ガンダムブレイカーモバイルでの182体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ライトニングガンダム(☆2の証)
ボディパーツ:カバカーリー(☆2の証、☆1の証)
腕パーツ:アルケーガンダム(☆2の証×2)
脚パーツ:スサノオ(☆3の証)
背中パーツ:フォースインパルスガンダム(☆4の証)
接近戦用武器:シラヌイ/ウンリュウ(☆3の証×2)
遠距離用武器:ザンバスター(☆4の証、☆3の証)
シールド:シールド(BD1)(☆4の証、☆3の証)
パイロットAI:クリスチーナ・マッケンジー
ギア
射撃攻撃力(+1000)
カラーリング
ブルーディスティニー1号機(接近戦用武器)
ガンダムNT1(チョバムアーマー装備)(腕パーツ)
クロスボーン・ガンダムX1(頭部パーツ)
スサノオ(遠距離戦用武器)
ガンダムAGE2 ノーマル(シールド)
ギャン(ボディパーツ)
ガンダムTR-1 (アドバンスド・ヘイズル/光学センサーユニット装備)
アビスガンダム(脚パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:8557
格闘攻撃力:9712
射撃攻撃力:10122
格闘防御力:9047
射撃防御力:9101
ビーム耐性:4177
物理耐性:2345
EXskill
エクスカリバー
胸部フォトン・レーザー砲
トランザム・レイド
発動ワードタグ
(接近戦)
(電脳適正)
182体目のガンプラの感想
マリン・ガン。 総合戦闘力は649989。 コストは890。
体と腕のスタイルを犠牲にして?ついにほぼ65万の戦闘力に到達した機体である。
デザイン的には以前の物とは別ガンプラとなっているし、パイロットの性能とExskilの方向性はマッチしてないしで問題点もある。
しかし、それをカバーするのが戦闘力のパラメータであり、半端でない。
それにしてもライトニングガンダムの顔ってかっこいい。
![]() |
新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの183体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ビルドガンダムMk-Ⅱ(☆1の証×2)
ボディパーツ:ブルーディスティニー1号機(☆1の証×2)
腕パーツ:ビルドガンダムMk-Ⅱ
脚パーツ:ビルドガンダムMk-Ⅱ
背中パーツ:ガンダムバルバトス(第6形態)(☆4の証)
接近戦用武器:ヒート・ソード(グフ・カスタム)(☆4の証)
遠距離用武器:ビームライフルMk-Ⅱ(☆1の証×2)
シールド:GNシールド(GN-XⅢ)
パイロットAI:叢雲劾
ギア
射撃攻撃力(+500)
カラーリング
ガンダムナドレ(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:6872
格闘攻撃力:3446
射撃攻撃力:6654
格闘防御力:5721
射撃防御力:4900
ビーム耐性:2678
物理耐性:1631
EXskill
バリアスタンスγ
ブラッディレンチ
腹部有線ミサイル
発動ワードタグ
(ガンダムタイプ)
(市街地適正)
183体目のガンプラの感想
NARD-X72。総合戦闘力は397662。 コストは816。
前回からの変更点としては、背中パーツとシールドの変更であり、「編成コストギリギリ」を攻めることを主眼に置き改造。
その結果レベル171で2600のコストのうち、2598というかなりギリギリラインに抑え込むことに成功した。
以前は☆1のモビルワーカーのシールドだったので、それを思えば戦闘力もついで向上させられたのはうれしい限り。
というかこんな苦労しなくても編成コスト自体がレベルアップで上がればいいのだが。
もしくはハロチップで編成コスト上げられるようにするとか。
1000ハロチップで編成コスト上限1上がるというレートでも構わないからさー。
運営さん頼みである。