ガンダムブレイカーモバイルでの198体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:グフ
ボディパーツ:リバウ
腕パーツ:ギラ・ドーガ
脚パーツ:アストレイレッドフレーム(☆5の証)
背中パーツ:ガンダムバルバトス(第6形態)
接近戦用武器:ビーム・ザンバー
遠距離用武器:ジャイアント・バズ(ドライセン)
シールド:鬼の盾(☆5の証)
パイロットAI:ランバラル
ギア
攻撃ツイン(+650)
耐性変換(+5%)
カラーリング
グフ(頭部パーツ、ボディパーツ)
ブルーディスティニー1号機(腕パーツ、脚パーツ、背中パーツ、接近戦用武器、遠距離戦用武器、シールド)
ガンプラの能力
耐久力:5552
格闘攻撃力:3200
射撃攻撃力:2271
格闘防御力:7140
射撃防御力:3971
ビーム耐性:2314
物理耐性:1874
EXskill
ビーム・バルカン
一刀両断
ブラッディレンチ
発動ワードタグ
なし。
198体目のガンプラの感想
リグフと命名。 総合戦闘力は305278。コストはフリービルドのためなし。
ランバラルのグフをさらに格闘の高性能機として再設計した機体(という妄想)
ビーム・ザンバーや腰に差してる刀で敵を一刀両断しつつ、背中のブラッディレンチで敵を叩きのめす。
鬼の盾で敵を威圧するその姿は、ヴァルハラからよみがえりし、青き鬼武者である。
そう言えば相手の懐に飛び込めるだけの機動性がありそうに見えないのだが、そこはランバラルなら何とかできるだろう。
![]() |
新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの199体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダム【事前登録報酬】(☆1の証、☆4の証)
ボディパーツ:ガンダムTR-1(アドバンスド・ヘイズル/光学センサーユニット装備)
腕パーツ:ガンダム試作2号機(サイサリス)
脚パーツ:バスターガンダム
背中パーツ:ランチャーストライクガンダム(☆1の証)
接近戦用武器:シュバリエサーベル
遠距離用武器:ハイパー・バズーカ(Mk-Ⅱ)
シールド:強化型シールド・ブースター
パイロットAI:ジャミル・ニート
ギア
耐久力(+1000)
カラーリング
ギャン(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:3276
格闘攻撃力:1485
射撃攻撃力:1438
格闘防御力:1871
射撃防御力:3046
ビーム耐性:803
物理耐性:771
EXskill
拡散ビーム
肩部グレネードランチャー
デュアルウェイブ
発動ワードタグ
(遠距離戦)
(ガンダムタイプ)
199体目のガンプラの感想
ガーディガンダムと命名。 総合戦闘力は142813。コストはフリービルドのためなし。
名前からもわかるように「防御力重視」のガンダムである。
遠距離から攻撃をしつつ重装甲で身を守る。といったイメージ。
シールドが腕パーツに貫通しているという事態が起きているが、気にしてはいけない。