【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナル機体を作ってみた【150、151体目】

ガンダムブレイカーモバイル
スポンサーリンク

ガンダムブレイカーモバイルでの150体目のガンプラ

 

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ガンダムAGE-2 ノーマル

ボディパーツ:クロスボーン・ガンダムX1

腕パーツ:アカツキ(オオワシパック)

脚パーツ:ガンダムAGE-2 ノーマル

背中パーツ:アカツキ(オオワシパック)

接近戦用武器:GNソードⅣ(セイバーモード)

遠距離用武器:ハイパードッズライフル

シールド:シールド(AGE-2)

パイロットAI:ヒイロ・ユイ(【事前登録報酬】)

 

ギア

耐久力(+1000)

 

カラーリング

ガンダムNT1(チョバムアーマー装備)(全パーツ)

 

ガンプラの能力

耐久力:4086

格闘攻撃力:3134

射撃攻撃力:1617

格闘防御力:1699

射撃防御力:3501

ビーム耐性:1447

物理耐性:798

 

EXskill

ビーム・ガン

高エネルギービーム砲

ストリームラッシュ

 

発動ワードタグ

(主人公機)

(可変)

 

150体目のガンプラの感想

グローリー・マーチ。 総合戦闘力は188604。 コストは799。

 

久しぶりに?王道を行く主役機ぽい機体を作りたくなって作成。

 

NT1のカラーリング配色が非常にその演出に一役買っている。

 

チョバムアーマー装備と書いてあるがどう考えても装備時の地味な配色ではないので、アーマーパージ後のNT1なのだろう。

 

戦闘力は20万以下となっているが、あと1つでプラスで発動する「ガンダムタイプ」がないこともあると思う。

 

発動ワードタグはなるべくなら埋めたいので3つ発動させたいのだが、

 

それと引き換えにベースの戦闘力やデザインが今一つという問題があるのが悩みどころ。

 

やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル

新品価格
¥1,760から
(2020/2/15 13:13時点)

 

ガンダムブレイカーモバイルでの151体目のガンプラ

 

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ガンダムXディバイダー

ボディパーツ:カバカーリー

腕パーツ:ブルーディスティニー1号機

脚パーツ:スサノオ

背中パーツ:プロヴィデンスガンダム

接近戦用武器:シラヌイ/ウンリュウ

遠距離用武器:ツインソードライフル

シールド:シールド(BD1)

パイロットAI:クリスチーナ・マッケンジー

 

ギア

射撃攻撃力(+1000)

 

カラーリング

ズゴック(背中パーツ)

ブルーディスティニー1号機(接近戦用武器)

ガンダムNT1(チョバムアーマー装備)(頭部パーツ)

ガンダムAGE1 タイタス(ボディパーツ)

ガンダムAGE-2 ノーマル(シールド)

ヅダ(遠距離戦用武器)

ヅダ(隊長機)(腕パーツ)

ガンダムローズ(脚パーツ)

 

 

ガンプラの能力

耐久力:5418

格闘攻撃力:5487

射撃攻撃力:3641

格闘防御力:6126

射撃防御力:5765

ビーム耐性:2829

物理耐性:1440

 

EXskill

ドラグーンシステム

胸部フォトン・レーザー砲

トランザム・レイド

 

発動ワードタグ

(接近戦)

 

 

151体目のガンプラの感想

マリン・ガン。 総合戦闘力は371396。 コストは850。

 

グローリー・マーチ同様、主人公機ぽさを意識したカラーリングに変更し、

 

更なる戦闘力向上を目指しパーツの強化と変更も行う。

 

正直プロヴィデンスガンダムの背中パーツの配色が一番悩んだ点であり、

 

普段見えにくい個所ではあるが本体パーツとの最適な配色がわからない。

 

このゲームは面白いから続けているが、プロモデラーなどからすれば、

 

1つガンプラを作るだけでも考えることは多いし、1つの作品になりうるのだろう。

タイトルとURLをコピーしました