビーの加速、闘志(1ターンの間敵へダメージがクリティカルになり与ダメージ1.25倍)、気合、直撃、かく乱が使用可能になるとその強さが補強され使い勝手も向上する。
パートナーは、飛行可能で格闘武器がメインなビルバインなどのオーラバトラーと組むと特性も活かせ移動力も向上するためおすすめ。
4位 グリッターファルセイバー
HP | 7500 |
EN | 230 |
装甲 | 1700 |
運動性 | 100 |
照準値 | 150 |
移動タイプと移動力 | 空陸、移動力7 |
特殊能力 | シールド、三つの至宝⇒全ての至宝(37話以降) |
ファルセイバーとブルヴィクターが合体した主人公機。
地形適正オールAで、三つの至宝(毎ターン搭乗者の全員のSP10回復、気力130以上で与ダメージ1.1倍、被弾直後の気力値に応じた割合でHP回復【気力170だと被ダメージ35%分回復】)と高めの装甲でまず撃墜されない。
また、全ての至宝になると上記効果に加えEN10%回復もつくため継続戦闘力も高まる。
武装は、射程のある「グリッターバスター(攻撃力5500、射程2から6、消費EN40)」や高威力の「エリアルフェアスパーク(攻撃力7300、射程1、消費EN70、バリア貫通、サイズ差補正無視)」がある。
搭乗者の4人で以下の様に豊富に精神コマンドが、機体の能力もあり使いたい放題である。
- メインパイロットのヨウタは、正義、気合、勇気
- ユキは順応(1ターン自機と武器の地形適応S)、脱力、覚醒
- ファルセイバーは不屈、激励(隣接した味方の気力+5)、鉄壁(1ターンの間被ダメージ4分の1)
- ブルーヴィクターは狙撃、闘志、強襲、熱血
ただし、EN消費が激しいため、ヨウタにはEセーブの習得は必須で、高い火力を活かすためにもあえてパーティを組ませず単体で運用したほうが良いだろう。
5位 サーバイン
HP | 4000 |
EN | 160 |
装甲 | 1200 |
運動性 | 140 |
照準値 | 155 |
移動タイプと移動力 | 空陸、移動力9 |
特殊能力 | オーラバリア、オフ・シュート、HP回復L1 |
隠し機体で36話の加入時点には、5段階改造されているショウ・ザマ専用機。
高い運動性と地形適正空S、オーラバリア(射撃ダメージ1000+オーラ力レベル分の軽減、消費EN5)、オフ・シュート(気力130以上で、最大50%の確率で攻撃を回避する分身)、HP回復を持ち、機体ボーナスで運動性と移動力が向上する。
武装は全て移動後使用可能で以下の3つがある。
- 「オーラソード(攻撃力3300、射程1から5、消費EN5)」
- バリア貫通の「オーラ斬り(攻撃力4200、射程1から3、消費EN20)」
- バリア貫通とサイズ差補正無視の「ハイパーオーラ斬り(攻撃力5200、射程1、消費EN40)」
また、ビルバインのハイパーオーラ斬りより実質的な攻撃力が100高くなり、機体ボーナスで武器のクリティカル率が上昇するため、単体での使用感はこちらが上。
しかし、ビルバインの頃にはあった(ダンバイン/ライネック/ズワァースのいずれか)合体攻撃「ツインオーラアタック(攻撃力7700、射程1から3、消費EN60、移動後使用可能、バリア貫通、サイズ差補正無視)」がサーバインでは使えなくなるため、その点を考慮するとビルバインの方が良い場合もある。
搭乗者のショウは、オーラ力(スキルレベルアップで、回避・攻撃力・オーラバリアの効果上昇)、聖戦士(気力130以上で与ダメージ+10%)を持ち、精神コマンドも直感、気合、魂を持つため、ボスキラーとしての活躍に期待できる。
またいつものごとくチャムがサブパイロットとして搭乗し、応援、順応、幸運、脱力とサポート面で頼りになる。
さらにチャムは戦術指揮者として設定可能で「回避率、プレイヤーフェイズ時の攻撃力上昇、移動後変形可能」の効果があり、機体との相性が良い。
なお、パートナーはサーバインと同じく合体攻撃ができない、バーンの隠し機体ズワウスがおすすめ。
スポンサーリンク
