PR

スーパーロボット大戦Wのおすすめ最強機体ランキングトップ10

スーパーロボット大戦W ゲーム
スーパーロボット大戦W
スポンサーリンク

スーパーロボット大戦Wの最強機体

主にこちらの動画を参考にしてまとめた、スパロボW最強の機体は以下の10機である。

  1. 1位 ヴァルザカード
  2. 2位  テッカマンイーベル+ブルーアースγ号
  3. 3位 マジンカイザーKS
  4. 4位 ARX-7アーバレスト
  5. 5位 テッカマンブレード+ぺガス
  6. 6位 ジェネシックガオガイガー
  7. 7位 フリーダムガンダムミーティア装備
  8. 8位 アストレイR(レッド)フレーム
  9. 9位 キングジェイダー
  10. 10位 ビッグボルフォッグ

スーパーロボット大戦Wの特徴(記事内での説明に関連するもののみ)は以下の通り

  • 支援要請システム:出撃していない味方ユニットに援護攻撃か援護防御を、要請できる。(援護を受ける側のユニットと隣接していなくても良い。)
    ただし、1マップにつき、技能レベルの回数までしか使えない、支援した側のHP、EN、弾数はマップ中は回復しない、支援される側のいる地形に支援する側に適性がなければ発動しない。
  • サイズ差補正:機体サイズの小さいものが大きい機体に攻撃するとき、攻撃力にマイナス補正がかかり、その逆はプラス補正となる。
    ちなみにサイズ差補正の対策として、スキルパーツ「サイズ差無視」が存在するのだが、本作ではバグにより機能しないゴミスキルとなっている。
  • 分身のついて:機体の分身系の特殊能力の発生確率は、敵との技量差によって決定するため、パイロット養成で技量を上げると発生確率が上昇する。
  • マルチコンボについて:隣接する2体以上の敵に対し、パイロット特殊技能「コンボ」を取得しており、対応した武器を使用する場合、複数体に攻撃ができる。

 

1位 ヴァルザカード

ヴァルザカード

ヴァルザカード

機体性能はサイズ2Lと火力が高くHPも14000、マジンカイザーKSには及ばないが、装甲1800と硬く、EN値も250と多め。

ヴァルザカード

ヴァルザカード

武装としては4種類と少なめだが、MAP兵器の「エクサノヴァシュート(攻撃力5000)、着弾指定型、敵味方識別有、射程3から8」が極悪。

ヴァルザカードの「エクサノヴァシュート」

ヴァルザカードのチート級MAP兵器「エクサノヴァシュート」

10段階のフル改造で5900、周回プレーにより20段階改造が可能になると、驚異の攻撃力8000をたたき出す。

ヴァルザカードの精神コマンド欄

ヴァルザカードの6人分の精神コマンド欄

ダメ押しとばかりに、ヴァルザカードの搭乗者は、主人公カズマのアーディガン一家総出で乗っているため、まさかの6人分(カズマ、ミヒロ、シホミ、アカネ、ホリス、アリア)の精神コマンドが使えてしまうのが強すぎる。

ヴァルザカードの搭乗者アーディガン一家

ヴァルザカードの搭乗者アーディガン一家

(恐らくスパロボの味方ユニット史上最多の搭乗人数で、「史上最強の家」とよばれているとか。

追記:最多の搭乗人数は、スパロボ30の最強の機体「ファイナル・ガオガイガー」に破られた模様。)

デメリットとしては終盤で使えるようになること、魂を覚える搭乗者がいないこと、合体攻撃がないため最高火力にはならない点、移動力も6と高くはないことぐらい。

ヴァルザカードの「エクサノヴァシュート・オーバー」

ヴァルザカードの「エクサノヴァシュート・オーバー」演出

とは言え、単体最高火力も攻撃力5500の「エクサノヴァシュート・オーバー(射程3か8)」は強力ではある。

また初期EN値は多めだが、武装はEN消費が激しいため、ENの改造と強化パーツでの補強をしておきたい。

(こんなとんでも性能なのに、強化パーツも4つもつけられてしまう。)

