【ガンダムブレイカーモバイル】オリジナル機体を作ってみた【2、3体目】

ガンダムブレイカーモバイル

ガンダムブレイカーシリーズおなじみの?展開である

 

学園でガンプラ部に入ってガンプラバトルをするという展開で、少しメインストーリー(第一章)をクリアした。

 

特に困難もなくサクサク進んだわけだが、そのおかげには僚機を2機使えるようになったことが大きい。

 

戦いは数だということはガンプラバトルでも相変わらずの真理であった。

 

スポンサーリンク

ガンダムブレイカーモバイルでの2体目のガンプラ

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:ジェガン

 

ボディパーツ:ウイングガンダム【事前登録報酬】

 

腕パーツ:ジンクス

 

脚パーツ:ガンダムAGE-1 タイタス

 

背中パーツ:ケンプファー

 

接近戦用武器:ビーム・サーベル【MK-Ⅱ】

 

遠距離用武器:GNビームライフル【GN-X】

 

シールド:鬼の盾

 

パイロットAI:ランバ・ラル

 

ガンプラの能力

耐久力:413

 

格闘攻撃力:387

 

射撃攻撃力:234

 

格闘防御力:337

 

射撃防御力:339

 

ビーム耐性:205

 

物理耐性:174

 

EXskill

バルカン・ポッド

マシンキャノン

GNクロー

 

2体目のガンプラの感想

1体目の機体をより良いパーツに変更して、ガンダムヘッドからジェガンに鞍替えもした。

 

しかしパイロットAIは引き続いてランバラルである。

 

結果総合戦闘力2099と2000オーバーのガンプラに仕上がった。

 

それにしてもExskillがバルカンと、マシンキャノンで被るのはいささかいただけない感じ。

 

メイン機体なのだからもっとカッコよく仕上げたいがそれまでにはなかなか時間がかかりそうだ。

 

 

週末でつくるガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~ (ホビージャパンMOOK 957)

新品価格
¥1,650から
(2019/10/18 22:19時点)

 

ガンダムブレイカーモバイルでの3体目のガンプラ

 

ガンプラの構成パーツ

頭部パーツ:なし

 

ボディパーツ:モビルカプル

 

腕パーツ:ガンタンク

 

脚パーツ:ドライセン(ユニコーンVer)

 

背中パーツ:バイアラン・カスタム

 

接近戦用武器:ビーム・サーベル(ガンダム)

 

遠距離用武器:マゼラトップ砲

 

シールド:シールド(ジム)

 

パイロットAI:スレッガー・ロウ

 

ガンプラの能力

耐久力:215

 

格闘攻撃力:138

 

射撃攻撃力:251

 

格闘防御力:254

 

射撃防御力:262

 

ビーム耐性:92

 

物理耐性:98

 

EXskill

ミサイルランチャー

バーニアアップα

 

3体目のガンプラの感想

完全にネタ枠として作ったガンプラ。

 

性能はメインガンプラに大きく劣り総合戦闘力は1319。

 

ズゴックの腕があればよかったのだが、まだ入手していないので、ガンタンクの腕でジオン水泳部らしさ?を再現してみた。

 

何を血迷ったかマゼラトップ砲を持たせたり、ガンタンクの腕では不可能と思われるシールドを装備させたりと、コンセプトはめちゃくちゃ。

 

だけれど背中パーツのバイアランカスタムが良い味を出し、個人的には妥協点に落ち着いたデザインとなった。

 

こんなガンプラに乗せられるスレッガーもかわいそうだが、「悲しいけどこれガンプラなのよね」ということで許してもらいたい。

タイトルとURLをコピーしました