【宇宙戦艦物語RPG】裏ボスと隠し機体についてまとめてみた!!

ゲーム

このゲームでは様々なステージをクリアすると艦船の設計図を入手できるが、普通にクリアするだけでは登場して来ない「隠し機体」が存在する。

 

ゲームバージョンver0.9.3では30種類以上の隠し機体が登場し、今後もその数は増えていくものと思われる。

 

 

 

今回は、そんな隠し機体についてわかっていること(と著者の体感)をまとめてみることにした。

 

 

スポンサーリンク

隠し機体出現の条件

各ステージに基本的には1体裏ボスが出現し、そのボスを撃破することで隠し機体の設計図入手可能。

 

(※裏ボスの出現には最低でも1以上「超次元ビーコン」のチップを強化しておく必要がある)

 

しかしステージによっては裏ボスが2体いることもあり、その場合ステージ「光化」で現れる裏ボス、

 

覚醒者以下のステージでしか現れない裏ボスに分かれている。

 

また覚醒者以下ステージでは難易度が上昇すればその分だけ裏ボスの出現頻度も上がるようである。

 

ちなみに入手できる隠し機体は裏ボスと同じことが多いが、違うものを入手することもある。(ゲームの仕様)

 

※画像は入手可能な戦艦の画像であり、ボスの見た目や性能とは異なる場合がある。

 

隠し機体の一覧

No.79 特化SF=Eライト

小惑星ベヒモスステージを「親衛隊」以上で挑戦すると出てくる赤いSF、「オーディーン改」を撃破するとこのSFの設計図が入手可能となる。

 

僚艦だけで挑まなくてはならないステージなので、単艦突破プレイヤーにとっては入手が非常に困難な隠し機体かも。

 

小惑星ベヒモスステージに関してはこちらの記事を参照↓

 

宇宙戦艦物語RPG 「小惑星ベヒモス」 阻止に挑んでみた!!
ベヒモス。それは地球に迫りくる危機!!※画像は全てゲーム画面より小惑星べヒモス、それはゲームのver0.57から導入されたイベントで、オサコレ亭の丸メガネの男が言うには、「宙域警戒度が10%以上になるとヤバいよヤバいよ(意訳)」ということで

 

もしくは宇宙闘技場に現れるオーディン改の撃破でも入手可能。

 

オーディン改は非常に素早い動きでソード系の副砲攻撃を仕掛けてくる。

 

あちらこちらを動き回るので、副砲に「重ビームサブシールド」などを展開しておけば、オーディン改は動き回ってダメージを受けてくれるので、おすすめ。

 

No.85 発掘SF-Mシャドウ

月ステージで登場。覚醒者以下に挑戦で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

著者の場合、難易度「光化」で何度か遭遇するも、あえなく撃破されてしまったので、難易度「親衛隊」での登場を狙ってプレーする。(0.7.6時点では光化でも入手可能だった。)

 

裏ボスはSFらしく機動力のある攻撃を仕掛けてくるので、逃げ回って戦うのが良いだろう。

 

 

No.88 漂流艦マルドゥック

木星ステージ裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

某ステージで入手可能な味方戦艦の様な見た目をしているが、強さは段違い!!

 

漂流艦ということはここに来るまでに何かの物語があったのだろうか……?

 

裏ボスはじわじわとこちらに距離を詰めつつ遠距離攻撃を仕掛けてくる。

 

No.91 発掘面体Mアタック

火星ステージで登場の裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

ちなみにこの艦船はSFでも、戦艦でもなくこんな外見でも「小型艇」らしい。信じられん。

 

が実力は本物。接近攻撃を仕掛けてくるので、遠距離攻撃でダメージを与えつつ逃げ回って戦うべし。

 

No.92 サターン級惑星収縮要塞

土星の裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

要塞砲の主砲、帝国要塞機銃による弾幕でとにかく接近して倒すのは危険だし、巨体ゆえか耐久力にも優れる。

 

長期戦覚悟で、遠距離攻撃を行うべし。

 

No.97 超重改修艦ハーシェル

天王星の裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

裏ボスは主砲のドッキングアームアタックさえかわせば、なんてことない耐久力の多いだけの病院船。

 

高火力の武装で一気にけりを付けてしまいたい。

 

