【ガンダムゲー】ハロの大冒険をプレーしてみた!!

ゲーム

 

スポンサーリンク

ハロの大冒険とは?

このゲームは、ケンコウな生活(https://kenkoudaa.sakura.ne.jp/)の「Flashゲーム」という項目からプレーできる。

 

ちなみにPCゲームなので、操作はキーボードを使う。

 

風来のシレンの様なローグライクゲームで、

 

緑のハロのプレイヤーとなり、迫りくるガンダムに登場するMSを倒していき、最深(上)部を目指すゲームである。

haro2

まずは、「試しの塔」から始めていく。

 

ゴールは塔の11階とローグライクをプレイしたことのある人なら分かるが、簡単な部類なのでサクサク進めていこう!!(フラグ)

 

ハロの大冒険をプレーしてみた。

haro3

プレー画面。

 

マップレーダーの様なものがあるが黄色い点が、プレイヤーのハロ、青い四角が次のエリアへ上る階段、赤いのが敵となっている。

 

そして少し歩く(転がる?)と……

haro4

敵に遭遇!!「S」ボタンでタックルをかまして攻撃だ!!

 

また歩いていると…ザクが寝ているだと!?

haro7

こんなふうに時々敵が寝ていることもあるので、先制攻撃を加えれば有利に立てるぞ。

 

どんどん敵を倒すと経験値が上がり……

haro9

レベルが上がるのでそれにつれてHPと攻撃力も上がる。

 

なるべく敵は攻撃すべし。

 

「シャアだ!赤い彗星だ!逃げろ―!」と初代ホワイトベースの艦長パオロの様な気持ちになるが、

 

果敢に突撃するのだ!

 

こうしてダンジョンを探索しているといくつもアイテムを拾う。

 

当然ガンダムに出てきたアイテムが多いが、こういう細かいところもポイントだ!!

haro12

ビームライフルをはじめとする射撃兵器。

 

装備すると、遠距離からも敵を攻撃できる。

 

ただし、弾切れに注意!!(弾が切れると、補給用のアイテムを手に入れるまで使えない)

haro13

↑序盤の強敵!?ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)だ。

 

離れていてもビームライフルで攻撃してくる。

 

敵だって、当然飛び道具を使うのだ!!

 

haro16

↑ZZのハイメガキャノン。

 

これも射撃兵器には違いないけど…ありかよそんなの!!とビックリだっ!

 

歩いていると、「あぶねーっ!」罠だっ!

haro17

トゲの罠だけでなく、様々な仕掛けがある模様。

 

ローグライクゲームは一歩一歩が命がけなのだ

 

おっ、あれは!バット(木の棒)!

haro18

よっこらしょっ。

 

装備するかな…ってええ!!装備できたのね。(腕有るんかい!!)

 

haro19

こんな感じで4階まで来て、意気揚々と5階に登るものの、「ザクとは違う!」グフのヒートロッド攻撃を受け、

 

動けないところをボコボコニされてリタイア!(フラグ回収)

 

haro22

と、言うわけで志半ばで倒れてしまった。

 

「ぷぷっ。グフなんて、ザクに毛が生えた程度だろ!!ザコめ!」なんて、油断したらこの様である。

 

気を取り直し再び挑戦だ!!

こんな中途半端では収まりもつかないので、すぐさま2回目に挑戦することにした。

 

おおっ今回はなんかアイテムの引きが良いぞ!!

haro24

これは「メモリー」というやつで装備すると特殊効果が発動する。

 

ハロは装備として、バットの様な「接近戦用の武器」ガンダムシールドの様な「防具」、

 

ビームライフルをはじめとする「射撃戦用の武器」そしてメモリーの「アクセサリー」の4つの装備欄があるようだ。

 

ちなみに今回の「省エネバッテリー」というのは、トルネコでいう「腹減らずの指輪」の様なもので、

 

いわゆる空腹度の減少割合を減らしてくれるのだ。

 

ハロの場合はバッテリー(電力)なので、例えば右下の77%と書かれている数字がゼロになれば、そのうち動けなくなってしまうのだ。

 

このハロのバッテリー(電力)は電池を拾い、食べることで回復するが、時にはなかなか出ないこともある。

 

そんな時にこのメモリーは地味ながらも優秀なアクセサリーなのだ。

 

そうこうしていると、念願の防具(シールド)ゲット!!

haro25

核攻撃にも耐えられる「0083」のGP02ガンダムのシールド。

 

ゴツイ。しかし核攻撃とかもこのゲームではあるのだろうか?

