だらだらとガンプラバトルをしていたら、いつの間にかストーリーモードも第2章をクリアしていた。
とは言え、徐々に敵も強くなってきているから、ガンプラのパーツ自体も強化ニッパーで等で強化していく必要があるかもしれない。
ガンプラバトルでは向かうところ敵なしの主人公後一行だが、中間テストという強敵を前に苦戦を強いられているのだった。
ところで、ガンプラ部の活動を懸命にやると赤点を免れる教科もあるらしい。うらやましい限りである。
ガンダムブレイカーモバイルでの6体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:GNアーチャー
ボディパーツ:アストレイ グリーンフレーム
腕パーツ:スタークジェガン
脚パーツ:ジェスタ・キャノン
背中パーツ:ジムⅢ
接近戦用武器:ビームジャベリン【事前登録報酬】
遠距離用武器:ビームライフル(ジェスタ・キャノン)
シールド:シールド(ガンダム)【事前登録報酬】
パイロットAI:スレッガー・ロウ
ガンプラの能力
耐久力:227
格闘攻撃力:166
射撃攻撃力:333
格闘防御力:302
射撃防御力:270
ビーム耐性:120
物理耐性:77
EXskill
リカバリーツールα
3連装ミサイル・ポッド
ハンドグレネード
6体目のガンプラの感想
連邦のジム系統、重装甲・重火力をイメージして作成してみたガンプラ。
総合戦闘力1507「アームドGM」と命名。
正直さえない仕上がりになってしまったというか、
格闘攻撃力が低いのはともかく、物理耐性が2桁まで低いのは予想外だった。
多分僚機として活躍させることはない機体。悲しいけどこれ現実なのよね。
![]() |
週末でつくるガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~ (ホビージャパンMOOK 957) 新品価格 |
ガンダムブレイカーモバイルでの7体目のガンプラ
ガンプラの構成パーツ
頭部パーツ:パラス・アテネ
ボディパーツ:バイアラン・カスタム
腕パーツ:ドーベン・ウルフ
脚パーツ:サーペントカスタム(ダブルガンダム)
背中パーツ:リックディアス(クワトロ・バジーナ機)
接近戦用武器:GNビームサーベル(GN-X)
遠距離用武器:GNビームライフル(GN-X)
シールド:シールド(パラス・アテネ)
パイロットAI:ヒイロ・ユイ
ガンプラの能力
耐久力:388
格闘攻撃力:279
射撃攻撃力:310
格闘防御力:317
射撃防御力:318
ビーム耐性:107
物理耐性:144
EXskill
ビームコートβ
ヴァリアント・ハート
ビームサーベルコンボ
7体目のガンプラの感想
総合戦闘力1907、「パラス・ウルフ」と命名。
中堅どころのMSパイロットが使用することを想定して、それっぽいパーツをかき集めて作ってみた。
とは言え、レベルの上がったヒイロの能力補正が総合戦闘力に影響しているので、ガンプラ自体が中堅どころの性能かといわれると……。
ドムランスは別の人に乗ってもらい、ヒイロにはこちらのガンプラで戦場をかけてもらうことになるだろう。