6位 YF-30 クロノス(リオン)
HP | 4900 |
EN | 150 |
装甲 | 1050(バトロイド形態は1250) |
運動性 | 145(バトロイド形態は140) |
照準値 | 150 |
移動タイプと移動力 | 空、移動力10(バトロイド形態は陸、移動力9) |
特殊能力 | 変形(バトロイド形態はシールド、銃装備、ピンポイントバリア追加) |
YF-25プロフェシーから改造段階を引き継ぎ、非常に高い運動性を持ち、機体ボーナスで運動性と移動力が上昇し、ファイター形態では地形適正宇Sとなっている。
またバトロイド形態では、ピンポイントバリア(全属性のダメージ1000軽減、消費EN5)が使用可能になる。
武装は、ファイター形態では移動後使用可能な「新型重量ビームガンポッド(攻撃力2700、射程1から4、弾数10)」や「ISCマニューバ(攻撃力5400、射程1から3、弾数10、バリア貫通、サイズ差補正無視、消費EN40)」が使える。
またバトロイド形態でも使える「マルチパーパス・コンテナユニット(攻撃力3800、射程2から7、弾数16)」が射程もあり弾数も多く継続戦闘力が高い。
バトロイド形態では、バリア貫通の「アサルトナイフ(攻撃力3100、射程1、移動後使用可能、消費EN5)」、射程の長い「新型重量ビームガンポッド【単射】(攻撃力4900、射程3から8、弾数8)」が使える。
そして弾数制の「一斉射撃(攻撃力5500、射程1から3、移動後使用可能、弾数6、サイズ差補正無視)」も使用可能で、弾数とEN消費の武器が混在しているため、継続戦闘力が高く、機体ボーナスでさらに攻撃力とクリティカル率が上昇する。
搭乗者のリオンは集中、直感、加速、闘志、魂とバランスが取れつつ強力な精神コマンドラインナップとなっており、機体性能と併せて、反撃での活躍も期待できる。
パートナーとしては、同じバルキリーで補給装置のあるVF-19Eエクスカリバー(アイシャ機)や、クロノスと同様の性能を持つYF-29デュランダル(アルト機)と組んで囮役として敵陣に突っ込ませるのもあり。
7位 マジンカイザーSKL(ウイングクロス)
HP | 7500 |
EN | 230 |
装甲 | 1800 |
運動性 | 100 |
照準値 | 150 |
移動タイプと移動力 | 空陸、移動力7 |
特殊能力 | 銃装備 |
単体では性能も低く、使いづらいマジンカイザーSKLだが、31話以降可能になるウィングルの翼と合体(ウイングクロス)することで一気にランクインする強機体となり、SKL単体より「地形適正空S、HP+200、EN+30、装甲+100、運動性+10、照準値+5」とパワーアップする。
武装は、射程があり、燃費も優れた「ブレストトリガー(攻撃力4800、射程2から6、消費EN10)」、超強力な「SKL-RR(攻撃力7300、射程1から3、消費EN60、バリア貫通、サイズ差補正無視、移動後使用可能)」などがある。
そしてマジンガーZ(ゴッドスクラダー)との合体攻撃「ダイナミックコンビネーション(攻撃力8800、射程1から3、消費EN70、バリア貫通、サイズ差補正無視、移動後使用可能)」は地形適正もオールSで高いダメージが期待できる。
搭乗者のメインパイロット海動は、闘志、気合、熱血、サブパイロットの真上は強襲、鉄壁、覚醒があるため、敵陣に突っ込ませて反撃でせん滅する作戦も可能。
パートナー機は修理装置もあるウィングルが良いが、合体攻撃があるマジンガーZと組むのもあり。
強化はENと装甲、改造ボーナスで運動性も上がるので気が向けば運動性も改造してあげると良い。
8位 ガリアン重装改
HP | 5700 |
EN | 180 |
装甲 | 1620 |
運動性 | 140 |
照準値 | 162 |
移動タイプと移動力 | 陸、移動力7 |
特殊能力 | シールド |
ガリアンから改造段階を引き継ぎ、特殊能力こそないが高い運動性を誇り、地形適応陸S。
なお本機の名称はスパロボオリジナル名で、命名者はナデシコのウリバタケ・セイヤであり、原作での通称は「アザルト・ガリアン」となっている。