 

先に装備していた「ブレード?」と合わせてみた。

haro26

なかなかいい感じではなかろうか?左下の剣のマークが攻撃力、その隣が防御力で8にも上がった。

 

ローグライクでは防御力はかなり重要なのでうれしい。

 

シールドのお蔭でダメージも軽減できてるなー!!

haro27

どうだシャア?我がハロは堅かろう?強かろう?フハハハハっ!!(2回目のフラグ)

 

防御力は上がったが、攻撃力1なのでなかなか大変だったが、

haro29

こんな、ビームの鎌、「ビームサイズ」や

 

haro33

すごいビームサーベル「大型ビームサーベル」を手に入れたので、火力もばっちり強化だぜグハッハ!!

 

攻撃力・防御力をアップさせながら、

 

haro21

お助けアイテム(消費アイテム)を使って便利に先に進んだり、

 

白磁の壺。これはいいものだ。

こんな白磁の壺を手に入れたりもした(←重要アイテム!!)

haro34

あのマ・クベの「良い音色」の壺だが、今回は音色だけでなく、アイテムを合成して強化できるすごく便利なアイテムなのだ。

 

haro32

試しに先ほど登場した「省エネメモリー」と「ワナ抜けメモリー」を合成してみた!!1つの装備で2つの効果。

 

「これはいいものだ!」

装備は1つづつしか装備ができないため、複数の能力を持つアクセサリーや、防御値を増やしたシールドは先に進むのにも必須となっていくだろう。

 

ハロの大冒険には強敵がたくさん。

先を急ぐと、広い場所で戦うとファンネルを呼び出し、

 

攻撃の手数が増えるキュベレイMK-Ⅱや堅いストライクルージュなどの強敵がたくさんだ…。

haro30

ファンネルを呼び出したキュベレイMK-Ⅱ。

 

通路などで誘い込み戦うのが原則だ

 

そして、苦労しながらも、10階にまで到達する。

 

しかし、そこは広い部屋に大量のMSが登場するいわゆる「モンスター」ハウスだった!!

haro35

通路などがないため、ローグライクの基本的な戦闘方法1対1戦法ができず、敵に囲まれフルぼっこにされる危険あり。

 

当然こんな事態は見越していたので(嘘)、使うと一定時間2回行動ができる

 

アイテム「サイコフレーム」で切り抜ける!!

 

そしてゴールへ!?

 

私のハロは伊達じゃねぇえ!!

 

10階での死闘を繰り広げ、その末に上に登る「カギ」をゲット!!

haro36

 

さあて、後は最上階11階に上るだけ。鬼が出るか蛇が出るか……。

haro37

「ムムッ!」こやつがボスか!?と思い先制ビームライフルを放つが手ごたえ無し。

 

恐る恐る近づくと、「ガンプラ」ゲットだとぉお!?

 

どうやらハロは、ガンプラをゲットするためだけにここまで登ってきたらしい。マジか……。

 

ともあれ、やれやれクリアと思い安堵したのもつかの間、あれ?最上階まで来たのに階段があるぞ?

 

見てみると「10階におりますか?」との表示…まさか!!!!

 

遠足は帰るまでが遠足だというが、ガンプラを取りに来たハロも例外ではなかった!!

 

「ガンプラ集めも、帰るまでがガンプラ集め」だったのだ!!

 

と、なると、10階には倒したはずの大量のMSが……ぎゃああああああああああ!!!(2回目のフラグ回収!)

 

haro38

 

というわけで、帰るまでがガンプラです。皆さんも気を付けるべし。

フィギュアライズメカニクス 機動戦士ガンダム ハロ 色分け済みプラモデル

新品価格
¥1,450から
(2019/9/1 14:23時点)

まとめ

ローグライク&ガンダム好きなら、一度はやってほしいゲームである。

 

トルネコも風来の試練も1000回遊べる!というゲームだが、この「ハロの大冒険」も言わずもがなである。

 

とりあえず言えることは、「最後まで油断はするな」ということだ。

 

「戦いは、臆病なくらいがちょうどいいのよね!」

 

ということで、準備は万端に是非プレーしてみて欲しい。

タイトルとURLをコピーしました