ガンダムブレイカーモバイルでの102体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムキュリオス
ボディパーツ:ガンダムレギルス
腕パーツ:ガンダムキュリオス
脚パーツ:トールギスⅡ
背中パーツ:ガンダムキュリオス
接近戦用武器:ツインソードライフル
遠距離用武器:GNビームサブマシンガン
シールド:GNシールド(キュリオス)
パイロットAI:ジョニー・ライデン
ギア
格闘攻撃力(+1000)
カラーリング
ガンキャノン(脚パーツ、接近戦用武器、シールド)
ガンダムAGE-1 タイタス(腕パーツ、遠距離戦用武器)
高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用)(頭部パーツ、ボディパーツ、背中パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:1232
格闘攻撃力:2422
射撃攻撃力:896
格闘防御力:857
射撃防御力:1748
ビーム耐性:491
物理耐性:624
EXskill
ビームバスター
トランザム
クローモード
発動ワードタグ
(高機動)
(可変)
102体目のガンプラの感想
ボルトライザー。 総合戦闘力は92981。
カラーリングも含めてさらに実用性を向上させる目的でパーツの入れ替えを行った結果、
高機動と可変の発動ワードタグが発動したので改造成功といって良いだろう。
正直ボルトライザーは作ったはいいものの、
今あるガンプラの中で一番活躍頻度が低い気がする。
特に理由はないのだが。
![]() |
ガンプラ RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム) 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの103体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ブルーディスティニー1号機
ボディパーツ:ブルーディスティニー1号機
腕パーツ:ブルーディスティニー1号機
脚パーツ:高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用)
背中パーツ:グフ・カスタム
接近戦用武器:ヒート・ナイフ付きビームサーベル
遠距離用武器:ガトリング・シールド
シールド:ガトリング・シールド
パイロットAI:クリスチーナ・マッケンジー
ギア
射撃攻撃力(+1000)
カラーリング
グフ(脚パーツ)
グフ・カスタム(ボディパーツ)
ズゴック(腕パーツ)
クロスボーン・ガンダムX1(頭部パーツ、背中パーツ)
リーオー(遠距離戦用武器、シールド)
ガンプラの能力
耐久力:1954
格闘攻撃力:1835
射撃攻撃力:2404
格闘防御力:3192
射撃防御力:2831
ビーム耐性:1451
物理耐性:641
EXskill
EXAMシステム
腹部有線ミサイル
ツインブレードスラッシュ
発動ワードタグ
(接近戦)
(ジオン)
103体目のガンプラの感想
マリン・ガン。 総合戦闘力は162513。
パイロットAIのクリスはホワイトデビルGからこちらの機体に乗り換えることとなった。
クリスは連邦のパイロットなのにジオンの発動ワードタグが発動が発動しているという矛盾は気にしない事。
武装ラインナップを見ても接近戦向きな感じなのだが、クリスの性能の高さもあるので問題なく活躍できるだろう。
せめてExskilはクリスのミドルシューターとしての能力を生かせるものを選べればよかったのだが。