著者自身、ロボット系のアニメやゲーム等が好きで、いろんなサイトを見たりしているが、今回は個人的に気になったサイト3つについて紹介していきたいと思う。
ガンダム好きにおすすめのサイト
1、ガンプラBLOG(ブログ)
画像出典:www.youtube.comより
↑画像はイメージである。
「ガンダム ブログ」で検索すれば、常に上位に表示される大手の個人ブログ。(https://www.gunplablog.com/)
管理人「かずちゃん」氏がほぼ毎日何かしらのガンプラを製作し、その様子を丁寧に画像付きで紹介している。
とにかく記事数だけで物凄いボリュームがあり、ガンプラ好きは必見。
著者は、不器用なこともありガンプラ作成は苦手だが、「かずちゃん」氏のブログを読んでいると、
まるで自分自身でガンプラを作成したかのような感覚にとらわれる。
(もっともあそこまでうまく作れないが……。)
ガンプラ好きは必見。そうじゃないけどガンダムは好きだ!という人も、
このブログを通じて(ガンプラ製作の不器用さも忘れて)追体験できるので、一度足を運んでみてほしい。
2、大人のロボットアニメ!トミノイズム
画像出典:commons.wikimedia.orgより
「ゼロス☆クラウド」氏が運営するブログで、
機動戦士ガンダムシリーズを手掛けた富野由悠季監督の作品について、ゼロス氏自身の考察を踏まえ、まとめている。
(URL:https://otonanorobotto.com/)
どうやら最近の作品や小説版等の記事が見当たらないのが残念だが、
とにかく、あまり富野作品を知らない人でも、ちゃんとわかるように説明されているのが大きなポイント。
多くのサイトでは、前提知識ありき(このブログもそうだが。)で話を進めていることが多く、始めてみる人には厳しい面がある。
しかし、「ゼロス」氏のサイトはそのことも踏まえつつ、解説を入れながら独自の理論を展開しているため「読んでわかりやすい」のだ!!
おまけに氏の考察も「ほーう」と思わずうなってしまうことも多く、ゼロス氏が知り尽くしていないと書けない、
まさに「オリジナルコンテンツ」となっているのだ。
著者自身、子どものころから、ただ何となくガンダムシリーズは見てきたが、
ゼロス氏も語るように「大人」になってから、再び見る方が得るものは多いのかもしれない。
3、ロングソード連合
画像出典:ja.wikipedia.orgより
ロングソード連合隊長「ガードリーダー」氏が運営(2代目)しているブログで2003年から10年以上続いている。(URL:https://www.geocities.jp/longsword_union/)
とにかく魅力としては1600記事以上で、ほぼ毎日更新される「ゲームプレー日記」だ。
実際にガードリーダー氏がプレーしたものや、その後援者が協力して、RPG、アクション、成人向けなどなど、
「とにかく幅広く、有名どころから、名前も聞いたこともないようなマイナーなものやレトロゲー」まで
手広く実際にプレーしたものを紹介している。
カテゴリー分けがなく、どんなゲームを紹介しているのかは、実際に記事を読んでみないと分からないという不便さがあるが、
第1弾から1600弾~までを、順に追っていけるので楽しんで読むことができる。
またプレー内容の紹介は、それぞれのキャラクター(ガードリーダー氏や後援者の方)が紹介するが、とにかく個性が出ていて面白い。
突撃のことしか考えていないバカ(失礼)や、
オシャレなバーテン、腹黒軍師、貧弱勢力と罵られる人物、パーフェクトソルジャーなど、
かなり個性的な面々が、入れ代わり立ち代わり登場し、
プレー内容そっちのけで展開を始めるのはなかなかに面白いものがある。
ちなみに、ガンダムに関して言えば、SFCソフト「SDガンダムGNEXT」をガードリーダー氏がやたら気に入っており、たびたびプレー日記に紹介されている。
世間的には対戦においてCPUがあまりにバカすぎるクソゲーと評価され、人気がない。
(有人プレーとしてはそこそこらしい。)
しかし、プレー日記で見る分には楽しく、ガードリーダー氏には愛と情熱を持って、プレーしているようである。
※軍事モノやガンダム系のものも多いが、成人向けのゲームも多く紹介されているので、閲覧には少し注意が必要。
![]() |
中古価格 |
まとめ
紹介したサイトはどれもオリジナルティあふれるサイトばかりである。是非読んでみてほしい。