2019年11月27日のアップデート(Ver1.2)において戦闘力の算出方法が変更され、
表記上はこれまでの戦闘力に1桁多くなる形となっている。
(例:戦闘力5000⇒50000という表記に)
元の戦闘力は変わらないのだが、表示を見るとアップデートで強くなったかのような錯覚を受ける。
アップデートのためのメンテナンスもかなり時間がかかっていたし、本格的な仕様変更をしたのだろうか?
ガンダムブレイカーモバイルでの62体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ランチャーストライクガンダム
ボディパーツ:イージスガンダム
腕パーツ:ドラゴンガンダム
脚パーツ:ガンダムAGE-1 タイタス
背中パーツ:ガンダムXディバイダー
接近戦用武器:ビームサーベル(ガンダム)
遠距離用武器:レギルスライフル
シールド:鬼の盾
パイロットAI:バーナード・ワイズマン
ギア
格闘攻撃力(+1000)
カラーリング
ガンダム(近接戦闘用武器)
グフ(腕パーツ)
ジムⅢ(遠距離射撃武器)
ヤクト・ドーガ(クェス専用)(背中パーツ)
ランチャーストライクガンダム(ボディパーツ)
ガンダムローズ(脚パーツ、シールド)
ガンプラの能力
耐久力:2118
格闘攻撃力:3042
射撃攻撃力:1864
格闘防御力:1538
射撃防御力:1402
ビーム耐性:689
物理耐性:817
EXskill
アーチャーハックβ
ドラゴンクロー
ツイストバスター
62体目のガンプラの感想
ストライク・バスタードと命名。 総合戦闘力は124847。
頭部パーツを☆5のストライクガンダム(イベント必殺の一撃で入手)、
腕パーツのドラゴンガンダムを☆にして、
ついに全て☆4以上のパーツで構成された超高性能ガンプラが誕生した。
カラーリングに関しては今一つ納得のいっていない部分もあるので、今後も修正を加えていくことになるだろう。
今後の活躍も期待できる。
![]() |
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの63体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムナドレ
ボディパーツ:ストライクルージュ(I.W.S.P)
腕パーツ:ガンダムナドレ
脚パーツ:ザクⅡ(シャア・アズナブル専用機)
背中パーツ:ストライクルージュ(I.W.S.P)
接近戦用武器:GNビームサーベル(GN-XⅢ)
遠距離用武器:ゲイボルグ
シールド:GNシールド(ナドレ)
パイロットAI:シーマ・ガラハウ
ギア
攻撃力ツイン(射撃、格闘+300)
カラーリング
ジンクスⅢ(全パーツ)
ガンプラの能力
耐久力:589
格闘攻撃力:719
射撃攻撃力:820
格闘防御力:545
射撃防御力:574
ビーム耐性:205
物理耐性:232
EXskill
レールガン&単装砲
ヴァリアント・ハート
63体目のガンプラの感想
ベルケネスと命名。 総合戦闘力は40096。
スピードタイプでおまかせビルドを実行した結果、完成したガンプラ。
なんとなくかわいらしい?配色にしてみたのでシーマ様も喜んでくれるだろう。