ちなみにおすすめの強化パーツとしては、以下の様なものが良いだろう。

  • 補助GSライド:最大EN150、毎ターンEN10%回復
  • ENギガチップ:消費EN30%減
  • パワーエクステンダー:最大EN150
  • P・A・S・F・U:一マス移動ごとにSP1回復
  • メガブースター:移動力2
  • バリアL発生装置:全属性ダメージ1400軽減

あまりにも強すぎる家とその家族が、このランキングの最強機体となった。

 

2位  テッカマンイーベル+ブルーアースγ号

テッカマンイーベル+ブルーアースγ号

テッカマンイーベル+ブルーアースγ号

機体性能としてはサイズSSで運動性以上に回避率が高い以外に特筆すべきことはなく、他のテッカマンメンバーと変わらない。

テッカマンイーベル+ブルーアースγ号

テッカマンイーベル+ブルーアースγ号と搭乗者(本人)のテッカマン・イーベル

搭乗者もイーベルが「脱力」を持つこと以外は普通である。

テッカマン・イーベルの「リアクターボルテッカ」

テッカマン・イーベルのMAP兵器版「リアクターボルテッカ」

それでもこの機体を圧倒的な強者にしたのは、「リアクターボルテッカ(攻撃力5000/MAP兵器版は4500、サイズ差補正無視、消費EN80)」の存在である。

他のテッカマンにもMAP兵器版のボルテッカが存在するが、それらは直線上に発射するタイプである。

テッカマン・イーベルの「リアクターボルテッカ」

テッカマン・イーベルの「リアクターボルテッカ」

しかしイーベルのMAP兵器版ボルテッカは着弾指定型で、射程が1から8まであり、着弾点から周囲4マスまでの範囲を攻撃できるうえに「敵味方識別有」と言うとんでも武装となっているのだ。

「スーパーロボット大戦W」戦闘演出集:テッカマンイーベル
DS「スーパーロボット大戦W」・地球制テッカマン:テッカマンイーベル・テッカマン・イーベル:ユミ・フランソワ武器名1(0:01)テックランサー(ブルーアースγ号)2(0:25)γフォーメーション(ブルーアースγ号)3(0:54)リアクターボ...

おまけに威力に比例して消費ENは控えめなので、この強力MAP兵器を連発するためにもENのフル改造や強化パーツでの補強は必須レベルで用意しておきたい。

 

3位 マジンカイザーKS

マジンカイザーKS

マジンカイザーKS

機体性能は味方ユニットの中でトップクラスの装甲2000、KS(カイザースクランダー)装備により飛行可能で海以外の地形適応A、気力130以上で攻撃力1.25倍の「マジンパワー」で、魔神皇帝としての圧倒的な力を体現している。

マジンカイザーKS

マジンカイザーKSの武装

武装としても強力なものが多いが、EN無消費で移動後使用可能な「ターボスマッシャーパンチ(攻撃力3600、コンボ攻撃可能)」が便利で使いやすく、スクランダーブーメラン(攻撃力3800)は最大射程8と遠距離攻撃にも対応している。

ボス戦前にはルストトルネード(攻撃力3300)の特殊効果装甲30%ダウンを援護攻撃などで使えば、他の機体のサポートもできてしまう。

マジンカイザーKSの「カイザーノヴァ」

マジンカイザーKSの「カイザーノヴァ」

もちろん必殺技も強力で、移動後使用可能な「ファイアーブラスター(攻撃力4700)」、「カイザーノヴァ(攻撃力5800)」の他に以下の5種類もの合体攻撃(移動後使用可能)があり火力の鬼。

  • グレートマジンガー:「ダブルロケットパンチ(攻撃力5040)」
  • グレートマジンガー:「ダブルマジンガーブレード(攻撃力5600)」
  • 真ゲッター1:「ダイナミックダブルインパクト(攻撃力5600)」
  • グレートマジンガー:「ダブルバーニングファイアー(攻撃力6580)」
  • グレートマジンガー、真ゲッター1:「ファイナルダイナミックスペシャル(攻撃力7050)」
兜甲児