武装はバランスの取れた編成となっており、使いやすく移動力低下も付与できる「ガリアンソード(ウイップ)攻撃力2800、射程1から3、消費EN5、移動後使用可能」、射程の長い「重装砲(攻撃力4500、射程2から7、弾数8)」。
そして威力もあり燃費も優れ、移動後使用可能な「飛装改・自走改同時攻撃(攻撃力4800、射程1から4、消費EN20、照準値低下)」や「アザルトガリアン(攻撃力5300、射程1から3、消費EN30、バリア貫通)」が便利。
搭乗者のメインパイロットのジョルディ・ボーダー(愛称ジョジョ)は、精神コマンドもバランスが取れており、加速、直感、正義、魂(1度だけ与ダメージ2.2倍)を持つ。
またジョジョは戦術指揮者にも設定可能だが、こちらは「命中・クリティカル率上昇、移動力+1」の効果なので微妙。
サブパイロットのレッド・ウィンドウは、応援、幸運、脱力とサポート向けのラインナップとなっており、機体と搭乗者のバランスが非常に取れている。
余談だが、ジョジョと言えば荒木飛呂彦原作の「ジョジョの奇妙な冒険」が思い浮かぶ方が大半だろうが、こちらの週刊少年ジャンプでの連載開始は1986年。
一方のジョルディ・ボーダーの登場する「機甲界ガリアン」のテレビ放送開始は1984年である。
つまり「ジョジョというのは、断じてジョースターの一族の『先売』特許じゃあないッ!2年もセンパイなんだッ!このジョルディ・ボーダーがッ!わかったかマヌケッ!」
9位 スターガオガイガー
HP | 7400 |
EN | 230 |
装甲 | 1700 |
運動性 | 90 |
照準値 | 150 |
移動タイプと移動力 | 空陸、移動力6 |
特殊能力 | プロテクトウォール |
特殊行動コマンド | ディバイディングドライバー ガトリングドライバー |
ガオガイガーから改造段階を引き継ぎ、プロテクトウォール(2000以下の射撃ダメージ無効、消費EN10)を持つ。
また特殊行動コマンドとして、範囲内にいる味方の地形適応S、敵の地形適応を1段階下げる「ディバイディングドライバー(射程1から8、消費EN50、着弾指定型)」と、1ターンの間範囲内にいる敵を移動不可能にする「ガトリングドライバー(射程1から8、消費EN60、着弾指定型)」があり、味方のサポートもできる。
武装はすべて移動後使用可能で、無消費で使える「格闘(攻撃力4300、射程1から3)」や超強力な「ハンマーヘルアンドヘブン(攻撃力7300、射程1、消費EN60、バリア貫通、サイズ差補正無視)」があるが、射程が短いのが難点。
さらに機体ボーナスは、攻撃力を伸ばしていけるので終始ボスキラーとしての活躍に期待できる。
搭乗者の凱は、勇者があり、精神コマンドでは、不屈、闘志、勇気があり悪くないのだが、射程の短さで反撃が難しい面も多い。
非常に強力だがEN消費が高く、移動力も低いため、パートナー機体としては、補給装置により毎ターンEN回復、搭乗者のボスが「加速」持ちであるボスボロットと組むのがおすすめ。
10位 ナデシコ(Yユニット装備)
HP | 13500 |
EN | 230 |
装甲 | 1300 |
運動性 | 65 |
照準値 | 140 |
移動タイプと移動力 | 空、移動力6 |
特殊能力 | ディストーションフィールド、EN・MP回復(L1、29話以降はL2)、 重力波ビーム |
通常のナデシコから改造段階を引き継ぐ戦艦で、宇宙適応S。
ディストーションフィールド(ビーム1500/グラビティ2500以下のダメージ無効、それ以外は1000軽減、消費EN10)を持ち、Yユニット装備後はENが20%回復するため継続戦闘力がある。
武装は「グラビティブラスト(攻撃力5200、射程1から8、消費EN50、サイズ差補正無視)/MAP兵器版は(攻撃力4200、射程1から8、消費EN130、サイズ差補正無視)」があり悪くない。
