ガンダムブレイカーモバイルでの180体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ランチャーストライクガンダム(☆1の証)
ボディパーツ:クロスボーン・ガンダムX1(☆2の証×2)
腕パーツ:ガンダムアルテミス(☆4の証)
脚パーツ:フリーダムガンダム(☆3の証)
背中パーツ:ガンダムX(☆5の証)
接近戦用武器:ハイパー・ビーム・サーベル(強化型ZZガンダム(Ver.Ka))(☆3の証)
遠距離用武器:ビーム・マグナム(☆4の証)
シールド:ビームシールド(ガンダムアルテミス)
パイロットAI:ソーマ・ピーリス
ギア
射撃攻撃力(+1000)
カラーリング
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:6864
格闘攻撃力:10109
射撃攻撃力:8939
格闘防御力:6802
射撃防御力:7242
ビーム耐性:2478
物理耐性:2082
EXskill
クスィフィアスレール砲
パルマフィオキーナビーム砲
サテライトキャノン
発動ワードタグ
(主人公機)
(高火力)
180体目のガンプラの感想
レイ・ガンダム改め、ブラッド・レイと命名。 総合戦闘力511679。コストは877。
レイ・ガンダムが「マリン・ガン」と色被りする&戦闘力もさらに上げておきたいという理由から、改造を加える。
この結果、パイロットにはソーマピーリス、格闘武器にハイパー・ビーム・サーベル
機体の色はティターンズカラーへと変更になる。
まずまずの仕上がりであり、総合戦闘力が50万を超えたところもポイントは高い。
![]() |
新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの181体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムXディバイダー(☆2の証)
ボディパーツ:Zガンダム(☆5の証)
腕パーツ:スサノオ(☆3の証、☆1の証)
脚パーツ:ブルーディスティニー1号機(☆3の証、☆1の証)
背中パーツ:ガンダムグシオンリベイク(☆3の証)
接近戦用武器:ヒート・サーベル(イフリート改)(☆5の証×2)
遠距離用武器:GNバスターソードライフル(アルケー)(☆5の証、☆4の証)
シールド:シールド(BD1)(☆1の証×2)
パイロットAI:ミスター・ブシドー
ギア
格闘攻撃力(+1000)
カラーリング
ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:8435
格闘攻撃力:11000
射撃攻撃力:6707
格闘防御力:9438
射撃防御力:8940
ビーム耐性:4333
物理耐性:1837
EXskill
ハイパー・ビーム・サーベル
ビームサーベルコンボ
フォーハンズ・コンバット
発動ワードタグ
(接近戦)
181体目のガンプラの感想
ホワイトデビルG。 総合戦闘力は601685。コストは890。
以前からそのビジュアルは様変わりし、Exskilのラインナップも格闘技オンリー、発動ワードタグも接近戦のみと
長く険しい格闘の修羅道を行くサムライに仕上がった。
なんとなく腕パーツのスサノオはスリムなので、ロケットパンチとかできる頑丈な腕に変更したほうがよさそうな気もした。
なんとなくだが。
あとやはり証のパラメータ強化は地味ながらかなり効果があることを実感させてくれる。