【ガンダムブレイカーモバイル】ガンプラを作ってみた【104、105体目】
ガンダムブレイカーモバイルでの104体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ランチャーストライクガンダム
ボディパーツ:ガンダムバルバトス(第4形態)
腕パーツ:ガンダムアルテミス
脚パーツ:ガンダムAGE-1 タイタス
背中パーツ:ガンダムXディバイダー
接近戦用武器:アロンダイト(ガンダムアルテミス)
遠距離用武器:ビームマグナム
シールド:ビームシールド(ガンダムアルテミス)
パイロットAI:シン・アスカ
ギア
物理耐性(+500)
カラーリング
ガンダム(頭部パーツ)
ガンキャノン(ボディパーツ、接近戦用武器)
ザクマインレイヤー(背中パーツ)
ウイングガンダム(遠距離戦用武器)
ガンダムAGE-1 タイタス(腕パーツ、脚パーツ、シールド)
ガンプラの能力
耐久力:3822
格闘攻撃力:5684
射撃攻撃力:4753
格闘防御力:4290
射撃防御力:5131
ビーム耐性:1623
物理耐性:1377
EXskill
パルマフィオキーナビーム砲
ツイストバスター
ビームハックβ
発動ワードタグ
(主人公機)
(高火力)
104体目のガンプラの感想
ホワイトデビルG。 総合戦闘力は307709。
パイロットAIのをクリスから、シン・アスカに変更して、カラーリングも赤をベースに設計しなおした。
名前のホワイトデビル感とは矛盾がある気もするが気にしない。
パルマフィオキーナビーム砲やアロンダイトなんかを見ていると、
シンの本来の乗機、デスティニーガンダムガンダムに見えてこなくもないような見えてくるような。
ともかくここまで成長しているので、今後の活躍は確証されているも同然。
大暴れしてもらえることに期待。
そういえば、この機体はアムロ→クリス→シンと歴代ガンダムパイロットたちに乗り継がれているが
名は体を表すということなのだろう。
![]() |
ガンプラ RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム) 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの105体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムXディバイダー
ボディパーツ:ブルーディスティニー1号機
腕パーツ:ブルーディスティニー1号機
脚パーツ:ブルーディスティニー1号機
背中パーツ:ランチャーストライクガンダム
接近戦用武器:ヒート・サーベル(グフ)
遠距離用武器:レギルスライフル
シールド:シールド(BD1)
パイロットAI:ランバ・ラル
ギア
格闘攻撃力(+1000)
カラーリング
ブルーディスティニー1号機(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:2377
格闘攻撃力:2749
射撃攻撃力:2206
格闘防御力:2096
射撃防御力:2201
ビーム耐性:1055
物理耐性:837
EXskill
オフェンスアップγ
腹部有線ミサイル
ビームサーベルコンボ
発動ワードタグ
(接近戦)
(砂漠適正)
105体目のガンプラの感想
デザート・ブルー。 総合戦闘力は161462。
前回からの変更点としては腕パーツを☆5のブルーディスティニー1号機に変更したことが主である。
全ての構成パーツが☆4以上なので必然的に戦闘力も高めになっているが、砂漠適正の発動機会が意外とないので、
その本領を全て発揮できることはなさそうである。