ガンダムブレイカーモバイルでの128体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)
ボディパーツ:Zガンダム
腕パーツ:ガンダム試作2号機(サイサリス)
脚パーツ:ガンダムバルバトス(第6形態)
背中パーツ:イージスガンダム
接近戦用武器:ビームサーベル(デルタプラス)
遠距離用武器:ビーム・ライフル(デルタプラス)
シールド:シールド(デルタプラス)
パイロットAI:アムロ・レイ【事前登録報酬】
ギア
格闘攻撃力(+1000)
カラーリング
グフ・カスタム(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:1522
格闘攻撃力:2156
射撃攻撃力:851
格闘防御力:1350
射撃防御力:1481
ビーム耐性:559
物理耐性:408
EXskill
プロテクションハックα
ハイパー・ビーム・サーベル
グレネードランチャー
発動ワードタグ
(可変)
(ガンダムタイプ)
(連邦)
128体目のガンプラの感想
レイ・ガンダムと命名。 総合戦闘力は93442。 コストは654。
アムロが乗ることを想定して作っており、ガンダムMk-Ⅱ(スーパーガンダム)以上
Zガンダム未満の性能、過渡期をイメージしている。
ガンダムはともかく、「レイ」という名称にはアムロやテム、そしてガンプラとは関係ないエヴァのあの人をイメージして付けた。
(カラーリングが青なのはあのエヴァの機体を想定)
核弾頭を積んでいるガンダムの機体のパーツもつけているし、発動ワードタグも3つ発動しているし、これはこれで悪くない。
![]() |
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの129体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:クロスボーン・ガンダムX1
ボディパーツ:クロスボーン・ガンダムX1
腕パーツ:クロスボーン・ガンダムX1
脚パーツ:スサノオ
背中パーツ:プロヴィデンスガンダム
接近戦用武器:ビームサーベル(ガンダム)
遠距離用武器:ザンバスター
シールド:鬼の盾
パイロットAI:バーナード・ワイズマン
ギア
攻撃力ツイン(格闘・射撃+650)
カラーリング
ガンダム(腕パーツ、遠距離戦用武器)
ブルーディスティニー1号機(シールド)
ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)(ボディパーツ、接近戦用武器)
デナン・ゾン(脚パーツ)
ガンダムナドレ(頭部パーツ)
デルタプラス(背中パーツ)
発光カラー
発光カラー1(頭部パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:8693
格闘攻撃力:10292
射撃攻撃力:4668
格闘防御力:6670
射撃防御力:5335
ビーム耐性:3630
物理耐性:2209
EXskill
ビーム・ガン
トランザム・レイド
ドラグーンシステム
発動ワードタグ
(主人公機)
(接近戦)
129体目のガンプラの感想
クロス・バスタード。 総合戦闘力は471410。 コストは890。
前回で究極のガンプラとしての到達点を迎えたクロス・バスタードだが、いくつか改善点もまだある。
その一つが「Exskilが地味・威力がショボい」ということがある。
Exskilはそれなりに使いやすいものを組み合わせているつもりだが、
今回のスサノオイベントで入手したスサノオ脚パーツにより、「トランザム・レイド」により改善を行うことに。
火力的にもいいし、Exskil発動時に時間停止して確実にダメージを与えられるので、発動ミスがないのも良い。
ただ、スサノオの脚パーツだとデザイン的にやや不格好な感じになってしまったのが少し残念。
元のスサノオのデザインだからこそ、うまく調和しているパーツなのだと思い知らされるのであった。