兜甲児

搭乗者の兜甲児は、鉄壁や、1ターンの間攻撃がクリティカルになる「闘志」を覚えるため、敵陣に鉄壁と闘志、必中をかけて放置しておくと敵は自然に半壊していき、強力な合体攻撃で壊滅に追い込む魔神の力を見せつけてくれるだろう。

↑マジンカイザーの武装集

 

4位 ARX-7アーバレスト

ARX-7アーバレスト

ARX-7アーバレスト

機体性能は、機体サイズがSと攻撃力にマイナス補正がかかりやすいが、回避性能が高く、「ECS」と言う分身機能を備える。

性能自体は他の機体が勝る箇所も多く、特筆すべきところはないが、「ラムダ・ドライバ」がその強みである。

アーバレストのラムダ・ドライバ発動演出

アーバレストのラムダ・ドライバ発動演出

気力120以上で発動し、気力の上昇とともに攻撃力も増加、気力150で発動前の攻撃力の1.5倍の火力を出せる。

相良宗介

相良宗介

(搭乗者の宗介は気力30上昇の「気迫」があるので、ステージ開始と同時に使うと良い。)

また、一定のダメージを無効化するバリア機能もあり、気力の増減で無効化できるダメージ量が増加する。(最大で気力170の時にダメージ2000までを無効化)

ただし機体はリアル系なので装甲が低い本機に過信は禁物。

武装としては、移動後使用可能な「57㎜散弾砲ボクサー(高火力3600)」が使いやすい。

アーバレストと2機のM9の合体攻撃「ウルズ・ストライク」

アーバレストと2機のM9の合体攻撃「ウルズ・ストライク」

そして気力150のラムダ・ドライバを発動した状態で、2機のM9ガーンズバック(クルツ、マオ)との合体攻撃「ウルズ・ストライク(高威力5400、移動後使用可能)」をメインとして8100もの高火力を叩き込める。

ウルズ・ストライクのとどめ演出

ウルズ・ストライクのとどめ演出

これは味方中最強の攻撃力となっており、宗介が魂を覚えるのでさらに強力な一撃が叩き出せてしまう。

ラムダ・ドライバの性能をフルに発揮するためにも、宗介にはスキルパーツ「気力限界突破」を使って気力上限を170まで上げておきたい。

改造面では、ラムダ・ドライバのバリアを有効活用したければ装甲、合体攻撃用にENをM9と併せて強化しておきたい。

また武装の構成的に射程が短めで、実弾兵器が多いので、高性能レーダーや大型マガジンなどの強化パーツを装備させると良い。

 

5位 テッカマンブレード+ぺガス

テッカマンブレード+ぺガス

テッカマンブレード+ぺガス

機体性能は運動性130、移動力8、HP回復小(S)とEN回復小(S)を持ち、地形適応も空宇Aと高性能だが、機体サイズがSであり、多くの敵に対して攻撃力のマイナス補正がかかってしまう。

