【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナル機体を作ってみた【116、117体目】

ガンダムブレイカーモバイル
スポンサーリンク

ガンダムブレイカーモバイルでの116体目のガンプラ

 

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ランチャーストライクガンダム

ボディパーツ:ガンダムバルバトス(第4形態)

腕パーツ:ガンダムアルテミス

脚パーツ:フリーダムガンダム

背中パーツ:ガンダムXディバイダー

接近戦用武器:シュベルトゲーベル

遠距離用武器:ビーム・マグナム

シールド:ビームシールド(ガンダムアルテミス)

パイロットAI:シン・アスカ

 

ギア

物理耐性(+500)

 

カラーリング

ガンキャノン(ボディパーツ、接近戦用武器)

ザクマインレイヤー(背中パーツ)

ウイングガンダム(遠距離戦用武器)

ガンダムAGE-1 タイタス(腕パーツ、脚パーツ、シールド)

 

 

ガンプラの能力

耐久力:4699

格闘攻撃力:6816

射撃攻撃力:5675

格闘防御力:5030

射撃防御力:6326

ビーム耐性:1971

物理耐性:1678

 

EXskill

メイルストローム

ツイストバスター

クスィフィアスレール砲

 

発動ワードタグ

(主人公機)

(高火力)

 

116体目のガンプラの感想

ホワイトデビルG。 総合戦闘力は357439。 コストは816。

 

以前からの変更点としては接近戦用武器をアロンダイトからソードストライクの物に変更した。

 

アルテミスのアロンダイトはランクが元々☆2であったため、伸びしろが低かった。

 

しかし今回のシュベルトゲーベルはイベントミッション「クンタラの守護神」で手に入る金の金型を用いて作った☆5のパーツなので、

 

今は若干戦闘力が低下したが、今後の戦力としては十分に期待できるものとなっている。

 

できればこのパーツのExskilレベルを10まで上げたいものだ。

 

RG 1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED)

新品価格
¥1,812から
(2020/1/10 18:31時点)

 

ガンダムブレイカーモバイルでの117体目のガンプラ

 

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:デルタプラス

ボディパーツ:ガンダムレギルス

腕パーツ:ガンダムキュリオス

脚パーツ:ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)

背中パーツ:ガンダムキュリオス

接近戦用武器:フェイロンフラッグ

遠距離用武器:ビーム・ライフル(Z)

シールド:GNシールド(キュリオス)

パイロットAI:ムウ・ラ・フラガ

 

ギア

射撃攻撃力(+1000)

 

カラーリング

ドム・トローペン(遠距離戦用武器)

ジムⅢ(頭部パーツ、ボディパーツ)

デナン・ゾン(脚パーツ、接近戦用武器)

クロスボーン・ガンダムX1(背中パーツ)

ジェスタキャノン(腕パーツ)

バスターガンダム(シールド)

 

発光カラー

発光カラー4(頭部パーツ、ボディパーツ)

 

ガンプラの能力

耐久力:1488

格闘攻撃力:1605

射撃攻撃力:2223

格闘防御力:972

射撃防御力:1741

ビーム耐性:613

物理耐性:745

 

EXskill

ヘル・ジャンパー

ビームバスター

トランザム

 

発動ワードタグ

(可変)

 

117体目のガンプラの感想

デルタ・ゾリオスと命名。 総合戦闘力は103995。 コストは754。

 

典型的な?ガンダムヘッドはこの頃見飽きたので、

 

頭部パーツをデルタプラスにし、ボディパーツにジムⅢを使うことで高性能な量産型のMSをイメージして制作した。

 

ボディパーツの色や脚パーツの(金色のカラーが百式感があるので)などは気に入っているのだが、頭部パーツの廃止色で妥当なものが思いつかなかったのが残念なところ。

 

ガンプラの属性がロングシューターなのでExskilトランザムで加速しながら狙い撃つぜ!!

 

という感じである。

 

戦闘力的にはやっとこさ10万言ったところなので今後高性能なパーツに変えていく予定である。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました