ガンダムブレイカーモバイルでの35体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:デュエルガンダム
ボディパーツ:イージスガンダム
腕パーツ:ドラゴンガンダム
脚パーツ:ガンダムAGE1-タイタス
背中パーツ:ガンダムXディバイダー
接近戦用武器:ビームサーベル(ガンダム)
遠距離用武器:レギルスライフル
シールド:鬼の盾
パイロットAI:バーナード・ワイズマン
カラーリング
ジム(頭部パーツ)
ギア
格闘攻撃力(+500)
ガンプラの能力
耐久力:971
格闘攻撃力:1429
射撃攻撃力:741
格闘防御力:686
射撃防御力:575
ビーム耐性:377
物理耐性:433
EXskill
アーチャーハックβ
ドラゴンクロー
ツイストバスター
35体目のガンプラの感想
デュエルファイターと命名。 総合戦闘力は6727。
前回との違いとしては、頭部がデュエルガンダムになっただけである。
この機体は自軍の中では最も完成度が高いので、あまり変更点がないところが(記事的な意味で)悩みどころだったする。
それでも、活躍してくれるので文句はない。
ガンダムブレイカーモバイルでの36体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ガンダムAGE-1 ノーマル
ボディパーツ:ガンダムバルバトス(第4形態)
腕パーツ:ガンダムアルテミス
脚パーツ:ガンダムローズ
背中パーツ:ドラゴンガンダム
接近戦用武器:フェイロンフラッグ
遠距離用武器:ビームライフル(ガンダムアルテミス)
シールド:ビームシールド(ガンダムアルテミス)
パイロットAI:クリスチーナ・マッケンジー
ギア
射撃攻撃力(+500)
ガンプラの能力
耐久力:660
格闘攻撃力:808
射撃攻撃力:1283
格闘防御力:610
射撃防御力:891
ビーム耐性:430
物理耐性:267
EXskill
パルマフィオキーナビーム砲
ヘル・ジャンパー
シュバリエサーベル
発動ワードタグ
(高火力)
36体目のガンプラの感想
ホワイトデビルG。総合戦闘力は6540
度重なるガンプラバトルで戦闘能力は向上しているがデザイン的には全く変化なし。
パーツのレベルが限界に来てしまったので、腕パーツと遠距離用武器のランクを上げてレベル限界を底上げした。
見た目にこそ変化はないが、着実に実力を付けている1機である。
![]() |
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの37体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:ジェガン
ボディパーツ:デュエルガンダム
腕パーツ:デュエルガンダム
脚パーツ:デュエルガンダム
背中パーツ:ザクⅡ(シャア・アズナブル専用機)
接近戦用武器:フェイロンフラッグ
遠距離用武器:ハイパーバズーカ(Mk-Ⅱ)
シールド:シールド(AGE1)
パイロットAI:デュオ・マックスウェル
ギア
攻撃力ツイン(格闘攻撃力・射撃攻撃力ともに+300)
カラーリング
ジム(頭部パーツを除く)
ガンプラの能力
耐久力:505
格闘攻撃力:747
射撃攻撃力:684
格闘防御力:339
射撃防御力:439
ビーム耐性:216
物理耐性:199
EXskill
デュアルウェイブ
ヘル・ジャンパー
バリアハックβ
発動ワードタグ
(中距離戦)
(ガンダムタイプ)
37体目のガンプラの感想
アサルト・ジェガンと命名。 総合戦闘力は3878。
アサルト・パラスの頭部パーツをジェガンに変えて、デュオに乗ってもらうことにした機体。
発動ワードタグでガンダムタイプがあるのだからガンダム系のヘッドにしたかったのだが、
生憎すべて使ってしまっているためジェガンで我慢してもらうことに。
ジム系の機体らしく性能は平凡。
何だかジム・コマンド(宇宙戦仕様)とそっくりになってしまったが、ガンプラあるあるということだろう。