ガンダムブレイカーモバイルでの184体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:クロスボーン・ガンダムX1(☆5の証、☆4の証)
ボディパーツ:ガンダムバルバトス(第4形態)(☆4の証)
腕パーツ:クロスボーン・ガンダムX1(☆4の証×2)
脚パーツ:アストレイレッドフレーム(☆3の証)
背中パーツ:ビルドバーニングガンダム(☆4の証)
接近戦用武器:ビームサーベル(ガンダム)(☆4の証)
遠距離用武器:ビーム・ライフル(ガンダム)(☆5の証)
シールド:鬼の盾(☆4の証)
パイロットAI:デュオ・マックスウェル
ギア
攻撃ツイン(+650)
耐性変換(+5%)
カラーリング
ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)(ボディパーツ)
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(背中パーツ、接近戦用武器)
マックナイフ(マスク専用機)(シールド)
ガンダムナドレ(頭部パーツ)
ガンダムTR-1 (アドバンスド・ヘイズル/光学センサー装備)(脚パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:11848
格闘攻撃力:16383
射撃攻撃力:8415
格闘防御力:10798
射撃防御力:8633
ビーム耐性:5240
物理耐性:3248
EXskill
ラストシューティング
一刀両断
鳳凰覇王拳
発動ワードタグ
(主人公機)
(接近戦)
184体目のガンプラの感想
クロス・バスタード。総合戦闘力は720491。 コストは892。
Ver1.4のアップデートでギアの種類が追加され、耐久力が5%上昇した他、
さらに証による強化、
ボディパーツの金色をまとうバルバトスのパーツが美しい仕上がりになった。
これまでのクロス・バスタードのデザインの中で個人的には1,2を争うカッコよさに仕上がったと思う。
これだからこのゲームはやめられない。
己の最高のガンプラを探す旅はまだまだ続くのである。
本当はアストレイレッドフレームの一刀両断で抜刀姿+桜吹雪など映えてかなり良いのだろうが、
シャッターチャンスやその技量がないのが無念。
![]() |
新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの185体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ジェガン
ボディパーツ:ブルーディスティニー1号機(☆1の証×2)
腕パーツ:アストレイブルーフレーム
脚パーツ:シャイニングガンダム
背中パーツ:ガンダムXディバイダー(☆2の証)
接近戦用武器:ビーム・サーベル(Mk-Ⅱ)
遠距離用武器:ビーム・ライフル(ガンキャノン)
シールド:ディバイダー
パイロットAI:スレッガー・ロウ
ギア
格闘攻撃力(+1000)
耐性変換(+5%)
カラーリング
グフ・カスタム(接近戦用武器、遠距離戦用武器)
ケンプファー(ボディパーツ)
ブルーディスティニー1号機(背中パーツ)
ガンダムNT1(チョバムアーマー装備)(腕パーツ、シールド)
クロスボーン・ガンダムX1(頭部パーツ)
ガンダムTR-1 (アドバンスド・ヘイズル/光学センサー装備)
ガンプラの能力
耐久力:3573
格闘攻撃力:2713
射撃攻撃力:1463
格闘防御力:3140
射撃防御力:2616
ビーム耐性:1623
物理耐性:466
EXskill
腹部有線ミサイル
ラピッドスラスト
ツイストバスター
発動ワードタグ
(中距離戦)
185体目のガンプラの感想
ジム・スレッガーと命名。 総合戦闘力は196658。フリービルドのためコストはなし。
スレッガー・ロウが乗る専用ジム系MSを想定して開発された機体で、Exskilを見てわかる通り?突撃系の技が多い。
この機体ならば、きっとビグザムに突撃しても生還できるはずである。
ただ、作り終えて思ったのだが、対ビグザムを想定した場合ミサイル系の武装がコックピットにしかないのって……。
悲しいけどこれ、設計ミスなのよね。