No.101 レッドドラゴン級義体艦

幻主星ステージで覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

裏ボスは動きが遅いが、副砲のファイアボールは危険であるため、これをかわしつつ戦うことが重要。

 

4発同時にくるので注意。

 

No.102 キング級義体艦

幻主星ステージ光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

副砲のキングオブアックスで接近戦を仕掛けてくるが、かなり素早いので、こちらも移動速度は強化しておかないと厳しい戦いとなる。

 

幸いにも遠距離攻撃はできないので、常に距離を取りつつダメージを与えていこう。

 

No.103 WEX重シールド艦

 

著者の場合「宇宙闘技場」ランク92で遭遇し設計図を入手したが、性能的には従来のシールド艦の上位互換。

 

ただ入手時期が遅かったためか?思ったほどの頼りがいはないように思った。

 

隠し機体の中では出会いさえすれば簡単に入手できる部類に入る。

 

No.104 SDL01

宇宙闘技場に現れる裏ボス撃破で入手可能。

 

裏ボスは武装は弾幕しかなく、移動も遅いが、意外に弾幕の威力が高いので注意。

 

遠距離攻撃でじわじわとダメージを与えるべし。

 

No.105 強襲SF-AS400R

宇宙闘技場に現れる裏ボス撃破で入手可能。

 

後述の強襲SF-AS400GBに比べればかなりましだが、SFとしての素早さは健在。

 

油断せずに戦うべし。

 

No.106 特殊SF-Gナイト

金星の裏ボス撃破で入手可能。

 

接近戦を仕掛けてくるが致命的なまでに遅いSFなので、バリアさえ破れる火力があれば、問題なく裏ボス撃破が可能だろう。

 

それにしても存在感を隠す気のない金色さ。「No.85 発掘SF-Mシャドウ」の隠れ具合を少しは見習ってほしいものだ。

 

No.109 超重SAフレイア

サルガッソー宙域の裏ボス撃破で入手可能。

 

赤い○星専用ビ○ザムといった具合か?遠距離から拡散メガライフルをばらまいて攻撃してくる。

 

高火力なのでこれに対処できなければ撃沈すること請け合いだ。

 

No.110 トライデント級巡洋艦

海王星に現れる裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

主砲こそないが素早い動きで、隣接弾幕や副砲ミサイルを叩き込んでくるので、注意して戦おう。

 

 

No.112  強襲SF-AS400GB

宇宙闘技場に現れるというヤバそうな外見のSF。

 

登場は全くのランダムであり、現れると強力な副砲のソードで切りかかってくる。

 

しかも恐らく裏ボスの中で最も最速で移動してくるため、こちらのチップ強化はほぼMAXにしておかないと追いつかれて撃破される可能性大。

 

こちらの攻撃もなかなか通用せず、かなりの死闘を演じることになるだろう。

 

No.113  超時空戦闘機プルト1

冥王星に現れる裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場。)

 

戦闘機の中では速度こそ遅いが回避率が高いので、なかなか攻撃が当たらない。

 

じわじわと距離を詰めてミサイルなどを発射してくるので撃つ負けないように頑張ろう。

 

No.115 移動都市M6

水星に現れる移民船で、光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

移動はしてこず、遠距離から拡散重ビーム砲をばらまいてくる。

 

遠距離から砲撃を仕掛けて、裏ボスの火力を打ち消せれば、長期戦になれど、いつかは撃破できるはず。

 

とにかく耐久力も多い。

 

No.117 1/1ダミーSF

戦闘訓練場で覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

出会ってしまえば、ダミーなので性能はお察し。超簡単にGETだぜ!!

 

No.118 ダミー要塞

戦闘訓練場の光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

ダミーSFよりも大きいボスなので、的が大きくなっただけの張りぼて。

 

 

No.120 武装移民船

統合軍88艦隊ステージ覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

主砲のカノン砲さえ何とかなれば後は雑魚。銀河移民船(+船団)の方がよっぽど強敵である。

 

No.121 深宇宙探査船

アステロイドベルトの裏ボス撃破で入手可能。(太陽ステージにも登場)

 

とにかく固い。火力もそれなりにあるのでそれに耐えつつ、こちらも高火力で応戦したいが、

 

プレイヤーの忍耐力が勝利のカギである。動きが遅いのだけが唯一の救い。

 

No.122 空中要塞

惑星ガララントの裏ボス撃破で入手可能。

 