テッカマンブレード

テッカマンブレード

テッカマンブレード単体としては、機体サイズがSSとなり、ぺガスとの合体前よりもさらに小さくなり攻撃力は低下するが、その反面、運動性125以上に回避してくれる。

テッカマンブレード+ぺガス

テッカマンブレード+ぺガス

しかし基本的には、ぺガスと合体した状態で使うのが、移動力と運動性も上がるためおすすめで、もちろん2人乗りになるので精神コマンドも充実する。

武装としては、ボルテッカ(攻撃力4200)の射程が長く使いやすいが、MAP兵器版(攻撃力3700)も便利である。

ブラスターテッカマンブレード+ぺガス

ブラスターテッカマンブレード+ぺガス

また気力130以上で全能力+10になる「ブラスター化」が発動。

それに伴い機体も「ブラスターテッカマンブレード+ぺガス」に変更され、運動性135、移動力9となる。

ブラスターテッカマンブレードの「ブラスターボルテッカ」

ブラスターテッカマンブレードの「ブラスターボルテッカ」

武装にはちゃんと機能する、サイズ差補正無視の効果がある「ブラスターボルテッカ(攻撃力5500/MAP兵器版は5000)」が追加され火力は増強される。

搭乗者(本体?)のDボゥイは魂と覚醒を覚えるため、MAP兵器版によるせん滅にもってこいである。

ブラスタテッカマンブレードとイーベルの合体攻撃「ダブル・リアクターボルテッカ」

ブラスタテッカマンブレードとイーベルの合体攻撃「ダブル・リアクターボルテッカ」

おまけに、以下3種類の高威力の合体攻撃も使えるため、火力は低下気味とはいえ、あまりある威力でボスキラーとしても活躍は期待できる。

  • テッカマンアキ(ぺガス2)との「ダブル・ランサーコンビネーション(攻撃力5320、移動後使用可能)」
  • テッカマンイーベル(γ号)との「ダブル・リアクターボルテッカ(攻撃力7000)」
  • テッカマンレイピアとの「ダブル・ボルテッカ(攻撃力7000)」

ただし、イベントによりブラスター化を習得した後は、習得前よりもブラスター化発動前のステータスが全能力10下がる』というクソみたいなバグがあり、実質的なステータスは低下するため、武装追加と見た目の変化しかない。

本来であればもっと強力な機体であり、ブラスター化によりさらに強力なはずなのだが、バグにより狂った「運命」により、真の実力を発揮できなかった悲劇的な存在となっている。

(逆にゲームバランス維持のためには、ちょうどよかったのかもしれない。)

 

スポンサーリンク




 

6位 ジェネシックガオガイガー

ジェネシックガオガイガー

ジェネシックガオガイガー

機体性能は「プロテクトシェード(ダメージ1800以下無効、消費EN10)」、「ジェネシックアーマー(ダメージ軽減1400、消費EN10)」の2種類のバリアで防御が完璧となっている。

ジェネシックガオガイガー

ジェネシックガオガイガー

凱の特殊技能「勇者」により、命中・回避・クリティカル率、装甲値が上昇するため、攻撃の回避も意外にやってくれ、底力もあるのでまず撃墜されることはない。

ジェネシックガオガイガーのゴルディオンクラッシャー

ジェネシックガオガイガーのゴルディオンクラッシャー

武装としては、第3次同様、1マップ1回しか使えない「ゴルディオンクラッシャー(6200/MAP兵器版は5700)」や「ヘルアンドヘブン(攻撃力5700)」がある。

ジェネシックガオガイガーのMAP兵器版「ボルティングドライバー」

ジェネシックガオガイガーのMAP兵器版「ボルティングドライバー」

しかし大きな違いとして、何度でも使える「ボルティングドライバー(攻撃力5200)」にMAP兵器版(攻撃力4700)が加わったことでより利便性とせん滅力が向上した。

ただし、第3次同様バリア発動によるEN消費が激しいことや、武器の射程が短いため、強化パーツ「ENチップ」などでEN消費を減らす、「ソーラーセイル」などでENを毎ターン回復する、高性能レーダーで射程を伸ばすなどの工夫が必要となる。

 

7位 フリーダムガンダムミーティア装備

フリーダムガンダムミーティア装備

フリーダムガンダムミーティア装備

第3次αとやや異なる部分はあるが、フリーダムガンダムからの他の機体への改造段階の引き継ぎが4機分(ジャスティス、バスター、デュエル、ブリッツ)あり、戦力の増強がしやすい。

ただし、ストライクガンダムの改造段階は、周回プレー時にはフリーダムに引き継がれる点は注意

ミーティア装備時の機体性能としてはフリーダムに比べ、運動性は5下がって125だが、移動力は1上がって9、サイズもLと基礎火力が上昇しており、一定以上の気力でキラのSEEDとコーディネーターが発動し全能力が上昇するため、火力はあるし攻撃は避けてくれる。

