【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナルガンプラを作ってみた【176、177体目】
ガンダムブレイカーモバイルでの176体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:デルタプラス(☆2の証、☆1の証)
ボディパーツ:ガイアガンダム(☆2の証、☆1の証)
腕パーツ:ブルーディスティニー1号機(☆1の証×2)
脚パーツ:ブルーディスティニー1号機(☆4の証)
背中パーツ:フォースインパルスガンダム(☆4の証)
接近戦用武器:ビームサーベル(デルタプラス)
遠距離用武器:60㎜高エネルギービームライフル
シールド:機動防盾(ガイア)(☆4の証、☆2の証)
パイロットAI:アムロ・レイ【事前登録報酬】
ギア
耐久力(+1000)
カラーリング
ジム・コマンド(宇宙仕様)(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:5778
格闘攻撃力:3884
射撃攻撃力:2815
格闘防御力:5719
射撃防御力:6351
ビーム耐性:1384
物理耐性:2611
EXskill
シールドスロー
エクスカリバービームサーベルコンボ
発動ワードタグ
(可変)
(連邦)
176体目のガンプラの感想
デルタレイと命名。 総合戦闘力は350219。コストは813。
連邦のMSかつガンプラバトルでも活躍できる実用性を求めて作成した結果できた機体。
何よりExskilのエクスカリバーが本機の真価を問われるところであり、格闘型の機体として活躍してくれることに違いない。
どこかのグラサンのMSに比べてステータス的には劣るが、実用性ではこちらに軍配を上げたいところ。
![]() |
新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの177体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムXディバイダー(☆2の証)
ボディパーツ:カバカーリー(☆2の証)
腕パーツ:ブルーディスティニー1号機(☆1の証×2)
脚パーツ:スサノオ(☆3の証)
背中パーツ:ガンダムバルバトス(第6形態)(☆4の証)
接近戦用武器:シラヌイ/ウンリュウ(☆3の証、☆2の証)
遠距離用武器:ザンバスター(☆4の証、☆3の証)
シールド:シールド(☆4の証、☆3の証)
パイロットAI:クリスチーナ・マッケンジー
ギア
射撃攻撃力(+1000)
カラーリング
ブルーディスティニー1号機(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:8286
格闘攻撃力:8442
射撃攻撃力:7135
格闘防御力:9477
射撃防御力:7385
ビーム耐性:4074
物理耐性:2144
EXskill
ブラッディレンチ
胸部フォトン・レーザー砲
トランザム・レイド
発動ワードタグ
(接近戦)
177体目のガンプラの感想
マリン・ガン。 総合戦闘力は564351。 コストは890。
前回からの変更点としては背中パーツのプロヴィデンスガンダムのパーツを情けない175体目に譲り渡し、
敵を打ちのめすために「ブラッディレンチ」(Exskil)を装備したことである。
これにより基本戦法は射撃、必殺技は接近して使うという使い分け?がさらに進み、実用的な戦闘力は向上したといえよう。
今回はやたらと175体目の情けない機体をこき下ろす内容となったが、これも運命というやつなのかもしれない。