ガンダムシリーズ考察

ロボットアニメなどの作品

【機動戦士ガンダム】水星の魔女2期に登場した全12体のモビルスーツや機体まとめてみた。

【全12体】水星の魔女2期に登場するモビルスーツ・機体 この記事は、機動戦士ガンダム水星の魔女のアニメ第2期に登場するすべてのモビルスーツや機体をまとめた記事である。 水星の魔女プロローグに登場した機体は、こちらの記事にまと...
ガンダムシリーズ考察

【閃光のハサウェイ】アムロレイは生存していた?その正体を考察してみた。

閃光のハサウェイでのアムロの登場シーン ↑再生時間50秒ほどが該当のシーン 閃光のハサウェイ(劇場版)でのアムロの登場シーンは、クスィーガンダムに乗るハサウェイ・ノア(マフティー)の初出撃のシーンで登場する。 マフティ...
ガンダムシリーズ考察

【水星の魔女】12話(最終話)のスレッタはなぜ笑っていたのか?考察してみた。

12話のスレッタが笑っていた理由は「エリクト・サマヤ」が関係していたから? 12話のラスト、デリング抹殺のためフォルドの夜明けの兵士が銃口を彼とミオリネに向ける中、スレッタは改修されたエアリアルで駆け付け、「やめなさい!」と言った...
スポンサーリンク
ロボットアニメなどの作品

【水星の魔女】各話のネタバレあらすじを簡単にまとめてみた。

【水星の魔女】全12話のあらすじ この記事は水星の魔女アニメ1期のネタバレを含む、あらすじを紹介するものである。 なお、登場した機体に関してはこちらを参照して欲しい。 第1話「魔女と花嫁」 第2話「呪いのモビルスーツ...
ガンダムシリーズ考察

【閃光のハサウェイ】クスィーガンダム(Ξガンダム)とペーネロペーどちらが強い?性能や装備の比較から考えてみた。

クスィーガンダム(Ξガンダム)とペーネロペーどちらが強いのか? クスィーガンダム(Ξガンダム)とペーネロペーは、閃光のハサウェイに登場するMSである。 従来のガンダムタイプのMSに比べ大型であるが、ミノフスキークラフトによる単独飛行...
ガンダムシリーズ考察

【鉄血のオルフェンズ】オルガの「止まるんじゃねぇぞ…。」はなぜネタになったのか?6つの理由を考察してみた。

オルガの「止まるんじゃねぇぞ…。」がネタ化していった6つの理由 オルガ・イツカは2015年放送の鉄血のオルフェンズの登場キャラクターで、三日月・オーガスと共に主人公として、民兵組織「鉄華団」の団長として活躍する。 基本的には...
ガンダムシリーズ考察

【ファーストガンダム】ジオンはなぜ水陸両用MSを開発しまくったのか?その4つの理由を考察してみた。

ジオンが水陸両用MSを開発しまくった4つの理由とは? 一年戦争開戦当初、ジオンは地球連邦との戦争を優勢に進め、連邦軍の宇宙での拠点はルナツーを除き壊滅し、ジオンの主力部隊は地球へ降下。 アムロがガンダムに乗るころにはジオンと...
Zガンダム

【Zガンダム】パプテマス・シロッコの本当の目的は何だったのか?考察される2つの目的とは?

パプテマス・シロッコの真の目的とは?考えられる2つの目的 機動戦士Zガンダムに登場したパプテマス・シロッコは、木星船団の代表で旗艦ジュピトリスの艦長で、UC0087年、木星から帰還した後、地球連邦に所属するも後にティターンズに入隊...
ガンダムシリーズ考察

【水星の魔女】株式会社ガンダム社歌(pv)の株式会社ガンダムについてまとめてみた。

株式会社ガンダム社歌(pv)について 株式会社ガンダム社歌(pv)は、水星の魔女8話「彼らの採択」でミオリネ・レンブランが社長を務める、株式会社ガンダムの企業紹介動画である。 ガンダム、ガンダム 希望の光ぃー ガンダム、ガンダ...
ガンダムシリーズ考察

【水星の魔女】スレッタとエリクトは同一人物なのか?スレッタの正体を考察してみた。

スレッタとエリクトは本当に同一人物?浮かぶ6つの疑問 スレッタ・マーキュリーとエリクト・サマヤが同一人物と言う認識は、水星の魔女のプロローグを見てから、アニメ本編を見ているとなんとなく「エリクトが偽名でスレッタと名乗ってアスティカシア高等...
タイトルとURLをコピーしました