この記事は2019年09月20日時点での最新版であるver0.93でのプレーの記録である。
プレースタイルや強化の程度によっては参考にならない場合もあるので注意。
試剣場とは
ver0.93から登場した位相差ゲートの先「宇宙遊技場」にあるステージの1つ。
単艦限定&武装はソード系のみで、動き回る的のすべてを20秒以内で撃破しなければならない。
射爆場や主砲射爆場とは違って※、時間を延長できる的が登場しないので、きっかり20秒で倒さなければならないのが厳しいところである。
はじめは2つの的から始まり、最終ステージ1000の的を20秒で撃破できれば制覇である。
※主砲射爆場や射爆場はver0.92までのものを参照しているためver0.93では、時間延長の的が出ない可能性もあり。
もし延長の的が出ないとなると余計に厳しいのだが。
試剣場へ向けての準備
チップ
主砲射爆場同様、チップ強化に制限はないので、ほぼ必須で強化しておきたいものをあげておく。
・AUTO性能UP:
もはや語るまい。限界まで強化しよう。
・自動装填:
ソード系の武装をとにかく使いまくりたいので限界まで強化すべし。
・E消費効率化:
ソード系の武器を使うのだからその消費Eは少しでも抑えたいところ。こちらも限界まで強化だ。
・慣性制御ソフトApple3:
とにかく今回は動き回って撃破をするので、慣性が働くとそれだけで時間のロスにつながる。せめて100以上は強化しておきたい。
疑似覚醒モード:
スピード命である試剣場。
限界ぶっちぎりまで強化して超スピードで的をぶった切れッ!!
E2機関搭載:
ソードに使うEが息切れしないために強化。必要なければ無視でもよい。
試剣場おすすめの武装
主砲に関してはソード系も少ない&あっても重量があるし、射程も短いので使わなくても良いかもしれない。
なので主に副砲をカスタマイズすべし。
副砲のおすすめ
・808式発掘超鋼剣:
射程13.5とソード系の中では射程があり、弾速5と早い。
最もおすすめなところは重量が控えめの2400であることと、消費E800である点。
この剣を使ってもエネルギーが持つ程度には強化しておきたいものだ。
・702式発掘超鋼剣:
808式に次いでおすすめ。消費Eが少ないのはいいが、その分射程も短いので一長一短。
・オーディンソード、901式発掘超鋼剣、ゴールデンスピア
上記2つに比べてこれらがあえて挙げるならというところ。3つとも重量があり(9999)、
E消費も高めであることから厳しい。おまけにゴールデンスピアは入手するまでが大変だったりするので、あまりお勧めではないが、他のソード系よりはましなので紹介した。
試剣場でのおすすめの戦艦。
スピード命なのでとにかく速度の高いSFが良いだろう。
速度4でもいけなくはないが、少し厳しいのでできれば、速度5の戦艦が望ましい。
その点で例えば、生体SFやサイコSF-AやメタルSFなどは優秀であり、
司令長官を育ててあればその有力候補として十分活躍できるだろう。
![]() |
池田工業社 機動戦士ガンダム グフ・シールド&ヒート・サーベル 000931600 新品価格 |
まとめ
個人的な難易度として
射爆場>主砲射爆場=試剣場であると思う。
ちなみに試剣場クリアで手に入るチップはかなり有益な効果を持つ。
是非この記事を参考に己の剣の実力を試してみて欲しい。