入手できる空中要塞とは異なるデザインの裏ボスである。

 

遠距離からの主砲や弾幕に気を付けて戦うべし。

 

 

No.123 特務砲艦

カノープスの光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

敵はとんがりコーンの様なエネルギー兵器「ディメンションストリーム」の主砲以外は持ち合わせていないため、

 

これをかわしつつ戦えれば、勝機は十分にある。

 

No.123 統合軍大型砲艦改改

カノープス覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

名前からわかるように裏ボスも統合軍大型砲艦改を一回り強化したような性能で、遠距離からの主砲に対処できれば問題ないだろう。

 

No.126 スターレーザー

フロンティア9遺跡の裏ボス撃破で入手可能。

 

性能的にはコロニーレーザーの主砲よりもはるかに強い「2018式発掘光線」の直撃を食らえば撃沈間違いなし。

 

タイミングを見計らってかわして反撃しよう。

 

No.128 氷塊巨船

ヒュプノスの裏ボス撃破で入手可能。

 

8発もの氷塊が飛んでくる「拡散超質量氷塊弾」が弾速と威力も併せてかなりの脅威。

 

これに対応できる策がなければ挑むのはやめておいたほうが良い。

 

No.128 スコーピオ級義体艦

宇宙闘技場に現れる敵を撃破で入手可能。

 

複数体で登場するので、主砲「光槍1」の射程に入らないようにせん滅すれば、簡単に撃破できるだろう。

 

 

No131 サイコSF-AS501

ベルセルクの裏ボス撃破で入手可能。

 

武装は副砲だけだがSFであるため高速で接近してくる。

 

それに負けないスピードで対処しよう。

 

No.132 アーク・ノヴァ級ハイペリオン

ムーサ宇宙基地の裏ボス撃破で入手可能。

 

バランスの取れた武装ラインナップと、ボス特有の?高耐久でプレイヤーを苦しめる。

 

早めにけりを付けておきたいところ。

 

No.135 超時空戦闘機プルト1M

サーズの光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

超時空戦闘機プルト1よりも素早い動きで、実弾兵器をばら撒き、こちらの攻撃もかわしていくので長期戦になりやすい。

 

戦う時は実弾兵器しか通用しないので、しっかり武装を強化して臨みたいところ。

 

No.136 サジタリウス級義体艦

宇宙闘技場に現れる敵を撃破で入手可能。

 

複数体で出現し、主砲「デスニードル」を繰り出してくる。

 

主砲の射程に入らないように戦うべし。

 

 

No.139 グレイトアース

小惑星ベヒモスの裏ボス撃破で入手可能。

 

(太陽ステージにも登場するのでそちらで撃破もあり。)

 

巨体とは裏腹にとんでもないスピードでプレイヤー艦を追ってくるので、恐怖。

 

とにかく追いつかれないように速度をあげつつ攻撃のチャンスを見極めるべし。

 

 

No.141  カプリコン級義体艦

宇宙闘技場ステージ455に現れる敵を撃破することで入手可能。

 

複数体で登場し、ゴールデンスピアと反物質爆雷N3をあたりにばらまいてくる。

 

意外に耐久力も、攻撃の威力もなめてかかってはいけない魚群である。

 

No.143 宇宙戦艦アストライア

ディアスポラ回廊覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

人工惑星ディアスポラのバリアが破られなければ(そのくらい強化してあれば)苦戦することもない相手。

 

むしろ、宇宙海賊や光体の方が怖いし印象に残る気が……。

 

No.147 Eライト・ノヴァ

ブルクムーン回廊覚醒者以下の裏ボス撃破で入手可能。

 

SFトップクラスの高速度と豊富な武装で攻撃を仕掛けてくるので、負けないように準備は万端にすべし。

 

No.149 大海賊船

月の光化の裏ボス撃破で入手可能。

 

巨体ゆえに速度は遅いが、それを拡散重カノン砲やMk13連装ロケットなどの弾幕で補っているので以外に強敵。

 

 

宇宙戦艦ヤマト

新品価格
¥250から
(2018/2/5 13:12時点)

 

まとめ

・まだまだ続く宇宙戦艦物語の世界。やり込み要素を制覇するまで、あなたの冒険は終わらない。

 

・撃破困難、されどすごい性能の隠し機体!?これからのアップデートに期待だ!!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました