【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナル機体を作ってみた【140、141体目】

ガンダムブレイカーモバイル
スポンサーリンク

ガンダムブレイカーモバイルでの140体目のガンプラ

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:クロス・バスタード

ボディパーツ:Zガンダム

腕パーツ:クロスボーン・ガンダムX1

脚パーツ:アストレイ レッドフレーム

背中パーツ:ガンダムXディバイダー

接近戦用武器:ビームサーベル(ガンダム)

遠距離用武器:ザンバスター

シールド:鬼の盾

パイロットAI:デュオ・マックスウェル

 

ギア

攻撃ツイン(射撃・格闘+650)

 

カラーリング

ガンダム(腕パーツ、遠距離戦用武器)

ガンキャノン(シールド)

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)(接近戦用武器)

ガンダムAGE-2 ノーマル(背中パーツ)

ガンダムナドレ(頭部パーツ)

デルタプラス(脚パーツ)

高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用)(ボディパーツ)

 

発光カラー

発光カラー1(頭部パーツ)

 

ガンプラの能力

耐久力:8300

格闘攻撃力:9360

射撃攻撃力:3988

格闘防御力:6732

射撃防御力:4827

ビーム耐性:3537

物理耐性:1656

 

EXskill

ハイパー・ビーム・サーベル

一刀両断

ツイストバスター

 

発動ワードタグ

(主人公機)

(接近戦)

 

140体目のガンプラの感想

クロス・バスタード。 総合戦闘力は425790。 コストは875。

 

前回よりもさらに格闘に特化させるために、Exskilをハイパー・ビーム・サーベル、

 

長年パイロットを務めたバーニィは勇退し、より格闘向きの能力を持つデュオにチェンジとなった。

 

戦闘力的にはパーツの強化ができていないので下がったが、強化を重ねていけば、

 

これまでの性能を上回る機体に到達することだろう。

 

あとは「トランザム・レイド」か「ブラッディレンチ」が欲しいと思う今日この頃。

 

RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥3,049から
(2020/2/7 18:52時点)

ガンダムブレイカーモバイルでの141体目のガンプラ

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ランチャーストライクガンダム

ボディパーツ:クロスボーン・ガンダムX1

腕パーツ:ガンダムアルテミス

脚パーツ:フリーダムガンダム

背中パーツ:ランチャーストライクガンダム

接近戦用武器:ビームサーベル(ビギニング30)

遠距離用武器:ビーム・マグナム

シールド:ビームシールド(ガンダムアルテミス)

パイロットAI:ジュドー・アーシタ

 

ギア

射撃攻撃力(+1000)

 

カラーリング

ガンダムNT1(チョバムアーマー装備)(脚パーツ)

ガンダムAGE-2 ノーマル(脚パーツ以外)

 

ガンプラの能力

耐久力:4818

格闘攻撃力:4981

射撃攻撃力:7179

格闘防御力:4689

射撃防御力:6126

ビーム耐性:1634

物理耐性:1354

 

EXskill

クスィフィアスレール砲

ビーム・ガン

パルマフィオキーナビーム砲

 

発動ワードタグ

(主人公機)

(高火力)

 

141体目のガンプラの感想

レイ・ガンダム。 総合戦闘力は356422。 コストは818。

 

射撃向けの戦闘力の高い機体開発を念頭に、ホワイトデビルGのパーツをお借りして(強奪して)、制作した。

 

以外にジュドーが射撃向きだったのでパイロットに編成し、Exskilも射撃向きのラインナップにした。

 

まだまだ改善点が多くあるが、とりあえずはカラーリングが今一つしっくりこなかったので、

 

次回はそのあたりが課題か。

 

パーツも重武装、頭部パーツにハイメガキャノン(ZZ)とかを組み合わせられればうれしいのだが。

タイトルとURLをコピーしました