【逆襲のシャア】いろんな 「Segment Ⅲsally (出撃)」をまとめてみた!!

ガンプラなどのグッズ

この曲は『逆襲のシャア』の劇中では

 

νガンダムがラー・カイラムから出撃するシーンで用いられているところが有名だろうか?とにかくかっこいい。

f29878e5

画像出典:gundamlog.comより

もちろんスパロボでも「逆襲のシャア」が登場するゲームでは、アレンジを加えられながら使われることの多いBGMである。

 

今回はそんな「Segment Ⅲ sally」のいろんなアレンジバージョンをまとめてみたいと思う。

 

なお、この曲の一部要素を含む「Main title 」は今回は含まないことにした。

 

スポンサーリンク

逆シャア Segment Ⅲ sallyの一覧はこれ‼

原曲「Segment Ⅲ sally」

この曲の作曲はZガンダムの曲も担当した三枝成章氏が作曲している。

 

壮大なイントロから始まり、徐々に聞きなれた部分に入っていくが、やはりカッコいい。

 

三枝氏の曲は壮大さとシャープさがあるが、その両方を含む良さがある。

 

オーケストラの名曲は作曲されてから数百年たっているものもあるが、未だに色褪せることなく、人々は耳を楽しませている。

 

ガンダムの中でも、この曲は色褪せることのない名曲だと私は思う。

 

スパロボMX版 

原曲の壮大さを残しつつアレンジを加えられた曲調である。

 

一言でいえばオーソドックスな「Segment Ⅲ sally」だといえるだろう。

 

なおスパロボAでも使われているが、こちらの曲の劣化版。

 

スパロボMXでも、νガンダムは登場するが、なぜか戦艦は終始の「ネェル・アーガマ」にブライトさんが乗ったままであった。

 

逆襲のシャアのステージが再現されるわけではなく、実質、機体参戦だけだったためだろうか?少し中途半端で残念であった。

 

スパロボIMPACT版

スパロボIMPACTのBGMは基本的に外れがないが、この曲も例外ではない。

 

独特の速いテンポだが、決して原曲の雰囲気を壊すことなく成立している。

 

速いテンポということは戦闘曲に向いているのかもしれない(単に私の好みなだけか…。)

 

逆を言えば、原曲の壮大さが速いテンポによって感じられなくなるというところが、欠点なのかもしれない。

あと、IMPACTはこの曲よりも隠し最終ステージがいろんな意味で衝撃的。

 

赤い人は裏切ります(唐突なネタバレ)

 

ワンダースワン:スパロボCOMPACT版

もはやかなり昔だがワンダースワンというゲーム機でもスパロボはあり、上記のIMPACTのリメイク前の作品である。

 

全体的にハード的な面もあり音質・画質ともにお世辞にも良いとは言えないが、この曲だけはかっこいいと思った。

 

上記のIMPACT版よりもかなりテンポが早い。

 

しかし、悪い出来ではなく、ビープ音は心地よいとすら感じる今のゲームにはない良さが特徴的な一曲である。

 

Gundam G Generation ポータブル版

PSPのGジェネで、『逆襲のシャア』のステージのマップ音楽。

 

ゆったりとした曲調だが、原曲のシャープさがない。正直今一つ。

 

なお、アクシズが落下するステージの初期配置の戦力だけでもがんばれば、大勢のネオジオン軍を撃破することができる。

 

私の場合、戦艦のミサイルランチャーがかなり役立った。

 

戦艦が何かと冷遇を受ける中、まともにラー・カイラムが強く見えるゲームかもしれない。

 

もっとも、多くのプレイヤーは自分のオリジナル部隊を率いて戦うため、そんなことはしないだろうが。

 

GBA風版

GBA版のスパロボにもこの曲は使われているが、いかんせん音質良くはないため、聞いててうるささ思うこともある。

 

しかしこのアレンジ曲は、そんなゲームの雑音がないGBA版の音楽の良さを表した一曲だと思う。

 

 

8ビット風版

8ビット版のこの曲も多いが、シンプルさが際立つこのバージョンが個人的には良いと思った。

 

とは言え本当に8ビットで再現されているわけではないだろうが(もっと多いと思われる)8ビットの良さが出ている一曲。

 

スパロボ64版

スパロボの中でも異色のストーリーで人気を博したスパロボ64から。

 

曲は原曲の壮大さもありなかなかにカッコいい。

 

登場する機体も、目玉があるSDタイプのガンダムの末期の方である。

 

手元に64がないのが悔やまれるが、一聴の価値あり。

 

 

Extreme Vs版

このゲーム自体はしたことがないが、曲のクオリティーは高い。

 

オーケストラ感もありながら曲のテンポの良さも両立している。

 

今まで紹介した曲のいい部分をまとめた様な曲だと思う。

 

オリジナル・サウンドトラック 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 完全版

新品価格
¥2,143から
(2019/9/2 22:38時点)

 

まとめ

「Segment Ⅲ sally」のいろんなバージョンをまとめてみたがどうだっただろうか?

 

元の曲の完成度が高いこともあり、そのアレンジも良いものが多いと思う。

 

映像もガンダムの魅力には違いないが、曲もまたその要素の一つである。

 

タイトルとURLをコピーしました