スパロボ系フリーゲーム「ロボットダンジョン」攻略レビュー『第12話 戦力拡充』

ゲーム

<前回のあらすじ>

404 NOT FOUND | 『ロボネタッ!』
機動戦士ガンダムシリーズを中心に、ガンプラやスパロボなどのアニメやゲームの意見や考察、解説を書いていくブログ。

逃げて逃げて、3度目の正直でお堅いトールギス(笑)を撃破しました。

 

遂に合体ロボも完成してうれしかったです。(感想)

 

スポンサーリンク

もっと、もっとパワーを!!

画像出典:Pixabayより

 

これまで11ステージをクリアしてきた中、戦力も着々とそろいつつあるが、

 

それでも戦力の拡充を急ぎたいと思う今日この頃。

 

そこで今回はエールストライク(キラ)の撃墜数を稼いでフリーダムガンダムにアップグレードすることを目指してみようと思う。

 

※ロボットのアップグレードは必要撃墜数を充たすことで可能なモード「クロスモード」でプレイしている。

 

なぜなら、フリーダムガンダムも高機動&高い火力&長い射程を持つだろうと著者が信じているためである。

 

なので、今回は「ガンダムキュリオス」とチェンジで、ストライク(インターミッションでランチャーストライクに換装)に入ってもらうことにした。

 

……と思ったのだが、これまでのキラの撃墜数が1であり面倒に思ったので、

 

これまで通りの進軍をすることに思い直すのであった。(とんだ茶番である。)

 

それでも戦力充実は今後の課題なのだが。

 


 

 

キラの呪い…?

気を取り直してステージ12をプレー。

 

今回のステージも無難な(?)地上。さっくっと終わらせることにしよう。

 

と思いきや、いきなりゲーム自体が動作を停止。

 

キラの育成を諦めたことにPCが腹を立てたのだろう。ごめんなさい。

 

(そして再びゲームを再開したら宇宙ステージとなっていた。)

 

ボスは「アンドアジェネシス」の「ガンプ」と、味方にできる敵として「ガンダムF90A」のパイロット「デフ」が登場した。

 

珍しくオーガス02に被弾したりいまいちな戦況だが、世の中いいことと悪いことのバランスが取れているのかもしれない。

 

そんなこんなでF90Aを破壊し説得を試みようとしたが、なんと「A」はアーマーのAだったのだろう、

 

(※本当は「アサルトパック」)

 

1度撃墜してもぴんぴんしていた。やれやれ。

 

またしても絶妙なダメージをくらいギアスが発動したランスロットC。いい感じだ!!

 


2回目の正直というやつ。説得できたのは当然か?

 

それにしても1度やられても大丈夫なら「ガンダムF90A」は今後のスタメン入りもありかもしれない。

 

 

 

いつの間にかのび太がスペシャルパワー「夢」(任意に好きなスペシャルパワーを使用可能)を習得していたり、

 

「トリガーハート・エグゼリカ」が運動性の向上可能なスキル「フルスラスト」を発動したりと
凄いこともあるが、

 

ボスであるアンドアジェネシスが地味に堅牢で残り1機なのに苦戦をしていたので、撤退を敢行する。

 

そしてインターミッションでは、「アーバレスト」を「レーバティン」にアップグレードし、1段階の強化を施した。

 

ラムダ・ドライバが使えるようになったアーバレストの時点でも強力だったが、「レーバティン」はさらに期待ができそうだ!!

 

間違いなく我が騎士団のエースとなるであろう。

 

またガンダムF90は「ミッションパック」という戦況に応じて使用する換装武装があるので、キュリオスガンダムより使えるかもしれない。

 

(運動性が5低いけどそれを補う性能があるため)

 

次回の戦いではこの2機に期待したいものである。

 


 

 

雪山にカモ来たる!!

 

 

ボスは雪山に現れた宇宙戦艦「ドゴス・ギア」(バスク)である。これはクリアも容易だろう。

 

ちなみに中ボス、メリーベルの「バンデット」はやはりオーガス02の経験値となった。

 

 

やはりゼロの騎士団で「最強の男」の呼び名も高い「レーバティン」は高性能さを見せつけてくれる。

 

「デモリッションガン」の威力は雑魚なら瞬殺だ!!

 

雑魚のドゴス・ギアのくせにいっちょ前にゲッタードラゴンを追い詰める。

 

ドゴス・ギアのネーミングとデザインがかっこいいのは認めるけど、噛ませ犬に負けるわけには!!

 


そんな雑魚は、資金だけは持っているので「幸運」をかけた「レーバティン」の「ラダムドライバ」攻撃で粉砕である。

 

強いっ!強すぎるウウウウウウウ!!

 

そんなこんなであっさり倒しステージクリア。ごちそう様である。

 

今回のロボガッチャでは、夜を統べる(意味深)スパロボJのオリジナル主人公が乗る、スーパーロボット「グランティード」を入手した。

 

ちなみに「換装」でヴォルレントという別の機体に変更可能だが、

 

どちらを選んでもスパロボJの3人のヒロインのうちの「メルア」の名を冠した装甲増加のスキル「メルアサポート」がついている。

 

きっと製作者様は「メルア」押しなのだろう。

 

(と思ったがデフォルトでメルアが選ばれているだけで他の2人もちゃんと選べる。すげえ)

 

あとヴォルレントもグランティード同様スーパーロボット系のロボットだが、

 

EN回復と分身機能+バリアの効果を持つ「オルゴンクラウド」、

 

最大射程5の「ロングレンジビーム」とかなり強そうである。

 

これは大当たりな予感。

 

また我が軍の序盤からの中堅「セラビィーガンダム」は第三進化、つまり「ラファエルガンダム」へとアップグレードを果たした。

 

ザンダ-クロスとトリガーハート・エグゼリカを1段階づつ改造し、

 

サイコフレーム&ENチップを「ラファエルガンダム」に、

 

2個のサイコフレーム(1個はショップで購入)を「トリガーハート・エグゼリカ」と「ランスロットC」に

 

超合金Z(HP1000、装甲300増加)をヴォルレントに装備させ

 

(この時点では異例の装甲値2000!!堅牢だ)

 

かなり充実した戦力となったのである。

 

この流れだとガンダムF90Aはヴォルレントと入れ替わるのも時間の問題であろう……。

 

次回からは久しぶりにこのゲームのバージョンを更新してプレーしてみたいと思う。

 

METAL BUILD レーバテイン

新品価格
¥24,960から
(2017/7/6 00:30時点)

 

まとめ

・「レーバティン」最高!!ラダムドライバ万歳!!

 

・ラファエルガンダム&ヴォルレントの強固な面子の参入で、ゼロの騎士団はより強力に!!

 

・とんだ茶番回になると思ったが「結果的には」戦力の拡充に成功したと言えそうだ。

 


 

タイトルとURLをコピーしました