フリーダムガンダムのミーティア・フルバースト

フリーダムガンダムのミーティア・フルバースト

武装も、「ミーティア・フルバースト(攻撃力4900)」、敵味方識別有のMAP兵器版は攻撃力4400や、アスランのジャスティスガンダムミーティア装備との合体攻撃「コンビネーションソード(攻撃力5880、移動後使用可能)」が強力である。

フリーダムとジャスティスの合体攻撃「コンビネーションソード」

フリーダムとジャスティスの合体攻撃「コンビネーションソード」

しかも、毎ターンENが15%回復する「Nジャマーキャンセラー」があるため、EN切れを気にせず戦えるのが良いし、キラは覚醒と魂を覚えるので、MAP兵器要因としても、ボスキラーとしても使いやすい。

他の機体に比べると火力は抑え目ではあるが、フリーダムガンダムの強化だけでミーティア装備のユニットが2機も手に入ることを考えると、ゲームバランス崩壊にさせないためには程良いのかもしれない。

 

8位 アストレイR(レッド)フレーム

アストレイRフレーム

アストレイRフレーム

この機体はMSではあるが「ロウ」と「8」の珍しい2人乗りタイプとなっており、物語が進むにつれ、フライトユニットや武装も追加され、換装も可能になる。

アストレイRフレーム

アストレイRフレーム

機体性能は、初期のアストレイRフレームの時点で運動性125と高い機動力を誇る。

アストレイRフレームのガーベラストレート

アストレイRフレームのガーベラストレート

武装は射程が長めだが格闘武器の「光雷球(攻撃力3400、移動後使用可能)」や、コンボ攻撃をEN消費無しで使える「ガーベラストレート(攻撃力4000、移動後使用可能)」が使いやすい。

アストレイRフレームP(パワー・ドレッド)の150ガーベラストレート

アストレイRフレームP(パワー・ドレッド)の150ガーベラストレート

アストレイRフレームP(パワー・ドレッド)に換装可能になると、「150ガーベラストレート(攻撃力4000)」を使用可能となり、MAP兵器版も存在する。

パワー・ドレッドの「赤い一撃」

パワー・ドレッドの「赤い一撃」

またパワー・ドレッドに換装した場合、隠し武器の「赤い一撃(攻撃力5500)」が使用可能でかなりの火力を誇る。

ちなみに条件は以下の通り。

  • 49話クリア時に「プラントで戦闘を止める」を選択
  • 51話で、パワードレッド(ロウ)がリジェネレイト(アッシュ)を撃墜する
アストレイRフレームとBフレームの合体攻撃「アストレイ・ダブル・ブレード」

アストレイRフレームとBフレームの合体攻撃「アストレイ・ダブル・ブレード」

仮に隠し武器を取得できなかった場合でも、アストレイB(ブルー)フレームとの合体攻撃「アストレイ・ダブル・ブレード(攻撃力5460)」があるので、そこまで問題なかったりもする。

(とは言え、わずかに合体攻撃の威力を上回っているし、単体攻撃なので使い勝手てももちろん良く、入手するに越したことはない。)

さらに言えば、搭乗者のロウは魂を覚えるので火力には期待できる。

 

9位 キングジェイダー

キングジェイダー

キングジェイダー

機体サイズが2Lと大きいため、MやSサイズの敵が多い本作では攻撃力プラス補正がかかり、火力が出る。

キングジェイダー

キングジェイダー

またHP11000と「ジェネレーティングアーマー(消費EN5)」により、全属性のダメージを1400軽減できるため守りも硬く、ES爆雷と言う分身もあるので、搭乗者のJの技量を育成しておくと意外に回避もしてくれる。

(Jには回避と命中に補正がかかる「勇者」があるため、パイロットとしても悪くない。)

おまけにこの機体は「J」「ルネ」「トモロ」「戒道」4人乗りである事から、精神コマンドを豊富に使えるのが最大の強みで、バランスの取れたコマンド編成となっている。

覚醒を使って(第3次スパロボαの様に)ESミサイルによるMAP攻撃ができればよかったのだが、今回は登場しなかった点は惜しい。

回避性能は高めだが、機体サイズもあり被弾が多く、バリアは頻繁に発動するため、ENの改造は限界まで施しておきたい。

(なお、ガオガイガーから改造の引き継ぎがある。)

