【ガンダムNT】あらすじを簡単にまとめてみた。

ガンダムシリーズ

2018年 11月30日に「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」が全国ロードショーされるらしい。

 

 

著者はどんな作品か知らなかったので「ガンダムNT」について見てみようと、公式サイト(https://gundam-nt.net/)を覗いてみたら、

なんと公式サイトに接続できないではないか!!(2018年8月16日 14時現在。)

 

この作品はガンダムUC以降の宇宙世紀を題材にしているそうである。

 

つまりこのサイトに接続できない原因はMS、つまり言えばUCガンダムの後継機、もしくは関連機体による「電波妨害(サイコジャック)」が行われているに違いないのである!!

 

またこの公式サイトにつながらない理由は、サイト閲覧者諸君の大半がNTでないことも大きいのかもしれない。

 

機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)のロードショー公開と言う報告は表向きのものであり、実はサイトに接続できるもの=NTを選別する為の仕掛けだったのである!!

 

※画像は全てhttps://twitter.com/g_narrative、とhttps://gundam-nt.net/より

 

 

スポンサーリンク

機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)とはどんな作品か

冗談はさておき、機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)がどんな作品か簡単にまとめてみることにした。

 

※メモ書きレベルなので正確性に欠ける&ネタバレ有

 

この作品は小説版『UC』の外伝短編小説『機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り』をプロットに用いた、宇宙世紀0097(0096末期とも)の出来事を描いた作品である。

 

バナージ達ネェルアーガマ隊が「袖付き」と戦う頃、

 

連邦軍の少数精鋭部隊「猟人(シェザール)隊」は極秘裏に、約半年ほど前に暴走事故で行方不明となったユニコーンガンダム3号機「フェネクス」の捜索と捕獲を目的に活動していた。

 

シェザール隊のフェネクス捕獲作戦「不死鳥狩り」が進む中で、この作戦に従事する主人公、ヨナ・バシュタはナラティブガンダムに乗りフェネクスの行方を追うのだった。

 

主な登場人物

ヨナ・バシュタ

マーサ・ビスト・カーバインに関わる作戦ではディジェに搭乗していたが、

地球連邦軍クラップ級巡洋艦「ダマスカス」の少数精鋭部隊「猟人(シェザール)隊」に編入された(原作ではスタークジェガン)の男性パイロット。

 

(恐らく物語の途中で)ルオ商会から送られた「ナラティブガンダム」に乗り換え、作戦を続行するものと思われる。

 

その後、後述のリタに導かれ「フェネクス」に搭乗することとなるようだ。

 

ミシェル・ルオ

ヨナ(とリタ)の幼馴染の女性で、ルオ商会の特別顧問だそう。(名前にルオってあるからルオ商会での権力はあるに違いない。)

 

宇宙輸送船ローズバッドに乗り込みヨナへ「ナラティブガンダム」を届けにくる。

 

リタ・ベルナル

 

ヨナと同じ孤児院で育ち、ティターンに所属する養父母に引き取られた過去を持つ連邦軍の女性少尉。

 

後にユニコーンガンダム3号機フェネクス専属の強化人間パイロットとなるが、

 

フェネクスは暴走を起こし、彼女は自身の肉体を失い意識だけとなり、フェネクスと一体化した状態で半年の間宇宙に漂っていた。

 

その状態でヨナと再会した際に、自身の贖罪を顧みて、「今の人の世界にあってはいけない存在」が本来の主の下に届く前に破壊すると言う使命、その力としてフェネクスをヨナに託すのであった。

 

イアゴ・ハーカナ

シェザール隊隊長で、(原作ではスナイパーライフル装備のスタークジェガン)ジェスタに乗るが、30バンチ事件に何も知らずに加担していたことがトラウマとなっている。

 

ゾルタン・アッカネン

シナンジュ・スタインを駆りヨナと敵対するパイロットである。

 

髪の剃り込みがすごい!!

 

ミネバ・ザビ

配信映像に映っていたけれど、彼女も今回のロードショーに登場するのか……?

 

どうやら航宙戦艦メガラニカ内のビスト邸を居所にしているらしく何かしらの絡みがあるのだろう。

 

 

 

登場する主な機体。

ナラティブガンダム

 

アナハイム・エレクトロニクス社がνガンダムの開発データ取得のために製造した試験機だったが、ルオ商会により各種武装が用意されそれを用いて戦闘を行う。

 

その1つには大型スラスターと長距離砲を装備した「A装備」があるそうだ。

 

ちなみに「ナラティブ」とは「物語。朗読による物語文学。叙述すること。話術。語り口。」のことらしい。

 

ユニコーンガンダム3号機 フェネクス

リタ・ベルナルが搭乗したが、暴走事故を起こし、リタと一体化して宇宙を半年さまよっていた。

 

シナンジュ・スタイン

「UC計画」の一環として生み出されたサイコフレームの実験機で、シナンジュやユニコーンガンダムのベースともなった機体。

 

実験機だからかツノもなく白い。ゾルタン・アッカネンが搭乗する。

 

グスタフ・カール

伝統と実績の「ジム」シリーズです。お役目はお察しください。

 

本家のグスタフに比べてカラーリングが落ち着いている気がする。

 

ジェガンD型 護衛隊仕様

ジェガンD型のバリエーション機でショートマシンガンを使用するとのこと。

 

ジェスタ

原作ではイアゴ・ハカ―ナは、スナイパーライフル装備のスタークジェガンに乗っているが、今回はジェスタがシェザール隊の主力機になる模様。

 

ディジェ

主武装のビーム・ライフルがジェガンやリゼルの使用するライフルと共通規格の形状に変更された以外は普通のディジェ。

 

(隊長機は左肩にサーチライトがある。)

 

ヨナが搭乗するらしい。

 

宇宙輸送船ローズバッド

ミシェル・ルオが乗り込み「ナラティブガンダム」をヨナに運んできた輸送機。

 

ルオ商会所属の輸送機なのだろう。

 

HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

新品価格
¥1,570から
(2018/8/16 15:12時点)

 

まとめ

・公式サイトはいづれみられるようになるだろうけれど、機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)は楽しみだ!!

 

※15時30分に確認したら復帰してた。

 

・果たして物語の結末はどうなるのだろうか!!

 

タイトルとURLをコピーしました