【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナル機体を作ってみた【110、111体目】

ガンダムブレイカーモバイル
スポンサーリンク

ガンダムブレイカーモバイルでの110体目のガンプラ

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ストライクルージュ(I.W.S.P)

ボディパーツ:Zガンダム

腕パーツ:ストライクルージュ(I.W.S.P)

脚パーツ:イージスガンダム

背中パーツ:アカツキ(オオワシパック)

接近戦用武器:試製9.1m対艦刀

遠距離用武器:コンバインシールド

シールド:コンバインシールド

パイロットAI:アムロ・レイ【事前登録報酬】

 

ギア

格闘攻撃力(+1000)

 

カラーリング

ガンダム(ボディパーツ)

クロスボーン・ガンダムX1(脚パーツ)

ウイングガンダム(遠距離戦用武器、シールド)

ストライクノワール(背中パーツ)

ガンダムローズ(接近戦用武器)

ガンダムナドレ(頭部パーツ、腕パーツ)

 

発光カラー

発光カラー5(頭部パーツ)

 

 

ガンプラの能力

耐久力:1977

格闘攻撃力:2605

射撃攻撃力:1424

格闘防御力:1504

射撃防御力:1738

ビーム耐性:949

物理耐性:475

 

EXskill

高エネルギービーム砲

ハイパー・ビームサーベル

キックコンビネーション

 

発動ワードタグ

(指揮官機)

(ガンダムタイプ)

 

 

110体目のガンプラの感想

タナトス・カスタム。 総合戦闘力は12079。 コストは614。

 

Zガンダムのボディパーツ(☆4)を入手したので早速装備し、Exskilは接近戦寄りのラインナップとなったたため、

 

アウトファイターとしての戦闘スタイルを生かしやすくなった。

 

思ったよりもZガンダムのボディパーツは他のガンプラのボディパーツよりも傾斜?がきつめな店が意外な発見だった。

 

Zガンダムの顔こそ他のガンダムたちに比べかなり特徴があると思っていたが、

 

それだけではない実力っも兼ね備えた機体へと成長を続けている。

 

ガンプラ RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)

新品価格
¥1,892から
(2020/1/6 17:25時点)

ガンダムブレイカーモバイルでの111体目のガンプラ

 

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ガンダム【事前登録報酬】

ボディパーツ:ガンダムレギルス

腕パーツ:ドラゴンガンダム

脚パーツ:ガンダムAGE-1 タイタス

背中パーツ:ガンダムキュリオス

接近戦用武器:フェイロンフラッグ

遠距離用武器:ビームライフル(ガンダムアルテミス)

シールド:GNシールド(キュリオス)

パイロットAI:クワトロ・バジーナ

 

ギア

耐久力(+1000)

 

カラーリング

モビルワーカー(全パーツ)

 

ガンプラの能力

耐久力:2772

格闘攻撃力:2375

射撃攻撃力:1811

格闘防御力:1632

射撃防御力:2372

ビーム耐性:610

物理耐性:776

 

EXskill

頭部バルカン

ビームバスター

ドラゴンクロー

 

111体目のガンプラの感想

アドバント・ガンダムと命名。 総合戦闘力は136602。コストは738。

 

小隊編成の僚機(サブのサブ的なポジション)としてコストを抑えつつ、

 

純粋に高い戦闘力の数値を持つ機体の開発をコンセプトに組み上げた機体。

 

Exskilもできれば欲しいと思ったところだが、戦闘力の数値優先となってしまった結果、1つもスキルが発動しない機体となってしまった。

 

しかしながら、強化しているそれなりのパーツが多いため悪くはない出来だと思う。

タイトルとURLをコピーしました