しかし「相転移砲(攻撃力6400、射程3から8、消費EN80、サイズ差補正無視、バリア貫通))」が非常に強力で、MAP兵器版(攻撃力5400、射程3から9、消費EN100、サイズ差補正無視、バリア貫通)は範囲が広い上に着弾指定型と、かなり使い勝手も良い。
また機体ボーナスで、CR率やEN(あとHPも)のステータスが追加されるので攻撃に磨きがかかることだろう。
そして、メインパイロットで艦長のユリカはIFS(気力上昇でステータス上昇)を持ち、4人乗りとなっているのもかなりの強みで豊富に揃っている。
- ユリカは脱力、愛(加速、必中、ひらめき、熱血、気合、幸運、努力の効果)
- ルリのかく乱
- ハルカの不屈、激励、期待(指定した味方メインパイロットのSP回復50)
- メグミの順応、鉄壁、再動
ヒット&ウェイ、連続行動を習得させ強化しつつ、マイクサンダース13世の「ディスクP」で気力制限を早めに解除することで、相転移砲による雑魚せん滅がより捗ることだろうし、本作の仕様もあって活躍の機会は多いはず。
スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード) – 3DS 新品価格 |
スポンサーリンク
番外編
今回のランキングからは外れたが、おすすめの機体としては以下の2つがある。
- RVF-25メサイアF(ルカ)
- マイクサンダース13世
①RVF-25メサイアF(ルカ)
HP | 4400 |
EN | 100 |
装甲 | 900 |
運動性 | 125 |
照準値 | 145 |
移動タイプと移動力 | 空、移動力8 |
特殊能力 | 変形、修理装置 |
特殊行動コマンド | 複合センサー |
バルキリーであるため運動性が高いが、中でもルカ機は修理装置を持っているのが強み。
武装はすべて弾数制で射程のある「マイクロミサイル(攻撃力3400、射程2から7、弾数8)」や「ゴースト(攻撃力4300、射程1から5、弾数3、照準値低下、バリア貫通)」、「反応弾(攻撃力5300、射程3から8、弾数2、サイズ差補正無視)」がある。
そして、本機最大の強みは特殊行動コマンドの「複合センサー(消費EN30)」で、自機中心の周囲5マスにいる敵の命中・回避-30%の効果があり、移動後も使用可能となっている。
なお、同効果を持つキャリア・ビーグルの「120㎜曲射砲」があるが、こちらは機体性能が今一つであるため総合的には圧倒的に差があり軍配はルカ機に上がる。
また搭乗者のルカも精神コマンドでは、かく乱、再動を覚えるためサポーターとして優秀である。
②マイクサンダース13世
HP | 4800 |
EN | 160 |
装甲 | 1300 |
運動性 | 110 |
照準値 | 145 |
移動タイプと移動力 | 空、移動力8 |
特殊能力 | 修理装置 |
特殊行動コマンド | ディスクP |
機体性能は空が飛べ、修理装置を持っていること以外は特筆することはない。
武装はすべて敵に対し特殊効果を付与できるものとなっている。
気力低下の「突撃(攻撃力3000、射程1から4、移動後使用可能、消費EN5)」、運動性低下の「ディスクM(攻撃力3600、射程1から5、弾数4、バリア貫通、サイズ差補正無視)」と、装甲値・照準値低下の「マイク部隊ディスクX(攻撃力6000、射程1から8、弾数4、バリア貫通、サイズ差補正無視)」がある。
また、ディスクMとディスクXにはそれぞれMAP兵器版が存在し広範囲に影響を与えることもできる。
そして最大の強みは特殊行動コマンドの「ディスクP」で、自機から扇形に射程5マスまでの広がる範囲内の味方の気力+10の効果があり非常に強力。
このディスクPのためだけに出撃させる価値は十分にある。
また搭乗者のマイクは、脱力を覚えるため、精神コマンドも活用していけばステージ攻略がさらに楽になるだろう。
ただし機体性能が高くない分、前線で戦わせえるのはやや危険であるため、機体ボーナスでバリアを装備させ、ヒット&ウェイも習得して、安全性と利便性を高めてから使うようにしたい。
まとめ
以上がスーパーロボット大戦BXの最強の機体である。