<前回までのあらすじ>
ドラえもん、秘密道具俺たちを勝利に導いてくれ、百万馬力でアトム先輩は頑張れ!!
ボスは印象になかった。
前回の内容はこちら↓

地上での戦い
前回は順調かつ戦力も充実してきた。
それに伴い、出撃メンバーなども変化。
活躍に期待ができるのび太の「ザンダクロス」に代わり、いまいちの活躍だった「ガンダムジェミナス01」がベンチ入り。
今回のステージは地上だが、なぜか宇宙でしか移動できないはずの「グワジン」でキシリア様が出陣。
(冒険王版『機動戦士ガンダム』か!?)
味方は「南三太」である。それだけ。
(合体ロボの1機ぽいので戦力外だから言及しない。)
それぞれの活躍の様子
何度もお伝えしているが、安定してエースな「オーガス02」。
しかし、いかんせん地味なのか?エースらしくないエースである。
(実力はあるけど著者の印象に残らない……。)
例えるならアイドルグループのリーダーなのに一番地味みたいな感じか。
さすがに期待に応え、一撃で敵を落とす「ザンダクロス」
しかし、EN消費が激しく、改造なしで、一番威力のある武器だと「3発」しか撃てないのが残念。
百万馬力にパワーアップしたアトム先輩の反応速度もいい感じ!!
しかし、「円盤獣ゴズゴズ」はアトム先輩に大打撃を与える。
運動性はあるけど、SPパワー(精神コマンド)でのサポートがなければ打たれ弱いのかもしれない。
そうこうしているうちに南三太GET!!
折角の雑魚ボスだから「撤退じゃなく」撃破を狙っていたが、
忘れていた援護攻撃で、撤退HPを中途半端に削り、野望は崩れ去った……。
クリアできたのはいいけど、非常にもったいない気分。
いつもなら「セーブ&ロード」プレーをすぐに敢行するが、今回はリセット禁止プレーのつもりなのでその気持ちを我慢することにした。
戦闘後の喜び
あまり期待はしていないステージクリア後のロボガッチャだったが、
今回は、「ガイア・ギア」(アフランシ=シャア)をゲット!!
ニュータイプ&ガイア・ギアの性能もあり、ルナマリア専用ガナーWは次はベンチ入りになるだろう。
(お疲れしたールナマリアさん!!)
期待していなかった分だけ高性能機が出てきて嬉しい!!
またアップグレードすれば、敵の射程外から一方的に攻撃できる「ファンネル」も使えるので期待ができそうだ。
(ただ、強化パーツは1個だけしかつけられず、底上げが難しいのがやや残念。高性能機だから、しかたないのだろうが。)
インターミッションでは、ガイア・ギアに武器のクリティッカル率上昇の「忍術指南書」を
ルナマリア専用ガナーWに付けていた「ホバークラフト」を外し、ランスロットCに装備した。
次回辺りには、資金もまた貯まりそうなので、アップグレードできる機体もいるはずだし、楽しみである。
![]() |
中古価格 |
まとめ
・6話で苦しんで以来、順調なペースで戦力が強くなっている!!
・ロボガッチャも捨てたもんじゃない!!物欲センサー作動しなかったおかげだぜ!!