前話に続いて3話を攻略していく。
だいぶ慣れてきたし、慎重に進めば余裕だな(フラグ)
ぼちぼち出撃しますか。
とりあえず普通に10機出撃。
もうお留守番連中のことは、触れるのもかわいそうなので省略した。
今回は流崎力哉が味方の模様誰か知らないけど。
「戦いは数」なので、増やせる仲間は増やしていくぞ!!
出撃した場所は、山(防御、回避30%)の地形効果もあり、なかなか敵にダメージを与えられない地形。
防戦には有利ともいえるが。
↑そんな中でもアトム先輩は良い削りをする。神がかった「残りHP6」
そしてその流れで、流崎を仲間にすることができた!!余裕ですな。
↑相変わらず「大型噴進弾」で、アタッカーとして活躍するオーガス02。
画面にいる「ハイザック」くらいなら一撃で消し飛ぶ。さすがハイエナ。
↑残り敵数はボスを加え2機。
しかしここで何を思ったか(プレーヤーの操作ミス)「トリガーハート・エグゼリカ」のMAP兵器で、敵味方関係なく攻撃をしてしまう!
「あっ!しまった」と思った瞬間、(察してほしいが、画像ではすでにいない)リーダー機ルルーシュの「ガウェイン」だけが消し飛ぶ程の高威力を放つのだった!!
つまりそうなると……。
↑想像もしていなかった敗北画面。
ルルーシュも「バカな!!」と思ったこと間違いなし。
こうしてゼロの騎士団は、MAP兵器使用の自滅によりリーダー機だけが消失、求心力を失い壊滅したのだった……。
↑もちろん当初のルールを守り、修理費用4000は、高い授業料として支払うことにした。
何度でも蘇るさ「ゼロの騎士団」は!!
さっきのアホみたいなやられ方を反省しつつ、今回はコロニーで迎撃を行うことに。
今回は味方が登場せず、『ガンダムZZ』のイリアの「リゲルグ」が中ボスで、『聖戦士ダンバイン』の黒騎士が大ボスの様だ。
レベル5になり、アトム先輩「加速」を習得。ますます活躍に期待ができる。
クリティカルで一撃撃破。さすがアトム先輩!!とにかく冴えてる。
GNフィールド&そこそこの機動性で、戦局を支えるガンダムヴァーチェ。我が部隊では中堅どころに。
↑耐久力こそ低めだが、高い機動力のボス「黒騎士」苦戦しそうだ。(中ボスは特筆することもなく沈んだ。)
おまけにオーラバリアがあるため、並大抵の攻撃も通用しない。これはまたもや撤退か……と思いきや!!
オーガス02の「大型噴進弾」が直撃!!オーラバリアを貫通し、一撃でケリがついた。
一時は撤退も考えたものの、オーラバトラーの耐久力なさに救われ、今度は被害を出すこともなくクリアすることができた。
ステージクリア後の恒例のロボガッチャ!!今回は……。「ビアンカ」(片瀬志摩)をゲットした。
ビアンカといえばドラクエ5のヒロインしか思いつかないが、他にはフローラ(デボラ)もいるのだろうか…?
インターミッションではランスロットに陸や水辺をスイスイ移動できる「ホバークラフト」を装備しておしまい。
これからは、資金を増やして機体のアップグレードや改造を本格的にしていきたい。
![]() |
MAFEX マフェックス No.65 鉄腕アトム 全高約160mm 塗装済み 可動フィギュア 新品価格 |
まとめ
・MAP兵器の使用タイミングには要注意。諸刃の剣で思わぬ痛手。
・バリアは正義、バリアは力!!ガンダムは伊達ではない!!
・オーガス02の「大型噴進弾」はエースキラー、アトム先輩もさすがです。
⇒4話に続く。