ジェイフェニックス

ジェイフェニックス使用時の演出

その他、注意点としてはこの機体最強の技である「ジェイフェニックス(攻撃力5500)」はフラグを立てておかないと使えないので、忘れないようにすること。

ちなみにフラグは以下の2つ。

  • 49話で、5ppまでにガオファイガー(凱)を撃墜する
  • 49話で、パルパレーパ・プラス(パルパレーパ)撃墜前に、ピア・デケム・ピット(ピア・デケム)を撃墜する

 

10位 ビッグボルフォッグ

ビッグボルフォッグ

ビッグボルフォッグ

機体性能は運動性120と優れており、運動性を強化しておけばまず被弾しないし、気力130以上で発動する「ホログラフィックカモフラージュ」と言う分身ももっているため、おとり役が適任。

ビッグボルフォッグ

ビッグボルフォッグ

しかし、今作の分身の発動確率は敵との技量差に依存するため、技量の高い軽脳のあるボスクラス相手だと発動しないこともあるので過信は禁物。

ビッグボルフォッグのメルティングサイレン

ビッグボルフォッグのメルティングサイレン

武装としても火力や射程こそ特筆すべきことはないが、「メルティングサイレン(攻撃力2800、射程1から3、移動後使用可能)」の特殊効果による敵のバリアを1ターン無効化がかなり役立つ。

例えば、ガオガイガーの「ゾンダーバリア」やナデシコの「ディストーションフィールド」と言ったいわゆるバリアだけでなく、ガンダムSEED系のガンダムの「(トランス)フェイズシフト装甲」も無効化できるため、活躍の機会は多い。

ビッグボルフォッグの超分身殺法

ビッグボルフォッグの超分身殺法

他にも「超分身殺法(攻撃力4500)」で敵の命中率も半減できるため、味方のサポート役として優秀である。

サポート役として優秀だが、出撃枠を減らしたくない場合、搭乗者のビッグボルフォッグには貴重なスキルパーツを使って「支援要請」を事前に覚えさせておき、援護攻撃で上記の武装を使ってもらうようにすると便利。

 

スーパーロボット大戦W(特典無し)

新品価格
¥2,000から
(2023/4/1 20:16時点)

スポンサーリンク

まとめ

以上がスーパーロボット大戦W最強の機体である。

スーパーロボット大戦の各シリーズのおすすめ最強機体ランキングのまとめ記事
スーパーロボット大戦の各シリーズの最強機体のまとめ この記事はスーパーロボット大戦(スパロボ)の各シリーズの最強機体を紹介する記事のリンクを紹介する内容となっている。 詳しい内容については気になる記事を確認して欲しい。 【FC版】第2次スー...
【Gジェネジェネシス】隠し機体・隠しキャラ一覧まとめ|気になる攻略情報完全網羅
Gジェネジェネシス 隠し機体10選 以下にGジェネジェネシス 隠し機体と隠しキャラについてまとめた。 なお、画像はあくまでイメージであり、ゲーム画面のモノとは異なる場合がある。 ∀ガンダム(黒歴史) Gセルフ(パーフェクトパック) ユニコー...
「モンスト×ガンダム」コラボのキャラ26体まとめ!入手方法も解説
【モンスト】ガンダムコラボのキャラ26体一覧 2023年1月12日より、スマホゲーアプリ「モンスターストライク(モンスト)」は機動戦士ガンダムとのコラボを始めた。 この記事はコラボで入手できるガンダムキャラについてまとめた内容である。 また...
スーパーロボット大戦30のおすすめ最強機体ランキングトップ10
スーパーロボット大戦30の最強機体 主にこちらの動画を一部参考にしてまとめた、スパロボ30最強の機体は以下の10機である。 1位 ファイナル・ガオガイガー 2位 イカルガ 3位 グリッドマン 4位 真ゲッタードラゴン 5位 ダン・オブ・サー...
タイトルとURLをコピーしました